多摩、ときどき山

多摩の暮らしと山のブログ

【ガイド】北ア/涸沢①②

2012-10-09 14:55:39 | ガイドのこと

2~4日、5~7日、北アルプス/涸沢(からさわ・2309m)のガイドを行いました。

P1140222_3
観光バスで賑わう上高地
(かみこうち・1505m=国土地理院地形図より、以下同)

P1140288_3
明神岳(みょうじんだけ・2931m=明神より)

P1140290
オヤマボクチ
(雄山火口/キク科) の蕾と…
P1140298_3
オガラバナ
(麻幹花/カエデ科)の黄葉が、山に秋の訪れを告げていました。

P1140263

さあ、今年の涸沢の紅葉は…
P1140307_3

P1140314_4P1140311_10

P1140316_2
穂高の峰と錦の絨毯が競演。
P1140309_10
写真は、ウラジロナナカマド(裏白七竈/バラ科)と涸沢岳(3103m)。

昨年の色づきが悪かっただけに、その鮮やかさが目に染みました。

一方で、現地の混雑ぶりは尋常でなく…涸沢ヒュッテは布団一枚を3名が分け合い、朝のトイレも行列で30分待ち。テント場も、植生上など指定スペース以外での幕営が目立ちました。「オーバーユース」状態に、今後は何らかの調整が必要に思いました。

最終日7日朝。気温5℃。

P1140324_2
穂高に、今年も雪が来ました。

P1140311_4

P1140315

P1140311

P1140309_3

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ガイド】南ア/北岳② | トップ | 雁渡る「五百円札の地」/雁ヶ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
5日、屏風の耳では槍ヶ岳が顔を見せてくれました... (EGUCHI)
2012-10-09 17:25:55
5日、屏風の耳では槍ヶ岳が顔を見せてくれました。超感動嬉しかった。
7日、涸沢[E:leftright]横尾は大変だったみたいで…。
4日、Aガイドが別館のシャモニとモンブランの階段の下で寝てました。
しぶやさんとAガイドは6日夜どこで寝たのでしょう…。
返信する
待ってました!ブログの更新!!! (Yuuna)
2012-10-09 22:16:55
待ってました!ブログの更新!!!

山の紅葉は早いですね。赤にオレンジ、黄色に緑、とてもきれいですね!平地ではまだまだ暑いです!

ウラジロナナカマド、前々回は緑が混ざった薄いオレンジ色だったのに、もう真っ赤に染まってますね。

穂高に雪!?季節の進み方が早い!紅葉と雪の共演かぁ・・・
初めて見ました。私の周りではまだ葉も色づいてないのに・・・。

この季節は冬眠する前の熊がいるのではないでしょうか?くれぐれも気を付けて下さい。

あともう一つ。山にはキノコがたくさん生えていると思いますが、天然の舞茸や松茸はあるのでしょうか?(笑)
返信する
EGUCHIさん (しぶやまさみち)
2012-10-10 08:15:52
EGUCHIさん


正月の西穂・丸山、私がお受けしているのは大晦日発です。


パノラマコース満喫できてよかったですね!そう、5~7日はAガイドと一緒でした。私は、夏季診療所のある部屋で寝ましたが、彼は結局どうしたのでしょう?いずれにしても、この時期の涸沢はもう結構…という感じです。(苦笑)
返信する
Yuunaさん (しぶやまさみち)
2012-10-10 08:29:08
Yuunaさん


いつもありがとうございます。
現在、紅葉前線は関東甲信地方で標高2000m付近まで下りて来ています。11月ころには、Yuunaさんの身の周りでも見られるようになるのでは?そうそう、今年の紅葉は鮮やかという話ですよ。お楽しみに!


クマの件、ありがとうございます。確かに山を歩いていると、よくその痕跡(フン、爪痕、クマ棚…)に出会います。今年は、上高地で一頭目撃もしました。でもクマの場合、人間の気配を察知すると自分から離れていくことが多いので、会いたくてもなかなか出会えないのですよ。(笑)


キノコ、たくさん出てますよ~もちろん、舞茸や松茸もあるでしょう。運よく発見できれば…の話ですが(笑)
返信する
西穂・丸山了解しました。K岳と同日なのでギリギ... (EGUCHI)
2012-10-10 17:10:43
西穂・丸山了解しました。K岳と同日なのでギリギリまで検討します。


しぶやさんはとりあえず、背中を着けて寝られたようで良かったです。(たぶん)


下山時、5日~7日までの混雑を聞いてたので、4日のAガイドの寝る場所を見て、ガイドやTDはどこに追いやられてしまうのだろうと思いました。就寝前にトイレから戻って階段でAガイドと目が合い起こしたようで気まずい気分を感じたので…。「明日の涸沢は大変だぁー」って…。
返信する
しぶやさん、10月釈迦ヶ岳か、11月九鬼山縦走... (EGUCHI)
2012-10-10 23:03:58
しぶやさん、10月釈迦ヶ岳か、11月九鬼山縦走か、12月奥沼津アルプスか明神ヶ岳・明星ヶ岳ガイド予定ありますか?

雲取山系統に行けばガイドで来ていそうな気はしますが・・・。
去年、三条の湯ルートで下山中すれ違ったガイドの可能性もありますが。

ちょっと登山中、話が聞きたいです・・・。
7月以降ガイドとしてはすれ違ってるので・・・。

メアドの方がよければこの後連絡します。
返信する
EGUCHIさん (しぶやまさみち)
2012-10-12 10:47:50
EGUCHIさん


11月九鬼山縦走は入っています。催行されるかどうかわかりませんが…(苦笑)ちなみに雲取山は11月初めに4回入ります。


以降、何かありましたらこちらのアドレスに直接ご連絡ください。
WOODPECKER_R@YAHOO.CO.JP
(迷惑メール防止のため全角大文字で表記しています。実際は半角英数字)


コメントも引き続きお願いしますね。(笑)
よろしくお願いします。
返信する
メモしたので、メアド削除OKです。 (EGUCHI)
2012-10-12 11:45:52
メモしたので、メアド削除OKです。
九鬼山縦走は申し込みました。
雲取山は平日なら良いけど、春のあの混雑を思い出すと…。
来年の紅葉時期は涸沢じゃなく逆さ槍のあの池に行く方が良いかもって感じです。ロッヂ泊で(^_^;
返信する

コメントを投稿