中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

たくさん人材がいる。

2008-06-20 12:50:08 | 組織人事戦略に役立つ情報
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日、2つ目のブログです。

以前、ご紹介した通り、東京商工会議所の経営者アンケートでは、中小企業の今後の経営課題のトップは「人材の確保・育成」で57.7%にものぼります。

現在は少子高齢化で若年層が減っており、また、団塊の世代の大量退職や大企業の好景気もあり、採用数はバブルを超える数。

よって、史上空前の売り手市場になっています。

大企業ですら、量、質とも取れず、初任給UPや莫大な採用費をかけた採用にやっきです。

しかし、こんなアンケート結果もあります。

採用活動をした学生に対する質問で、就職活動は大変だと思った人60%。

そう。学生側も大変なのです。

また、就職して、数年でどうしても自身とあわなかったり、パワハラ、セクハラにあい、やめた人も、就職活動に困っているようです。

また、自分を強化するために、大学卒業後、海外などにわたり、強力な武器を手にしたのに、年齢や時期の問題で、就職活動に困る人も多いようです。

実力は非常にある人材たちです。

また、大卒に限らず、実は人間の能力は基本的にそう大差ありません。

対人能力、知能指数ともでこぼこがあるもの。

それを組み合わせ、伸ばすのは企業です。

今まで、アプローチしてこなかった層にもアプローチしましょう。

そして、彼らが魅力的と思う何かを提供するのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマンで町おこし。祖師谷の商店街

2008-06-20 07:03:16 | 今週のいい言葉
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

近年、衰退が危惧されている商店街。

アンケート調査では、全国の商店街のうち、発展していると解答したのは、わずか数パーセントです。

そんな中、祖師谷のある商店街はあのウルトラマンで町おこしをしています。

http://www.enjoytokyo.jp/OD003Detail.html?SPOT_ID=l_00003496

あの円谷プロの円谷氏の自宅のあった縁だそうです。

他にも、銀河鉄道999で町おこしをしているところもあります。

すばらしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回湘南国際マラソンを走りませんか。

2008-06-19 23:53:25 | Weblog
こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日は大阪遠征から帰宅して、2つ目のブログです。

今度、2008年11月16日(日)第3回湘南国際マラソンが行われます。

http://www.shonan-kokusai.jp/

42.195km。江ノ島からあの大磯まで走り、折り返します。

中小企業診断協会東京支部のマラソン同好会代表の青木はもちろん参加します。
今から、体を本気で絞込み、フルマラソンベストタイム3時間4分台の威信にかけた走りをします。

とはいえ、タイムは二の次。

11月16日の秋晴れの日曜の朝、1万人近いランナーと湘南のスタートに立つ。

そして、右手に富士山、左手に湘南海岸を見ながら、気持ちいい海風をうけて走る。

沿道の方々の声援を受け、ハイタッチしながら・・・。

後半の苦しい時も、けっして心を折らず走り、ゴールテープを切る。

そのことと、それまでの練習の過程を楽しみます。

ゴール後はがんばった自分と仲間を褒めあいたい。

青木の多くの魂の友。中小企業診断士仲間も走ります。

経営者の皆さん、その頃、診断士受験も終わっている受験生の皆さん。そして中小企業診断士の皆さん。

青木と一緒に湘南海岸を走りませんか。

人生最高の思い出になりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒット商品が示す、ヒットのトレンド

2008-06-19 07:21:44 | マーケティング戦略に役立つ情報
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日のブログはヒット商品のキーワードです。

日経MJが発表した2008年上期ヒット商品番付から、現在のヒット商品のトレンドが見えてきます。

ガソリン・食品・日用雑貨などの強力な値上げ
エコロジー
メタボ対策などの健康

消費者の不安ということが、1つのキーワードになっています。

また、身の回りの商品、サービスが目立つのが特徴です。

余裕がないのでしょうか。

他にも密かヒットしそうなキーワードがあります。

・治安の悪化から身を守るグッズ
・地震などから身を守るグッズ

不安につけ込むのではなく、安心を提供する切り口が大事です。
楽しく安心を提供するのが大事です。

なお、ヒット商品を見ていると王道の成功パターンも存在します。

「消費者の隠れたニーズを解消する」

さあ、ヒット商品、サービスを自社でも考えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年上期MJヒット商品番付発表

2008-06-18 12:34:26 | マーケティング戦略に役立つ情報
こんにちは。中小企業診断士の青木公司です。

本日2つ目のブログです。

2008年日経MJ上期ヒット商品番付は発表になりました。

東の横綱はPB商品。
西の横綱は糖質・糖類ゼロ。

東の大関は5万円ノート型パソコン。
西の大関はブランド携帯(高品質TVブランドが人気)。

消費者の節約意識。
健康志向(メタボ対策)
機能の高付加価値化。

やはり、時代のトレンド、機会に対して対応した商品が売れています。

是非、このヒット商品番付をみましょう。

必ず、自社の商品、サービスにいかせるヒントがかくされていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガで経営革新を伝える。中小企業庁の試み

2008-06-18 07:07:43 | 今週のいい言葉
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日は、マンガで経営革新を伝える。中小企業庁の試みについてお話をします。

自社の経営を刷新しようとするチャレンジングな中小企業を支援するために、ある経営革新支援制度。

しかし、中小企業には解りづらい。

それを解りやすく伝えるため、マンガで伝える仕組みを用意しています。

http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/manyual_kakusin/19fy/index.html

せっかくの制度です。是非、利用しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国が全面バックアップ!平成20年中小企業施策利用ハンドブック

2008-06-17 07:01:32 | Weblog
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

本日の夜は板橋若手経営塾の司会をします。
元気な板橋の経営者の方々とお会いするのが本当に楽しみです。

さて、本日は「中小企業施策利用ハンドブック」についてのお話をします。

本年度版が発行されました。HPからダウンロードも可能です。

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/g_book/index.html

日本の会社の99.7%を占める中小企業。

支援するために国は様々な優遇施策を打っています。

我々、中小企業診断士はその支援を受けるための知識を保有し、ご支援しています。施策自体の担い手にもなっています。

しかし、経営者の皆さん、ご自身の目で、その概要を見てみましょう。

そこに大きな支援を受けるチャンスがあります。

そして、国がどの分野を伸ばそうとしているのか、その流れがつかめます。

是非、みてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝:今週末の講義講演予定

2008-06-17 06:52:28 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

今週末の青木の講義、講演予定です。

6月21日(土)13:30-14:30 LEC池袋校(仮)コンサルタントが語るブログ活用術

これは必見ですよ。あおブログの秘密、あおブログをはるかに超えるブログの活用術をお話します。

有料1000円です。

6/22(日)10:00-17:00 LEC渋谷駅前本校 2次試験問題徹底分析講座 事例Ⅳ
6/22 (日) 17:30-19:00 通信限定特講15

中小企業診断士試験最大のポイント。事例Ⅳを過去問分析から滅多切りにします。

お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝:板橋若手経営塾のお知らせ!6月17日(火)開講!

2008-06-16 19:42:30 | 青木公司の講義、講演、執筆予定
こんばんは。中小企業診断士の青木公司です。

本日3つ目のブログです。

明日、いよいよ魔法の経営者人脈が手に入る、板橋区若手経営者交流事業がはじまります。。

板橋区は、産業育成に非常に力を入れている区の1つです。

青木も、全力でご支援していこうと考えている地域のひとつです。

その中でも、若手経営者交流事業は非常にすばらしい取り組みです。

先日は、この事業について、日本経済新聞社から参加している若手経営者2社及び診断士が取材を受けました。

このすばらしい取り組み、経営者の皆様、是非、参加しませんか。

なお、6月17日(火)の第1回では青木が司会を勤めます。

--------------------------------------------------------------------
若手経営者を応援します~若手経営者交流会事業~

次代の板橋の産業を担う若手経営者等の経営能力の向上と相互のネットワークづくりの支援を目的に「若手経営者交流会事業」を今年も開催します。

前半は先輩経営者の講演会、他地域訪問や区内工場見学、産業見本市における活動発表会などを行ない、後半は勉強会を中心とした若手経営塾を開講し、これからの経営に役立つ内容を予定しています。

内容(予定) 回 日程 内容

1 6月17日(火) 開講式
先輩経営者による講演
 講師 東京商工会議所板橋支部会長
 ((株)サイトウ製作所 代表取締役社長 齋藤 裕氏)

2 7月15日(火) 参加者による自社紹介、経営課題発表

3 8月26日(火) 他地域への企業訪問、交流会

4 9月16日(火) 区内工場見学、意見交換会

5 10月21日(火) 先輩経営者による講演

6 11月 産業見本市における活動発表会

7 11月25日(火) 若手経営塾(第1回)

8 12月16日(火) 若手経営塾(第2回)

9 1月20日(火) 若手経営塾(第3回)

10 2月17日(火) 若手経営塾(第4回)

11 3月17日(火) 若手経営塾(第5回)
修了式

時 間:18時30分から20時30分(第3,4,6回については未定)

ところ:産学公連携室(情報処理センター6階)

対 象:原則として50歳以下で中小企業の経営者または後継者

     ※継続して参加できる方

 定 員:30人(申込順)

 費 用:1回1000円

 問合せ・申込み:電話またはFAX、Eメールで

 [1]若手経営者交流会申込 [2]事業所名 [3]所在地 [4]電話番号

 [5]参加者肩書・氏名(ふりがな)

 [6]Eメールアドレスを明記のうえ下記までお申込みください。

      電話3579-2173 Fax3963-6441

      メールアドレス kb-yushi@city.itabashi.tokyo.jp

      ◆板橋区役所産業経済部産業振興課経営支援係
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のいい言葉2:事を為すにあり 坂本龍馬

2008-06-16 05:48:09 | 今週のいい言葉
おはようございます。中小企業診断士の青木公司です。

今週のいい言葉の2つ目をお贈りします。

世に生を得るは事を為すにあり
・・・・・坂本龍馬

何かをなすために生まれていたのだ。そう信じて生きる。

大切なことですよね。

どんな小さなことでもいい。周りと自分を幸せにするために頑張りましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする