goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

チャンスのある新しい市場で新しいことを 屋上緑化

2008-01-08 12:51:33 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

今日は先日購入したばかりの新しいアトリエサブのスーツにセオリーのコートを着て仕事に出ています。新しい服を着て仕事をするのって、気分がいいですよね。

今日は、チャンスのある新しい市場で新しいことを行なうことについて、お話をします。

既存の事業で、今の商品を既存の顧客に提供する。
どんな事業でも、事業自体もいずれは、衰退期を迎える。
周りの環境もいい変化だけでなく、悪い変化もおこる。

限界がありますよね。

王道は
「大きな規模、たとえば、地球規模で求められているビジネスを行なう」
「人に役立つ事業を行なう」
「新しい市場で勝負する」

でも、中小企業では新しいことにはチャレンジできない?そんなことはないですよね。

株式会社エビアという会社は1996年にNTTDoCoMoの販売店としてスタートした従業員8名、資本金1千万円の会社です。

この会社は今、屋上緑化を検討する「なにわ空中棚田プロジェクト」を行なっています。

http://www.aviar.co.jp/naniwatanada/index.html

1. オフィスビル屋上の空調室外機周辺を緑化する。
2. 自動的に水を野菜などに与える、潅水システムについて土中湿分計測や気象データを活用し、自動的に効果的な潅水制御を行う。
3. それにより、都会のビルの屋上を菜園化、緑地化し、ヒートアイランド減少防止、CO2排出削減につなげる。

すばらしい活動ですよね。そして、これからのニーズもありますよね。

中小企業だからこそ、

1. 機動力(スピード)と創造性(アイディア)で勝負できる。
2. 他の人(仲間となる会社や行政、市民)を巻き込んで勝負する。
3. おもしろい奴だとマスコミに取り上げてもらう。

これらが行ないやすいのです。

さあ、チャンスある市場を見つけて、勝負しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする