マサコデグブログ

masakodegu blog
~ノルウェージャンフォレストキャットRとイラストレーター挑戦のDiary~

愛と憎しみのセレナーデ

2006-10-16 | Diary
まったりんこまったりんこ。。。


平和ですね~。。。
Rのまったり姿を見ていると、おとといのダンナさんとの内戦の
こともだんだんどうでもよくなってきます。
こうやってRに救われたこと、これまでに何度もあるんですよね...

それでも、昨日仕事から帰ってから「ただいま」「おかえり」
しか話をしていませんけど。。。
まあ、ダンナさんの方から「ただいま」って言ってきたので、
これは昨日のことを気にしているということなのです。

どちらか片方が悪い訳でもなく、どっちも思いやりがないことが
いけないので、一件について許すとか許さないとかという問題で
はもうないのですね。

その人の全てを許してずっと一緒に暮らしていけるか...?
腹を立てても、愛情で大目に見、許すことが出来るのか...?
そこんところが問題になってくるような気がします。

以前、ものすごく関係がこじれ、いつ壊れるか、いつ壊れるか?
と常に思っていた頃、ダンナさんから「もうオレのこと好きじゃ
ないでしょ?」と聞かれたことがあります。
プライドの高い彼からそんな言葉が出るとは、よっぽどのコトだ
ったと思います。

「....別に嫌いじゃないけど...」と言葉を失いつつ、どうにか答え
た記憶があります。
夫婦や恋人同士でこの答えってないですよね...普通。。。
かなりひどい言葉だと思います。

そんなことを聞かせてしまった自分にも悲しくて、(もう駄目だな...)
と思ったんだっけ...

いろいろあったのね。。。


ほんとに...それでもなんだかんだでずっと一緒にいるのだから、
因縁の関係か、腐れ縁なのか....不思議な夫婦です。
気持ちも関係も山あり谷ありですねぇ。。。
(この人で良かったなぁ)と思う時もあるし、(何でこの人なの
~!!)って思うこともあるし。。。
いいところだけ見てあげなきゃいけませんね。
実際いいとこ、もちろんあるしね。。。

・・・・・


お好きにどうぞ....=3


さあて、仕事にいってきま~す! 

夫と妻2 ~ 内戦勃発 ~

2006-10-15 | Diary
ちょうどR和尚になっているようなので、私の愚痴を聞いて
もらうことにしました。

どうしたというのじゃ?


実は....恥ずかしながらまた内戦が勃発いたしまして....


ダンナさんとか?こないだまで仲良しではなかったのか??


仲が良いというのか...気心は知れていて家族のような存在では
あるのですが、ガラスのように壊れやすいデリケートな関係で
もあるのです...実は。。。。



先日、ダンナさんが実家から鮎をもらってきました。
30匹くらいいるかもしれません。鮎好きな私はとても嬉しくて食べる
日を楽しみにしていました。しかし...



その鮎は冷凍にされていました。
今日、覆ってあったビニール袋を開けてみると30匹の鮎が重なるように
カチンコチンになって凍っています。
「全部は流石に食べられないから、今日の分だけ解凍できないかしら...
??」と言うとダンナさんは「カチンコチンだから無理無理!全部解凍
するしかないよ」と言って自ら解凍し始めました。



「大丈夫??絶対全部なんて無理だよ、もったいなくない?」と言って
みましたが、鮎は彼の方が詳しそうなので、やむを得ず「いい、いい!」
と言う彼に任せることにしました。

数時間で解凍し、お次はグリルで焼くことに...
どんどん焼けていく鮎たちを順々に食べていきました。
「美味しい~!!」し・あ・わ・せ。。。

....と思うのも残念なことに5匹くらいまでです。
当然限界がやってきます。
せっかくの大好きな鮎ちゃんも、美味しくなくなり、ありがたみが
全然なくなってきます。

ダンナさんは「まだまだ!もっと食べなきゃ駄目だ!」とスパルタ
になってくるし、お腹はいっぱいだし、それ以前に同じ鮎の味ばか
りで気持ち悪くすらなりそうです。

はじめから無理だと言っているのに、残すことを許さないダンナさ
んに私もだんだんイライラしてきました。
(なんでこんな風にせっかくの鮎をマズイ思いをして食べなくては
いけないの~~!?...てか、全部まとめて普通冷凍す
る~~!?小分けにしてあれば、少しずつ美味しくいただけたのに
~~!!
と、ダンナさんのお義母さんの親切心にまで、イチャモン付けたく
なってきます。

これまでも貰い物のシャケをお母義さんが切らずに丸ごと1本冷凍
にし、「塩辛くて食べられないからもらってほしい」と言われ、
わが家の冷凍庫はパンパンになるし、いざ調理しようとしても、一
気に使わなくてはなず困ったことが数回あるのです。
そのことをも、思い出してしまいます。

流石のダンナさんも困って自分のお母さんに「切ってから冷凍に
して」とお願いしていましたが、その後もそうなっていた試しは
ないのです。。。

「もう絶対無理!気持ち悪くなっちゃう!」と私が言うと「じゃあ
甘辛く煮たら?もつから」と言うので「煮たら食べられる?あたし
はもう当分無理だけど...」もう鮎自体うんざりレベルに達してしま
っていたのです。
すると「じゃあどうする訳!?捨てる?!もういいよ!実家に返し
てくるからあと食べないヤツ、捨てといてよ!」と言ってさっさと
実家に出掛けて行きました。。。
なんて子供っぽいの~~!!!バカ~!!


ああ~!キレる~~!R和尚、その後ダンナさんは「明日5時起
きだから」と10時半くらいにさっさと寝てしまったのです。5時起
きはホントなんですけど、それにしてもこんな時もろくに話もせずに
自分一人の中で勝手に収まりをつけようとする、彼にどうしようも
なく腹が立つのです。

まあまあ、困ったものじゃのう。。。女主人マサコデグよ、
そなたが自分で決めてダンナさんと結婚したのであろう?
何故結婚する気になったのじゃ?決心した時の気持ちをも
う1度思い出してみるがよい。



はい。。。
そうですね...分かりました。子供のケンカじゃないんだし、
ちょっと頭ひやします。。。おやすみなさい...

きーー!!一緒の部屋で寝たくな~い!!



女主人マサコデグよ、夫婦になったら
目をつむるのじゃぞ。ダンナさんの方だって、気づかないところで
目をつむっているかもしれぬのじゃ...おぬしだけ悲しい訳ではないのかもしれぬぞ。。。


分かっているけど、腹が立つ。。。 

JAZZと英会話

2006-10-14 | Diary
zzzzzZZZZzzzzZZZZ。。。。....


昨日の夜、さて寝ようかな?と寝室に行くとRがベッドの
上で熟睡しています。



抜け毛がスゴいのでダンナさんに「Rくんをベッドの上に
来させないで」と言われているのですが熟睡しているもの
は仕方ないですね。
「来させないで」と言いつつ、それが私のベッド側ならち
ゃっかり彼も一緒に寝ていますしね。。。



鼻の中にRの毛が入ってフンカフンカしますけど、それでも
猫と一緒に寝るのってなんでこんなに気持ちいいんでしょうね...
平和だなぁ。。。シアワセだなぁ。。。って気持ちに何故かなる
んですよね。

そ~っとベッドがきしまないようにお邪魔します...っと。


Sleep tight my son.ぐっすりおやすみ。。。










きのう、寺井尚子さんのジャズライブに行ってきました。
バイオリンって聞くと、クラッシックのイメージしかなくて
ちょっと退屈な感じかと思っていましたが、ジャズバイオリ
ンは全く想像と違っていてとても素晴らしいものでした。

ノリノリで2時間程のライブもあっという間。
寺井尚子さん、おいくつかは知りませんけどスカートからのぞ
くおみ足が妙に美しく、女性の私でさえも魅入ってしまった程。
キュッと締まったおみ足で、リズムをとりながら髪を振り乱し
てバイオリンを力強く弾く姿に、流石人気バイオリニスト!と
納得してしまったのでした。。。






そして、今日から英会話を習いに行くことにしました。
私が住む市にある大学が休日のキャンパスを利用して、いろいろ
な講座をお値打ちで開講しているのです。

前々から英会話をまた習いたいなぁ~という私のボヤキを聞いて
いたダンナさんが、テーブルの上にパンフレットを置いておいて
くれたのです。
う~ん...昔じゃ考えられない優しさです。
男性は結婚すると保守的になるのかも...

1レッスン1時間半の全20回(6ヶ月)で3万円。
これくらいなら駄目元でもトライ出来るってものです。

行ってみると人数が18人になったので、2クラスに分けるという
ことになり、私のクラスは7,8人となりました。
ま、これくらいならOKかな。

『中級講座』にしたのですが、行く前、皆さんがどれくらいのレ
ベルか密かに心配でした。
ちょっと自分より上のレベルくらいがいいなぁ...万が一はるか上
のレベルでついて行けなかったら困るなぁ~。。。と思いながら
行ったのですが、自己紹介とはじめの授業内容をみたところ、皆
さん同じ位のレベルでした。まあ、
それも気楽でいいかも...(生意気かな

会社経営している人あり、看護婦さんあり、主婦あり。。。
若者はいませんでした。私くらいかそれ以上の方たちばかりです。

先生はアメリカ人でこれまたホッ。。。
とっても聞きやすい発音です。
オーストラリアやイギリス英語はホントに苦手なのです。。。
やる気が出てきたので帰りに『CNN ENGLISH EXPRESS』というその名
の通り内容がCNNのニュースという雑誌を買ってきました。
よ~し!!目標を作ってがんばろーっと!

う~ん...ずっと続きますように。。。

ラーメン屋さんのワザ

2006-10-13 | Diary
あお!あお!

またバスタブの中に入って私を呼びます。
近づくと、姿勢を低くして隠れるんです。
きっとかくれんぼしているんですね。人間年齢35歳といっても
かわいいところがありますね。


遊んでほしいモードのようなので、赤いリボンで遊んであげま
した。
うにゃにゃにゃにゃーー!!!


ぴーーーん!!!



おーにゃんさんのところでつけ麺を見て、食べたくなったので
行ってきました。
東京の人気ラーメン店で修行した人のお店なんだとか。


これで650円。美味しいしボリュームたっぷり!!
でも、席についてから出てくるまでなんと30分も待ちました~。
席に着く前なら他のお店では1時間でも待ったことはあるけれど、
座ってからこんなに待たされたのははじめて。

なんでこんなに待たされるのか不思議なくらいでした。。。
「麺打ってるんじゃないのかな?」と思えるくらい。
終いには行列を作る為にのんびり作ってるのかしら??とも思え
てきました。そのあたりもいろいろワザがあるって
聞いたことがあります。
どれくらいまでなら待ってでも食べたい美味しさか、っていうの
がビミョウな駆け引きですね。。。

友達となら、おしゃべりして30分もあっという間だからOKかも
しれないけれど、寡黙に新聞や雑誌をひとり読みふけるダンナさ
んと一緒だったので余計時間が長く感じたのかしら...??
ダンナさんとはきっともう来ないだろうな。。。






帰ると遊び疲れてスヤスヤ寝ていました。
しあわせそうです。。。


あ!ほっぺの辺りが心なし汚れてきたような....

お風呂の刑執行の日は近いようです。 

子供は無邪気がいい

2006-10-12 | Diary
「R坊、R坊。
呼んでも気分が乗らないのか寝た振りをして無視します。


完全無視


そんな日もあるよね。
仕方ないので、今日のRは置いといて。。。。





友人A子と、Pりんのお兄ちゃんのご自宅にお邪魔して愛猫幸子に
会ってきました。
『ツチノコ』のような猫....と聞いていたのですが、見てすぐ納得。。



でっぷり~~ん!!!

上から見るとまさにツチノコ。。。
太短いお体がなんとも魅力的!!

え!?太短いですって?!

とっても人懐っこくて、このオデコで力強く突進してきます。
Pりんのお母さんはこのオデコすりすり攻撃でよろめいたのだとか...


甥っ子のRyくん。小学2年生です。
決めポーズ!!


はじめ、ひとりでヒーローもの雑誌を寝転がってみていたRyくんですが
だんだん打ち解けて好きなキャラの説明や、飼っているものを教えてく
れました。
うなぎ君とザリガニ君

川で獲ってきたんですって!男の子はたくましいなぁ。。。

マジンガーZ


「コレ知ってる?!」と言うので見るとマジンガーZじゃないですか!
今の子もこんな昔のキャラを知っているんですね。
兄と一緒に観てましたもん。
私だってリアルタイムじゃない、再放送ですけどね。。。
そーらに~そびえる~くろがねのしろ~~
歌だって歌えます。

ウルトラマンが好きな子や、虫キングが好きな子など好みは
分かれるようです。
雑誌を見て「あ、コレ虫キングでしょ??」と聞くと
「あんま虫キングは興味ないんだよね」とおっしゃってました。。。

こんなかわいらしい鉄人28号も持ってました。

超合金です。
我が兄もたくさん持ってたっけ...懐かしいなあ~~。。。

ラブラブラブラブ

ラブラブに腕枕をさせてみたらこのお二人、敵同士らしいですね...
まあ、休戦中ということで。

ラブラブいいわね~~。。。

幸子も、ラブラブしたいのかしら。。。?
年下だけど、うちのRは駄目?


小学校2年生くらいの男の子とずっと接してないので、最近の子は
どれくらい大人なのか子供なのかさっぱり分かりませんでしたけど、
思っていたより子供っぽく無邪気でとってもかわいかったです。

サンタさんも信じているみたいですし...
やっぱり男の子は女の子に比べて素直ですね。
私なんて、小1くらいでサンタさんがいないことに気づいてしまい
ましたもん。


目が覚めると毎年枕元に置いてあった長靴が、小1のクリスマスの
日にはありませんでした。
ショックで母に「プレゼントがないよ!!」と血相変えて言うと
「あ!昨日サンタさんから預かってたのよ...」と慌てた様子でタン
スの中からプレゼントを出して私に渡してくれました。

サンタクロースがいないことをクラスの子から聞いて薄々気づいて
いた私にはそのことが決定打となってしまい、あまりのショックで
泣きそうになりながら「知ってるもん!!サンタさんいないって、
みんな言ってるもん!!やっぱお母さんなんじゃん!!
と母に怒りながら言うと「勝手にしなさい」とプイっと去られてし
まった、という苦い思い出があります。

ほんと、かわいくない子でしたね。。。
子供は無邪気な方がお得です。
せめて無邪気なふりだけでも.....

運命の人と唯一の人

2006-10-11 | Diary

うーん、いい男。身だしなみOK!

準備OKだよ~


待てよ...今一度チェック。。。よしよし。


もうお出かけの準備できたよ~!

「え?!悪いけどRは連れて行けないよ」

軽くガビーン...


分かってはいたのだけどね。。。






今日はジャズボーカルで一緒のMgちゃんとランチしました。
創作寿司整列!!


食べ物で1番好きな物は?!と聞かれたらお寿司と言える程
お寿司好きな私です。
毎日でも大丈夫なくらいです。

さあ、ひと思いに喰っちまえ!!ああ、せめて最後にして~なむなむなむなむ。。。。

ぺろりとキレイに平らげました。
ああ、日本人でよかった。。。


話の中で、出会った時に『この人と結婚する!』とビビッときた
かどうかの話になりました。

我がダンナさんのことを散々ひどく書きながらも、実はちょっぴ
りそう思ったのです。11年前の若かりし日の私は。。。
それまで出会った人と何か違った、家族のような親しみを確かに
感じたのを覚えています。
でも、すぐに好きになった訳ではないのです。つき合う相手とし
ては初め、全く興味がありませんでしたから。。。
それなのに、結局結婚しているのですから不思議なものです。

会った時に感じる何かって、こないだの記事でも書いた第六感みた
いなものかもしれませんね。The Sixth Sense...
若く、盲目になっていたとも考えられますが、そんな風に直感で
親しみをおぼえる人というのはたくさんいるものではありません。

『唯一の人』とは言いませんけど。。。
実際、過去にはもっと好きになった人もいますしね

でも、第六感とタイミングが一致した時はじめて結婚を決意できる
わけですから、なかなかの確率ですね。
それが運命ってものなのかな...??

う~ん。。。そう思いたい。

救いのMUJIカレー

2006-10-10 | Diary
よ~し...誰もいないな。。。


最近Rがこうやってストレッチをしている姿をよく見かけます。
お腹の調子が悪いのでしょうか。。。
それとも、身だしなみに気を使うお年頃だからかな...??


インテルMac!!

残念ながら私のものではありませんけど、会社に新しいMacが
入ったのです。
中央上の黒い丸はカメラになっているんです。
チャットや、遠隔の会議なんかが出来るんですって。
いいな~~私も画面の大きいデスクトップがいつか
は欲しいものです。


これは昨日ひとりで食べたお昼パン。

通勤途中、高島屋のペックで買いました。
ちょっとお高いけど、美味しいから許します。

こちらは今日のランチ。

ぶりの照り焼きです。
ちょっと濃いめの味付けだけど美味しくてごはんが進みます。


ん?ぶりだって?!寒くなると美味しくなってくるね~



今日仕事帰り、百貨店に寄る用事があった私は、きのうダンナさんに
「いつもより少し遅くなるから、もし暇だったらMUJIカレーを作って
おいてもらえないかしら??」と頼みました。
キットになっているので、読みながらなら誰でも作れるものだと思っ
たのです。

すると「あ~....忙しいかもしれないなあ。。明日午前中仕事だしなぁ」
とちょっと嫌そうに言うので「そっか、ごはん食べるのが少し遅くな
っても良かったらいいよ...」と諦めました。


仕事の日は、電車の中でブログのネタを考えたりします。
今日は(そうだ!また『夫と妻シリーズ』でダンナさんのことをぶっ
ちゃけちゃえ!!)といろいろと若かり
し頃のことを思い出し、思い出すとだんだんムカついてきたりもして
どんどんぶっちゃけもエスカレートし、家に着く頃には完成間近...
というところでしたが。。。

MUJIタイグリーンカレー


ダンナさん、作ってくれてたんだね~~


「ね~!いいとこあるじゃん!!」

という訳で、今日のところは『夫と妻シリーズ』は保留となり
ました。

ムカついては許し、傷ついては傷つけ....こんなことをもう何年も
繰り返している私たち夫婦です。
それでも出会ってから実は、今が1番いい関係だったりします。
恋のようなドキドキ感など微塵もなくなってしまった現在ですが、
夫婦ってそんなものかな。。。と少し思えるようになってきまし
た。大人になったのかな。。。??
...それとも、カレーを作っていてくれたから今だけかな??


ずっと続くといいのだが。。。

雇うなら几帳面

2006-10-09 | Column
今朝は寒くて一瞬暖房がほしくなりました。

祝日なので世の中のみなさんはお休みの方も多いことと
思いますが、私は仕事です。

でも、今日はひとりでの仕事なのでお昼休みランチに行
かず、気楽にサンドイッチを食べながらブログの更新を
しているって訳です。

会社のMacを拝借。。。


世界の中でも几帳面で有名な日本社会に時々ついてい
けないことがある程おおざっぱな性格の私ですが、今
日は意外な自分の細かさに気づいた1件がありました。

な、なんだって?!


先日出版社に送っていた文章の校正依頼が届きました。
まず間違いないだろう・・・と一通り目を通すと「あ」
ひとつ間違いを発見してしまったのです。
「スウィート」と書いたはずのものが「スイート」に
なっています。
う~む・・・間違いじゃないけど・・・でも私が書い
たのとは違うのよね。
どっちがよく使われるのかな?とYahooで両方検索して
みると、件数はほぼ同じ。

・・・ん?!まてよ?

よく見るとスイートで検索した方にスウィートも混ざっ
ています。
・・・てことは、スウィートの方が多いってコトよね?

念のため逆も確認。
するとなんとこちらにも両方含まれています。
それでもまあ、数はスウィートの方がやっぱり多めみたいです。

そんなわけで、訂正依頼FAXを結局したのでした。

う~ん・・・バカバカしい。。。

しておきながらもバカバカしい!どうだっていいじゃん、と
思うところが本来はおおざっぱな証拠です。



上記の記事を読んで、「はあ!?当たり前じゃないの!!
間違いは間違い。仕事なのだから修正するのは当然」とお思い
になった方、几帳面です。
私が社長なら雇わせていただきます。

逆に「ばっかばかしい!同じことじゃん。そんなことで訂正依
頼するなんて、あちらも迷惑よ!」とお思いの方、
ぜひ私の上司になってください。





あ!お昼休みが終わりそうです。。
ひとりなんだし、仕事を終わらせさえすればしたって平気なの
ですが。。。私の性格上ダラダラしてしまう可能性大なので・・・
こういうところはちょっぴり几帳面だったりします。
やっぱ、日本人だね~~。。。

へんなの~。。。

ちゃんぽんと縁

2006-10-08 | Diary
2階の出窓で風を感じながらお昼寝してます。
お昼間は風が気持ちいい季節よね!
すやすや。。。


おっきな体を小さくして寝ています。
でも、気持ち良さそう。。。


ん?!   あ、起こしちゃった?ごめんごめん。。。


くんくん。。。いい匂いがするよ。
海鮮鍋のような...ん?ラーメンのような...まてよ、
豚肉焼いたような香ばしい匂いもする...それでいて脂っこくないあっさりしたこの香り。。。







A Full Moon


流石R!時間差で晩ごはんを嗅ぎ当てるとは...
いい香りを漂わせているのは、コレ!!
長崎ちゃんぽんです。


春にオーストラリアに行った時、Fちゃんのクラスメイトだった
Kが、彼の地元である長崎名物ちゃんぽんを私たちの為にわざわ
ざ送ってくれたのです。

数回しか会っていない私の分までわざわざ。。。
ほんと、ありがと~~!!
意外と人見知りな私なのに、Kは初めに会った日から素でお話が
出来ためずらしい男の子です。...あ、男性です。
Fちゃんともよく話の中で「Kとだったら、3人で夜中じゅううだ
うだ話していられそうだね~」って言っています。
旅先で知り合って、こうやって縁が続いているのってやっぱり
嬉しいものです。

Fちゃんと相談した結果、こちらからは名古屋名物味噌煮込みを
送ることに。
待っててね~~~3see ya!!

出会ってその先まで続く人、続かない人...その差って何なんで
しょう...??第6アンテナで感じるのかな??
しかもお互いにそうでないと結局自然消滅しちゃうわけだから
更に確率は1/2。。。
友達との出会いも然り、恋人との出会いも然りです。


とーっても美味しかったです。
具もたっぷり入っててお腹いっぱい。


ラーメンには何故かごはんがないと嫌だと言うダンナさんの為に
おむすびを作りました。
炭水化物×炭水化物....だから太るのよ。。。


焼きそばにもごはんが欲しいと言うし....ヘンな人です。
「スパゲティは??」と聞くと「流石に合わないかなあ~」と言っ
てましたが....分かるような分からないようなビミョウな差です。

そこんとこも、もしや第6アンテナ?

下が寒くて上は暖かい

2006-10-07 | Diary
友人FちゃんがRをダッコしてくれました。
顔が固まってますね。。。


彼女のうちにはミーコという19歳のペルシャのにゃんこが
います。夏の間、体調を壊していて心配していたのですが、
涼しくなり元気になってきたということです。→関連記事
ほんとによかった、よかった。。。


今日の中部地方は風も強く、夕方頃からは長袖でも寒いほど
秋っぽい気候になっています。

↓うちの近くの雄大な景色をご覧ください。
住み始めたころはこの堤防を運転するのが怖かったのですが、
今や運転中写真撮影する程余裕が。。。
いけませんね。もういたしません。


こう肌寒いと、おでんが食べたくなります。
これは先日急に食べたくなって通りすがりのココストアで買った
おでんです。
美味しかった~~!!
でも、コンビニの中ではセブンイレブンのおでんが1番好きかな。
少しセブンイレブンの方が塩分控えめな気がしました。







めずらしくRがピアノの上に乗っています。
そういえば冬の間はよくココで寝ていたっけ...!!


夏の暑いうちは、床か更に下の玄関でよく寝ていたし
暖かい空気が上に上がることを分かっているのですね。


テクテク。。。。=3=3  あ!そ、そっちには....!!


大事な書類が置いてあるのよね~。。。
....それにしては乱雑ですが。。。


ああ~...踏んでシワにしないでよぉ~~。。。


ほんとは汚いとこ写したくないだけでしょうに....

はい、その通りで。。。
バレバレですね。

過去のキャラとの決別

2006-10-06 | Column
暗闇の中でひっそりとストレッチ。


あ!気づかれた....

・・・・・


バツが悪そうですね。
ストレッチ=菊の門の後処理中だからです。


足を下げることもできず、処理を続けることもままならず。。。。
ほーんとに、~3。プライド高いなあ~。。。
ちょっと見習いたいとすら思う今日この頃です。。。

ゆーっくりゆーっくり下げてます。





ここ最近、ヒールが高めの靴を選んで履くようになりました。
これまで私はパンプスですらペタンコ~5cmくらいのものしか履か
なかったのです。
小さく見られがちなのですが身長が164cmあるので、8cmのヒール
を履くと172cm。
今はそうではありませんが、数年前までどうも自分のキャラと背の高
い女性が一致せずに、どちらかというと小さく見られたいとずっと思
っていたのです。

3月生まれの私はクラスの中でも成長が遅めで、幼稚園から中1までず
っと背の順番で前から3、4番目でした。
小学生時代は『まーくん』などと部活の先輩から呼ばれペットのよう
に扱われていたほど、チビキャラで通っていました。

それが、中2を境にグングン身長が伸び見上げていたクラスの友達がど
んどん小さくなっていきます。
高校生で転校すると、誰も知らないところに来た私をもう誰もチビ扱い
しなくなっていました。
しかし『ちっちゃくてかわいい妹キャラ』の自分に満足していた私な
ので、背が高くなった自身になかなかしっくりできずにいたのです。

時は流れ18の時、同じゼミの子に紹介され、他の大学の男の子と名古
屋でデートすることになりました。
会ってみると電話の声から想像していた通り、感じのいいかわいいタ
イプでオシャレな男の子。出身が三重県ということでほんのり関西弁
なところも私には新鮮で(まるかな?)と思い
ながらお店に向かって歩いている時「あれ?結構背、高いね。何セン
チあるの?」と言われました。
「163かな」...咄嗟に1cmサバよむ乙女心。
「へえ!小さく見えるのにね。案外ビッグなんや~!ビッグガールや
ねぇ!」とかわいい笑顔で微笑む彼。

それまでは気にしていなかった彼との身長差を目で何気に計ってみると
5cmあるかないか。(...ヒール履いたらゆうに越す。。。う~ん...私っ
てやっぱでっかいんだぁ~~!!)


そんな感じで大きくなってからもずっと、小さくてかわいらしい女の子
に憧れていた私。20代もヒールの靴など仕事の時くらいしか履きません
でした。

しかし結婚し、新たな出会いがなくなった30代、目指すキャラが徐々に
変わってきたのです。
いつまでも過去の妹扱いや、かわいがられキャラの栄光(?)を引きずっ
ていても、もはや30代。。。無理があるのだ!大人の女性を目指そうで
はないか!!...と。

目指すは、膝を曲げずに8cmのヒールで颯爽と街を歩く大人の女性。。。
満員電車の中で男性の脳天が見えたっておかまいなし。
この歳になって、やっと自分自身のキャラクターというものが分かって
きたのかもしれません。

なんたる遅さ。。。

夫と妻

2006-10-05 | Column
先日、ダンナさんがいない私ひとりの夜、Rが一緒に寝ようと
誘うのでベッドを共にした私たちでしたが、すぐに彼は飽きて
下に降りて行ったようで、予想どおり早朝、開いたドアから
再び私を起こしにやってきたのでした。
ンゴンゴ~フンゴフンゴ!!朝ですよ~


私の枕元にやってきてフンゴフンゴ鼻息をかけてきます。
さあ、起きた起きた!!ごはんのお時間ですよ!

まだ5時前なんですが。。。。

ご老人のようなRです。





流石に5時では早すぎるので、また再度寝に入り、起きる時間に
下りて行ってみると.....

しら~~~ん


完全無視で、振り向きもしません。。。

し・か・と


目線すら合わせません。

もう朝ご飯を済ませたため、私など用無しのようです。
無重力体験中。。。

夢の世界へ入る寸前って感じですね。

フフ、足が鳥の足みたいに割れてます。
へんなの。。。


ほら、あんなに早起きするから...

睡魔と戦わなくてもいいよ、おやすみ~~







フと、この頃ダンナさんとケンカというケンカをしていない
ことに気づきました。

以前はちょっとしたことで、すぐ言い合って不愉快な思いを
していたのです。
例えば、結婚してすぐの頃......


洗濯物を干していると、彼のTシャツが裏返しになっています。
次のTシャツも、また次も...そしてパンツも!靴下も!!

その日夕飯を食べながら、「ねえねえ、洗濯物ほとんど裏返し
になってたんだけど濡れてるとひっくり返しにくいのよ。洗濯
機に入れる前に元に戻して入れてくれないかな??」
と言ってみると...

「無理」

のひと言。
BOMB!!!

私はキレました。
結婚する前にもいろいろスッタモンダがあったし、その時点で
つき合って7年くらい。お互いの嫌なところが目について仕方が
ない時期であり、新婚なのにラブラブさ0%だったので、
そんな些細なひと言ですら、私にとっては離婚に直結するほど重
大な言葉となってしまっていたのです。

本当はちゃぶ台(テーブルです)を星一徹の如く
ひっくり返したい程腹が立ちましたが、静かに、必死で心を落ち
着かせ心の中でキレました。

(絶対別れる!!!

しかしどうにも苛立が収まらない私は一応「いつもそうやってや
ってきたの?どうしても出来ないの?」と怒りを抑えながら聞き
ました。

「多分無理。別に着るときひっくり返すから、裏返しのまま畳め
ばいいじゃん。」
と言います。
「・・・・」

それから彼の言うように裏返しのまま畳むことにしました。
『仕返し』という気持ちもなきにしもあらずですが、無理と言わ
れたものを嫌嫌ひっくり返してストレスを貯めるよりいいかも...
と考え直したからなのです。

はじめは気分が悪くて、干す時と畳む時の2度不愉快になっていま
したが、そのうち平気で裏返しのまま畳んでクローゼットにしまう
ようになりました。

ダンナさんは全くおかまいなしで、ちっとも裏返しに畳んであるこ
とを厭味にとっていないようでした。

いろいろあってもどうにかギリギリのところで別れず、時は流れ今
年の春、下呂温泉に一緒に行った時のことです。
チェックアウトをしにロビーの前に立つダンナさんを見て、私はニ
ヤリとしてしてしまいました。
後ろの襟元のタグが丸出しになっているではありませんか...!!
そう、彼は裏返しのままポロシャツを着ていたのです。

「裏返しに着てるから、お手洗いで着替えてきたら?」と小声で言うと
「え?マジ?じゃ、あと頼む」と言い、隠れるようにして慌てて去って
いきました。

ふふふ。。。ホレ見たことか~~!!

そんなこんなで、だんだん気分も晴れケンカもめっきり減り、
現在に至っております。

しかし私は夫をうやまい、労り、支えて生きる内助の功的な妻を理
想としていたのに。。。。
それなのにそれなのに....夫の失敗にニヤリと不敵な笑みを浮かべる
理想とはかけ離れた妻となってしまいました。

嗚呼、理想と現実。。。 

繰り返される暴食と反省

2006-10-04 | Diary
ごろごろりーん


食欲の秋だからと、いろいろと食べまくっていたらまんまと
体調を崩しました。。。
ゲーOーになるわ、気持ち悪いわ、おまけに頭も痛くなって
くるわで今朝4時に目が覚めてしまい、お薬を飲んだのですが
どうもスッキリしません。
生理痛も重なってサイアクです。。。

あーあ。。。


何をそんなに食べたかというと、いただいた栗を使って昨日
の夜、栗きんとんを作ったのです。

ていうか、↓下の写真のこと、『栗きんとん』って言います??

う~ん、滑らかじゃないこの感じ...性格出てますね~

私は中部地方に住んではじめてこの栗のお菓子を栗きんとんと
呼ぶって知りました。
それまでは、お正月におせちの中に入っているベチャっとした
甘い栗のことを『栗きんとん』って言ってましたもの。

じゃあ、写真のお菓子はなんて呼ぶのかと言うと....栗の茶巾包
みとでもいうのかしら...??
全国ではどうなのかな??

あと、コレもいただきものですが、ヨックモックのシガール。


甘いものがそんなに好きではない私ですが、シガールは好きで
す。お茶がないと食べられないけど。。。
パソコンしながら、人差し指と中指に挟んで「ぱ~3」って
言いながら食べてました。
タバコを吸わない人のお約束の食べ方です。(ウソ)

そんな甘いものばっか食べてたら。。。。

お腹壊すよ、そりゃ。。。


反省。。。。
胃腸の調子が悪いと、何するにもすぐ疲れちゃいますよね。
洗濯物を干しただけで、ダウンしちゃいました。。。
う~!!今日はジャズボーカルの日
なのに。。。
あと数時間飲み食い一切禁止して、整えたいと思います。

これに懲りて暴飲暴食しないようにね。


この気持ち、これまで何回繰り返してきたのやら.... 

温かいRのぬくもり

2006-10-03 | 愛猫R
仕事を終え家に帰ると、Rがこう言います。

2階に一緒にいこーよ。

たったった。。。。=3=3=3

2階のどこへ行くのかな...??

入った部屋は寝室でした。


あまりRを寝室には入れないようにしているのですが、たまたま
ドアが開いていたようです。
ま、たまにはいいか。。。

いつもこのフカフカのお布団で寝てるの?

「はい。そうですが...なにか?」

ボクも今日一緒にここで寝る!!

「え~!キミ4時頃起きるじゃん!
寝不足になるか、2度寝して寝坊するから困るのよぉ~。。。」


寝ると言ったら寝るのじゃ。2度寝も寝不足も与えられた試練じゃ。

都合のいいところでR和尚に変身したようです....
これは高層のお言葉とは思えない傲慢さを感じますが。。。

ふかふかじゃぁ~~!!!


フンゴ~フンゴ、フンゴフンゴ、フンゴフンゴ。。。...


もの凄い爆音のゴロゴロ音を出しています。
もはや『ゴロゴロ』とは聞こえません。。。

ま、こんなにシアワセそうなRを追い出せないよね。
そういえば明日はお休みだし、今日はダンナさんもいない夜
だから、一緒に寝よっか。。。
温かいぬくもりが恋しい季節だしね。

良いお医者さんと優しい人

2006-10-02 | Column
秋です。
やっぱり、食欲の秋。


くり栗クリ~~     ↓う!ボケました。。


梨&ぶどう


今が旬なものたちです。
旬なものってなにより美味しいし、美味しくいただけるのって
ホントハッピーです。

私たちばかり美味しいものを食べてはRに悪いので、猫缶をサー
ビス。

やっぱり、ドライよりウェットなのが美味しいね。本生です。







夕食を食べながら最近よくやっている『日本の名医』の特番を観
ていました。

こういう番組に出ているお医者さんたちって、だいたいの人がい
い顔しているなぁ...なんて思います。
ハンサムとかって訳じゃなくても、第一線でたくさんの患者を診て、
痛みを知り、感謝され認められて、自信を持った人の顔をしている
ように思うのです。
そういえば、どこかの大学教授とかってひとりもいなかったな...

番組の中で、不安だった脳手術を受けた患者が、術後病室に来た医
師から受けていた優しい言葉と笑顔に喉の中がクッと熱くなりまし
た。
私も過去に受けた数回の手術の後に病室を訪れてくださったお医
者さんの何気ない言葉と優しい笑顔に何度も救われた気持ちにな
ったものです。
(勿論そうじゃない人もいたけどね

普段元気で強い人だって、病院にいる時は不安なものです。
ですから、私は診てもらうお医者さんは絶対に優しい人じゃない
とイヤだとずっと思っていました。
人の痛みの分かる人じゃないと任せられないよね...

勿論、感じは良いが不味いラーメン屋には行かないように人柄
だけでは通用しないと思うけれど...

アメリカで活躍する脳外科医の福島医師も、その友人医師(名前は
忘れました)も大切なのは心だとおっしゃってました。
『神の手』と呼ばれる技術を持つ福島医師が言うと、なんだか重みを
感じます。

でも、彼、バツ3なんだとか....
患者(病気)第一で、家庭を犠牲にしているのですね。。。
母の知人の心臓外科医も、「妻は泣いていた」とよく言っていたと
いいます。

それが患者の求める理想の医師なのだから、お医者さんって本当に
大変な職業だなぁ~。。。って思うワケです。 

心の温かい人間らしいお医者さんを求めながら、目覚めた時いつも笑
顔で側にいてくれる、生身の人間では不可能なお医者さんをも求める....
なんだか矛盾しているけれど。。。