まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

様子見のススメ(自らへの戒め)

2007年09月03日 19時05分12秒 | 今日の日記
キャロット一次募集での出資する馬がほぼ決定しました。
66:ウインフィオーレ
82:マンハッタン
の2頭です。恐らく抽選でしょう。

そして様子見したい馬は
21:ムガメール(池上先生ラブ)
40:ユーワジョイナー(高橋祥先生最高)
71:キョウエイフォルテ(母父NT)
72:インディスユニゾン(73が小さかったので)
86:タイキポーラ(姿形が美しい)
の5頭です。
一応発表します。
でもこれはすぐ変わります。きっと変わります。

しかし、ここでしっかりと地に足をつけて活動しなくてはいけません(笑)
確かに一次募集で行く馬達はいわゆる良血で人気も高く、走ってくれるだろうというロマンがあります。
長くその馬を追いかけることはそれだけで思いいれも強くなります。
でも、まさる厩舎をみてみると『様子見をした馬の方が確実に走っている』という現実があります。
例えば、今まさる厩舎でデビューしている2歳馬は5頭いますが、全て様子見をした馬が走っているのです。
ルミナリエ…今年の2月・3月に出資
シルクアンタイド…昨年12月に出資
シルクイーグル…昨年11月に天栄にて出資
ルージュアルダン…今年の4月に出資
シルクストレングス…当歳募集を一年様子見して昨年6月に出資

様子見をした馬にロマンがないかと言われればそんな事はありません。
やはり様子見をしなくてはいけないのです!!
こうして書いていくうちに、先に述べた2頭にも行かない方がいいのではないか?という気持ちが出てきました。

実際に昨年にキャロット一次募集(1.5次含む)で行った馬は入厩すらしておらず、近況も足元の不安やら体質の強化やら秋以降の飛躍やらと怪しげなコメントが連発しています。超良血馬でもデビューできなくては意味がありません。
やれやれ…。

特にキャロットでは良血馬ばかりですので、それこそ地に足をつけないとデビューできない馬を引いてしまうこともあるのです。
冷静に冷静に。

そんな事を考えながら今日の休みを過ごしました(笑)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウチの場合は (Yuki)
2007-09-03 20:31:23
うちは明らかに会員優先で出資した馬の方が成績が上ですね。
重賞馬は4頭とも会員優先で申込んでいますし、現役でも待って出資して3勝以上したのはSアヴァロンくらいのもので、その他のSヴェルリッツ、Sウィザード、フォルテピアノ、Sアルボーレとこのあたりは全部会員優先期間で選んだ馬です。
逆に様子を見て成功したのは過去を遡っても前述のSアヴァロンとドルチェリモーネくらいのものです。
今の5歳世代は9頭出資して7頭勝ち上がったのですが、勝ち上がった7頭は全て会員優先期間の申し込みで、勝ち上がれなかった2頭は後で様子見をして選んだ馬でした。
おそらく、自分の場合はファーストインプレッションというか、変な情報をいれずに本来の自分の馬の選び方で選んだ方が正解に近いように思います。
なので、今年はある程度、初回から行こうと思ってるんですけどね・・・。
返信する
Yukiさんへ (まさる)
2007-09-03 21:04:04
素質のある馬っていうのはやはりみんなが注目する訳で、本来であれば優先期間に出資して、じっくりと成長を見守りたいのですが、どうも私の選ぶ馬は虚弱な馬が多く、キャロットのような人気クラブで戦うには力不足の気がしているんです。

私の場合は主観的(しかも間違った見方)な選び方で結構失敗しているので、客観的な情報が欲しいんですよね。それが15-15を始めたとか、坂路で週一回13秒前後で乗られているとかそういう情報だったりします。
自分で馬を見る事が出来ない私のような人にはそういう後付けの情報が決定打になることもあるんです。
私の場合キャロットでは目移りしてしまって選べないのです(笑)
興味のある馬は少なくとも15頭は下りません(爆)
単に価格で切っているだけです。
返信する
Unknown (shanshan)
2007-09-04 10:16:42
ほんとに悩みます・・・。
(ー'`ー;)ムムッ

でもキャロも高額馬が増えてきましたのでその点はあっさり切れます(笑)
私は厩舎を第一印象と同じくらい重視しようと思います。
厩舎成績だけではないですけど、やはり厩舎は大事だとセイリングシップ、アフェクショネイト、イデアーレで学んだことを無駄にしないように心がけています。
返信する
shanshanさんへ (まさる)
2007-09-04 20:59:36
高いですよね。うんうん。
私も基本線としては2000万円の馬がいいなぁと思っていますが、牡馬で2000万の馬は殆どいません。数えてみたら10頭ですか?

キャロットは牝馬にイイ馬が多いのではと感じているのですが、活躍馬を出した母は高齢ばかり。
体質の弱い馬が予想されますので思い切って全て切ります。

体質の強そうな馬、体の小さくない馬をセレクトすると価格・厩舎を勘案して上の2頭になりました。他には60のシーズアンも気に入っています。

恐らく抽選になるでしょうから落選を見込んで2頭に申し込みます。
今年の予定は2頭(補償・様子見でプラス1頭)です!
返信する

コメントを投稿