今入手してるチャンバー、向きによってはそれなりに見えるのですが、やはりサビサビ。
まぁ、分かってて購入してるから、全く問題ないのですが。
綺麗側
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/f1f322284640430a10b51265aaa3ef00.jpg)
サビサビ側
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/c5c7386d64ae0d88754b51df15da2b26.jpg)
これを綺麗にしちゃいましょう!
ちなみにこの技は、ブロ友のトシオ伯爵さんの記事を参考にさせて頂いてます。
まずはサンダーで大まかに削り
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/3afff5fedf091cf5a7ddc28e669d4a19.jpg)
電動ヤスリで全体を磨きます
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/eb26c5691966bb557e6e21a3509ab544.jpg)
そこそこになりましたね(^ ^)
当然、チャンバーの命とも言える、溶接の焼き跡が消えました
そこで登場するのが
これ
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/f350d0573c3c7adf338442551525f4b1.jpg)
溶接継ぎ目を焼いてやります
どうです?
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/87d12e112449a76f874b7c5f5987a102.jpg)
割と、ポクなりましたw
気を良くしてもう一本!
こちらはかなりキテますね(笑)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/6563654796d04ea131df7dcb2a457e3a.jpg)
オラオラァ~!ψ(`∇´)ψ
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/2d3bf1d23e33f86acb013cd25d410daa.jpg)
磨き倒します!
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/728a1dcdb3306134cfa70f3280260b21.jpg)
そして焼いたら
ますます、ポクなりましたw
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/4fc76fe4877dd82acfd00af207f8daa5.jpg)
すぐにサビたら嫌なんで、早速耐熱クリア
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/33377ebab146818d296951a5c905e623.jpg)
いいね、いいね~!
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/2f7a26b1c33e6d91f466c4246c8eff14.jpg)
とりあえず2本完成(≧∇≦)
しかし、ガンマはまだ2本あります…(^^;;
ビフォーアフターです(笑)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/84d22379bde50640d8d57baaff23b60a.jpg)
残りはまた ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
まぁ、分かってて購入してるから、全く問題ないのですが。
綺麗側
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/f1f322284640430a10b51265aaa3ef00.jpg)
サビサビ側
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/c5c7386d64ae0d88754b51df15da2b26.jpg)
これを綺麗にしちゃいましょう!
ちなみにこの技は、ブロ友のトシオ伯爵さんの記事を参考にさせて頂いてます。
まずはサンダーで大まかに削り
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/69/3afff5fedf091cf5a7ddc28e669d4a19.jpg)
電動ヤスリで全体を磨きます
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9d/eb26c5691966bb557e6e21a3509ab544.jpg)
そこそこになりましたね(^ ^)
当然、チャンバーの命とも言える、溶接の焼き跡が消えました
そこで登場するのが
これ
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1f/f350d0573c3c7adf338442551525f4b1.jpg)
溶接継ぎ目を焼いてやります
どうです?
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/87d12e112449a76f874b7c5f5987a102.jpg)
割と、ポクなりましたw
気を良くしてもう一本!
こちらはかなりキテますね(笑)
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/6563654796d04ea131df7dcb2a457e3a.jpg)
オラオラァ~!ψ(`∇´)ψ
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/2d3bf1d23e33f86acb013cd25d410daa.jpg)
磨き倒します!
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/728a1dcdb3306134cfa70f3280260b21.jpg)
そして焼いたら
ますます、ポクなりましたw
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/4fc76fe4877dd82acfd00af207f8daa5.jpg)
すぐにサビたら嫌なんで、早速耐熱クリア
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c7/33377ebab146818d296951a5c905e623.jpg)
いいね、いいね~!
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/34/2f7a26b1c33e6d91f466c4246c8eff14.jpg)
とりあえず2本完成(≧∇≦)
しかし、ガンマはまだ2本あります…(^^;;
ビフォーアフターです(笑)
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/84d22379bde50640d8d57baaff23b60a.jpg)
残りはまた ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
タミヤのプラモデルでも出せない色ですね!
この下側の形は500用ですか?
見違えるほどですね!
その技使えますね(^-^)
私のはノーマルだから必要ありませんが…
後のために参考にさせて頂きます
暑い時に難儀な作業ですよねー。
まるで、ステンレスみたいな仕上がりですね。
これって、2セット目?
いいなー!
しかも小ワザがバッチリ効いて、('∀`)スンヴァラッッスィィィィィィィ
溶接の部分は残しましたよね~(笑)
お見事ですm(._.)m
あとはこまめなメンテナンスです。(笑)
割といい感じに出来ましたw
こんな事して遊んでおります(笑)
さすが!そうです500用です。
わかる人には分かりますね~( ^ω^ )
ありがとうございます( ^ω^ )
サビサビチャンバーを耐熱ブラック塗るだけじゃ、面白味が無いかな~と思いまして。
遊んでみました。
ありがとうございます(*^^*)
趣味なんで、疲れるどころか、時間忘れて没頭できます(笑)