
ライトウォーリアが川崎記念(Jpn1)を勝ってくれました!!!
11頭立ての7番人気と全くの人気薄でしたが、まさかまさかの逃げ切り。
吉原騎手の手綱捌きに痺れました。度胸ありますね。
戦前は正直厳しいと思っていました。記事を書いていなかったのもその気持ちの表れです。
だって相手はセラフィックコールとかノットゥルノとか、アイコンテーラーとかグロリアムンディですよ。
最上級とは言いませんが結構なメンバーを相手にです。
キャロット公式の近況に、外厩のミッドウェイFの担当者が「唸るような勢いで坂路を駆け上がっており、今回は過去最高のデキ」とコメントしていました。状態もかなり良かったみたいです。
それにしてもまさかまさかです。
重馬馬も良かったですね。人気もなく比較的楽に逃げられたのも良かったですね。
私はライトウォーリアに関しては「大井競馬場の1800しかダメ」だと思っていましたので、今回の2100はちょっと(だいぶ)厳しいと思っていました。
ライトウォーリア、本当にごめんなさい
私はライトウォーリアの実力を見くびっていました。こんなにも強い馬になるとは。
本馬は中央時代にオープンまで上り詰めましたがすぐに頭打ちとなり、地方競馬に転籍しました。
しかし、そこからじわじわと力をつけて地方重賞を3つも勝ってくれました。
私にとってはもう充分でした。
それにしても7歳の春に「過去最高のデキ」と言わしめる彼の逃げ切りは本当に熱かった。
こんなにも長く走ってくれて、しかも毎回賞金を稼いでくれる馬になってくれるなんて・・・。
ここからは妄想なのですが、今回の勝利で種牡馬になれないかしら。
種付け料20マンとかで構わないので。
30戦9勝(Jpn11勝、地方重賞3勝)ですよ!!立派なものです。
私にとってはもう十分です。これ以上走って怪我でもされたらと思うと悲しすぎる。
どちらかというと寒い時期に良績が集まっているので帝王賞はどうかな・・・。
競馬はダートも熱いですね。
私ももっと真剣にダート馬を選ばなきゃですね。
地方に行って大成功をおさめるなんてカッコ良過ぎますよ。
私の中に新しい風を吹かしてくれたライトウォーリア。
今までの戦績でも感謝感謝の馬だったのに、まさかJpn1を勝ってくれるなんて・・・。
大興奮の夜となりました。