NO TIME BUT NOW

『今を戦えない者に、次や未来を語る資格は無い』に人生は尽きます。

血的財産権

2006-12-15 01:14:39 | Weblog
経済産業省の業務説明会と懇談会に行ってきました。
尊敬できる人って、意外と身近にいるもんです。
自分のことも尊敬できるようになれたら、人生は上々だと思います。

『神座』で、しかも新宿のほうで、おいしいらーめんを食べてきました。
ほんとにおいしいです。白菜好きにはたまりません。
神が正座している。そんなプレミア感が、ここにはあります。

『非武装地帯』(赤川次郎)を読みました。
ずらずらしてない文章で、すらすら読めてしまいます。数時間で楽しめました。去年読んだ本に『ヤクザに学ぶ組織論』(山平重樹)というものがあったのですが、それとあわせて読むと理解が深まります。
いろいろな世界に友達がいることこそ財産だと思わされます。

『once more』(小松未歩)を買いました。
発見して、ダブルポイントの日でもないのに手に入れました。先月発売だったのに、今日まで全然見つからなかったのです。
ベストアルバムですよ?中学生気分になれるのに。
小松未歩さんのCD屋さんからの好感度がこんなに下がっていたとは。

朝、目が覚めてしまったので、計量経済学の授業に出てみました。
先生が非常に興味深いことを言っておられました。
「わからなかったら質問して。百聞は一見に如かずだから」

さっき、問題集をやっていて、わからない問題を見つけてしまいました。
脳に問いかけてがんばる、なんてことはやめました。解答を即見ました。
百聞は一見に如かず。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする