先日の新馬戦を勝利した『ディオデルマーレ』が中山芝1600のジュニアカップを佐々木騎手で出走します。


正直、今までの経緯も考えて、しばらく休みだろうと思っていたところ「状態次第で年明けのジュニアCに出走を予定しています」と陣営。
ディオデルマーレはある意味まだ蹄を治療している最中。今は寒い時期だから蹄も割れやすそうだし、伸びにくそうなイメージもあったので、頑張って新馬戦を勝ってくれたし春までは(あるいは春全休も)休みだと思ったものです。
さらに言えば堀厩舎自体が連戦はあまり無い厩舎ですのでビックリしました。
実を言えば今回の新馬勝ちは特に嬉しかったので、その余韻に少なくとも2か月は浸っていたかったというのが本音です(笑)
今回、重賞ではないものの、リステッド競争ですし将来を嘱望されたメンバーで一気に強くなります。
特にファンダムと言う馬は(馬場の補正はあるにしても)前走中山のマイル戦を1分32秒8という猛時計で勝利しました。
この馬は今年のマイルカップの候補にも挙がっている馬。他にも重賞で好走してきた馬や連勝してきた馬もいます。骨っぽいですね。


ディオデルマーレが今回のメンバーでどのくらいやれるのか、堀厩舎の選抜試験にもかかっている訳で、案外とこのレースの持つ意味合いは大きいかと思います。
父ロードカナロアも走ったこのジュニアカップ(2着でした)。
今回は掲示板をしっかり確保してもらって、まずは無事に帰ってきてくれればいいなと思っています。
そして早く彼をしっかり休ませてあげたいなと思います。
蹄の復活を待って、出世に向けての再始動は『夏の北海道』だと内心思っているんです(理由は後日記事にします)。
競走馬にとって蹄は本当に大切ですし、私の愛馬アーリドラーテも蹄を痛めて治らず引退して脚部不安の中に蹄が!と言うコメントがある募集馬には絶対に出資しないようになりました。
ただディオデルマーレの場合は超一流調教師の方の判断での出走ですから楽しみのほうが大きく感じられます。
相手はサートゥルナーリア産駒2頭とワールドエース産駒で母キャロット血統のモンドデラモーレでしょうか!
それを考えるとメンバー的には手薄と捉えても良さそうな気がします。
後はロス無く無事に回ってきてさえくれれば結果がついてくるのではないかと思ってますのでここも期待して応援させていただきます?
年明け早々にディオデルマーレの出走とは楽しみでしかないでしょう。絶好の1番枠。金杯の前に乾杯となるといいですね!
それにしても毎年落ち着いた頭数になりやすいこのレースが15頭立てとは珍しい。キャロットのファンダムに人気が集まるのでしょうか。好敵手ではあっても、決して倒せない相手ではないと見ています。
今回も単勝を買って応援します(*^^*)
1枠1番、中山1600では絶好枠ですがキャリア2戦目で極端な枠が若干心配ですかね⁈
ファンダム、シンフォーエバー、モンドデラモーレが強敵な気がします。ファンダムが一番手な気がしますがモンドデラモーレが結構怖い気がします。
新馬戦結構レベル高く、5着まで勝ち上がってるんですよね。
金杯の前に良い結果が出ると良いですね!
「楽しみ半分、不安半分」まさにそんな感じです。
競走馬にとって蹄は命ですし、前走で見たエクイロックスが何だか痛々しくて頭から離れないんですよ(泣)
休ませてあげたい。
それでもゆっき~さんの仰るように、あれだけ体調の見極めが凄い堀調教師が大丈夫とGOサインを出している訳で…
でも、今回は「馬が若いので経験を積ませたい」と言っているようで、勝ち負けは二の次と考えている様子です(汗)
とにかく無事に走り切ることを応援してください!
馬券の被害は私だけで(汗)
ディオデルマーレの出走は楽しみなのですが、前走の余韻にずっと浸っていたかったです(汗)あの思い出だけで私は桜の咲き季節まで大丈夫です(笑)
ファンダムはかなり良いタイムで走っています。ディオデルは1.36.6ですから4秒の差があります。
いくらスローで向い風で馬場の違いもあるとはいえ4秒差はちょっと難しいかなと…。スローの競馬で勝ち上がった馬って次走が難しいんですよね。
堀先生も経験を積ませたいとコメントしているみたいで(汗)
馬券は別として応援を頂ければ幸いです。
今回は見送りが妥当かもしれません(泣)
堀先生も経験を積ませたいと言っていて、今回の勝負気配は薄いのかなと。
蹄の事もあるし治ってからでもいいんじゃないのって感じ(汗)
確かに強いメンバーと一緒に走るのは今後活きてくると思うので、自信を無くさない程度に頑張ってくれたらいいなと思います。
1枠1番は私は心配です。
中山1600の1枠はあまり良くないんですよね。2枠から4枠くらいがベターかな。
1枠はスタートミスったらアウトですからね。
明日も競馬場に行きますが、指定席無いので有馬記念と同じような感じになると思います(汗)
本音を言うと金杯なんて私にしてみればどうでもいいんです(爆)
明日の15時10分が私の明日の全てです。
無事の走りを応援いただけたら嬉しいです。目指せ掲示板!!
もう少し前でレースして欲しかったですね!
3着な来てくれていたら!
でした!
レース内容は良かったので次も期待できますね。
まぁ、現状はこんなものでしょう。私の思い描いていた通りのレースになりました(今の私は見えていますね!)
もちろん馬券圏内に入ってくれたらよかったのですが、最後しっかりと5着の馬を交わして4になったあたりに見所を感じました。
この分だとトータルクラリティとは今年中に対戦するのは難しそうですが、ライバルになれるよう、また次も応援よろしくお願いします(笑)
最高の結果にはなりませんでしたが見所のあるレースでしたね。
デビュー戦から大分タイムを詰める事が出来ました。
レースセンスもありそうだし、徐々に力を付けてくれそう。
これからが楽しみですね!
JRAでの新年初的中がこのレースになりました。
やっぱり上位2頭が今日はちょっと抜けていましたね。
軸2頭で相手は人気薄のみ購入で上手く行きましたがプラスには程遠い結果でした。
金杯は軸が3着に来たんですが紐がさっぱりでした。
難しいレースでした。
全くもって思った通りのレース展開になりました。ディオデルマーレのレースを何度も見直してスタートが出た場合のパターン①とスタートでミスしたパターン②、スタート決めた後、前進気勢があってデビュー戦のように前目に早くつけられた場合のパターン③etc…
自分なりに20通り考えた中でのパターン⑥に該当しました。着順もほぼ的中。
戦前に言っていた通りの結果になりました(笑)
これから力を付けていってもらいたいと思います。
私は4レース買って初当たりは東西金杯でした(ムフ)