先週のマルチライセンスの超絶出遅れを経験して一口馬主の引退を考えています(結局引退しないだろうけど)
こんないい加減なものに相当のお金と人生の大事な時間とパッションを捧げるのが馬鹿馬鹿しくなっています。
相当、心にダメージを負っています。これは事実です。
そのような中、期待していたディオデルマーレ(シーティスの22)の入厩後の堀調教師のコメントが私を更に泣かせます。
こんなに酷い入厩後のコメントは極めて稀。恐らくこれはダメ(走らない)でしょう。
まず先週の公式より抜粋
「中間も飼い葉を食べ、健康状態は安定しています。右トモの着きに硬さが目立ち、左トモの引き上げにも若干のぎこちなさが認められるので、バランスの修正に努めながら調整を進めています。前肢への負担が増している気配はないものの、今後も細心の注意を払い、改善に努めたいと思います。心身の釣り合いは良化しているとはいえ、前向きさに乏しく、人への意識も薄いままであり、扶助に対する反応が鈍い現状です。ゲート練習では枠入りを拒みがちで、発馬も完全ではありませんから、引き続き丁寧に教え込み、まずは試験の合格を目指します」(堀調教師)
そして今週の公式
「中間も飼い葉を食べ、健康状態は安定しています。血液検査ではスクミを示す数値が高めで推移しているとはいえ、心身のまとまりも良好です。ただし、身のこなしが硬めであり、促さないと進もうとしない傾向は変わりません。気性的なズルさを見せているというより、ここまでの過程で疲れが蓄積している現状にあり、それが体を使えない面や覇気の乏しさとして表れているのだと考えています。ゲート練習でも発馬の反応が鈍く、ステッキを使わないと行き脚がつかずにいます。まずは試験の合格を目指す方向ですが、まだこの時期だけに、無理せず一旦放牧を挟み、態勢を整え直すことも検討したいと思います」(堀調教師)
折角の早期入厩でこれは!と期待していたのにこのジャッジは凄すぎる。
名門堀厩舎だからってこともあるのだとは思いますが、入厩一発目で素質に全く触れずにウィークポイントばかりを列挙されているこの馬って一体・・・。
こんなに酷い評価を受けている馬は私の25年以上のキャリアの中でも極めて珍しいでしょう。
早期デビューはおろか、これは一旦出されたら結構な期間放置されるコメントにも受け取れます。
追分Fではなかなか良いコメントを出されていたのに、いざ入厩したらこれですよ。
全然出来ていないじゃないですか。もう追分Fコメントも信用できないね。
ディオデルマーレに関しては「これは期待しちゃダメなパターン」だと早くも諦め気味。
マルチライセンスも去勢話になっているけど、もう時間ないだろって感じ。
ウールデュボヌールもメチャクチャなデビュー戦を勝っただけの馬になっているし…。
もう泣きたいよ。
いよいよ俺も一口馬主から足を洗う時が来たかな。。。
こんないい加減なものに相当のお金と人生の大事な時間とパッションを捧げるのが馬鹿馬鹿しくなっています。
相当、心にダメージを負っています。これは事実です。
そのような中、期待していたディオデルマーレ(シーティスの22)の入厩後の堀調教師のコメントが私を更に泣かせます。

こんなに酷い入厩後のコメントは極めて稀。恐らくこれはダメ(走らない)でしょう。
まず先週の公式より抜粋
「中間も飼い葉を食べ、健康状態は安定しています。右トモの着きに硬さが目立ち、左トモの引き上げにも若干のぎこちなさが認められるので、バランスの修正に努めながら調整を進めています。前肢への負担が増している気配はないものの、今後も細心の注意を払い、改善に努めたいと思います。心身の釣り合いは良化しているとはいえ、前向きさに乏しく、人への意識も薄いままであり、扶助に対する反応が鈍い現状です。ゲート練習では枠入りを拒みがちで、発馬も完全ではありませんから、引き続き丁寧に教え込み、まずは試験の合格を目指します」(堀調教師)
そして今週の公式
「中間も飼い葉を食べ、健康状態は安定しています。血液検査ではスクミを示す数値が高めで推移しているとはいえ、心身のまとまりも良好です。ただし、身のこなしが硬めであり、促さないと進もうとしない傾向は変わりません。気性的なズルさを見せているというより、ここまでの過程で疲れが蓄積している現状にあり、それが体を使えない面や覇気の乏しさとして表れているのだと考えています。ゲート練習でも発馬の反応が鈍く、ステッキを使わないと行き脚がつかずにいます。まずは試験の合格を目指す方向ですが、まだこの時期だけに、無理せず一旦放牧を挟み、態勢を整え直すことも検討したいと思います」(堀調教師)
折角の早期入厩でこれは!と期待していたのにこのジャッジは凄すぎる。
名門堀厩舎だからってこともあるのだとは思いますが、入厩一発目で素質に全く触れずにウィークポイントばかりを列挙されているこの馬って一体・・・。
こんなに酷い評価を受けている馬は私の25年以上のキャリアの中でも極めて珍しいでしょう。
早期デビューはおろか、これは一旦出されたら結構な期間放置されるコメントにも受け取れます。
追分Fではなかなか良いコメントを出されていたのに、いざ入厩したらこれですよ。
全然出来ていないじゃないですか。もう追分Fコメントも信用できないね。
ディオデルマーレに関しては「これは期待しちゃダメなパターン」だと早くも諦め気味。
マルチライセンスも去勢話になっているけど、もう時間ないだろって感じ。
ウールデュボヌールもメチャクチャなデビュー戦を勝っただけの馬になっているし…。
もう泣きたいよ。
いよいよ俺も一口馬主から足を洗う時が来たかな。。。