
トワイライトの引退ショックから未だに立ち直れない私ではありますが、今週のシルクの出走馬の顔ぶれを見ると実に楽しみな気分になります。
私のシルク退会を食い止めた伝説の馬「シルクヒーロー」、2歳戦での活躍は希望を与える「リーガルアミューズ」、そしてシルクの威信を繋ぎとめる為にもどうしても重賞を取ってもらいたい「シルクネクサス」といったシルクの06産の出資状況を間違いなく左右する堂々たるラインナップの馬達がエントリーしています。
他にもトワイライトと覇を競ったプログレスにはトワの分も応援に力が入りますし、シルクの特攻隊ゾディアック、善戦マンのダッシュ、プラチナムなども面白いでしょう。
あまり馬券をやらなくなった私も今週は馬券を買ってみようかと思っています。
もちろんシルク馬券(笑)
なかなか当たらないシルク馬券ですが、当たると爆発力があります。
私のシルク退会を食い止めた伝説の馬「シルクヒーロー」、2歳戦での活躍は希望を与える「リーガルアミューズ」、そしてシルクの威信を繋ぎとめる為にもどうしても重賞を取ってもらいたい「シルクネクサス」といったシルクの06産の出資状況を間違いなく左右する堂々たるラインナップの馬達がエントリーしています。
他にもトワイライトと覇を競ったプログレスにはトワの分も応援に力が入りますし、シルクの特攻隊ゾディアック、善戦マンのダッシュ、プラチナムなども面白いでしょう。
あまり馬券をやらなくなった私も今週は馬券を買ってみようかと思っています。
もちろんシルク馬券(笑)
なかなか当たらないシルク馬券ですが、当たると爆発力があります。
建前上として全馬勝ち上がりを目指す以上、募集頭数より目標の勝ち鞍が少ないのでは、最初から未勝利になる馬を見込んでいるということですし。
とは言え、キャロットも290戦27勝アーニングインデックス0.99と余り褒められた成績ではなく。2年前みたいに募集馬の半数以上が勝ち上がり、その殆どが1000万以上に行ったという奇跡の世代の再現までは期待していませんが、ちょっと現3歳は酷すぎます。
ノーザン全体としても現3歳が大不振でしたので、相当なテコ入れが行われるようですが・・・。
自分は自分の出資馬を含めてシルクやキャロットの馬で馬券勝負することは多いですね。買うときばかりではなく自信の消しで逆張りするときもありますが。(汗)
やっぱりずっと見ているので勝負気配とか適性とかが良く分かっていますので、いわゆる横の比較ではなく縦の比較がしやすいんでしょうね。
勉強はかどっていますか?大切な時期ですから、体調にも気を配り、状態をレースに合わせて下さいね!かなり大切な事です。
余計なお世話かもしれませんが、今の時期にテキストを一回転させると効果がありますよ。やるべき事がみえてきます。
さて、競馬の話ですが、確かにシルクの頭数を考えると目標50は少なすぎですよね(笑)
私はシルクの馬を買わなければ大当たり!ということが結構あります。
切るべき時は切る!といった見極めをしないで、ヒーローやダッシュ、ステラなどは毎回買っています。
最近馬券はかなり少なくなったので、買うときは冷静にしっかりと分析したいです。
明日は買います(笑)
今日から水曜まで休暇なんで遅れていた分を少しでも取り返さないといけません。
どうしてもアウトプット中心になってしまいがちですが、もう一度、インプットを整理することも重要ですね。
正直、気ばかり焦ってどこから手を付けたら良いか・・・という感じなんですよねぇ・・・。
アドバイスありがとうございます。
ちなみに、アクターの特別競走では京都の初夢賞で蓑田が乗った時の印象が強いです。
アクターは濱野谷時代を含めて乗り役への不満が多く聞かれる馬でしたが、
京都までわざわざ蓑田を連れて行ってまで乗せたのは、かなり不満が出ていた記憶があります。
・・・て、バレバレですが。(滝汗)
寿ではなくて初夢でしたね。ネクサスが勝ったからイメージがあったんでしょうね。確か準オープン戦でしたね。
アクターは実に伸びのある馬体でいい馬でしたが、900万では頭打ちでした。
それに蓑田騎手が乗った事は私も声に出して「何だよ蓑田かよー」と怒った記憶が蘇ります(笑)
私の出資馬では後にも先にも2勝したのはシルクアクターただ一頭です!
ちょっと脚を余した感じがしました。岩田騎手は先々のことを考えて控えたんでしょうか?でも今日の競馬は必ず次に繋がると思います。やはり走る馬ですね。
とにかくルミナリエが無事であれば文句はありません。岩田騎手も上手く乗ってくれたと思います。
とにかくルミナリエの能力を認識できたので良かったと思います。
レースセンスがいいですね。終いもしっかりとした脚を使うし、気性が荒いわりにはゲートも悪くないし。
距離がもう少しあっても大丈夫なようですし。
ギムレットの燃える気性と母方の競馬センスが上手く結びついた傑作だと思います。
ひょっとしたらレセプションと対戦する事もあるかもしれませんね(笑)