植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

蘇ったパソコン

2025年02月06日 | 雑感
このブログで既に書いた事ですが、パソコンが一時期に2台壊れました。もう10年以上前に購入して、今の時代では、兄に言わせると「ほぼ化石」だそうです。残っている更に古いパソコンは会計処理のみに現実に使用しています。

もし万一の場合、会計資料作成に支障をきたす可能性があり、インターネットにも繋がらないのでやむなくノート型パソコンを買うことにしました。
その際、壊れた一台を持ち込んで潰して貰う事になり、最後のチェックをしていたら、何と!片方の一台が蘇ったのです。蘇ったというより壊れていないことに気づいたというべきか。

ワタシのパソコンの置かれている環境が5,6台の機械設備がありコンセントから、たこ足にのびた別のコンセントにスイッチがあってそれが知らない間に「切れる」、になっていたのにようやく気付いたのです。まずコンセントに繋がっているかを確認する、と言う初歩的な点検作業がオロソカになっていたのです。ただようやく電源が入りましたが、極端に動きが遅く、起動するまで10分ほどかかりましたが何とか立ち上がったのです。

もちろん化石クラスの古い一体型のデスクトップなので、今更これで会計処理をするのはナンセンスです。メールも受信出来ません。しかし、インターネットは繋がりました。だとするとこれから新しいパソコンが来た時、それまでのIDなどを調べるのに役立つはずなのです。
パソコンを重くしていた原因の一つ、動画と写真などのファイルをほとんど全部削除しました。それでも再起動するのに10分近くかかりました。
そして今朝、起動させたらなんと約2分で立ち上がりました。このブログも編集画面までなんとか辿り着き、そのポンコツパソコンで入力しています。

選択肢は二つ、先の事は考えないようにして、このままブログとインターネット専用に使うか、新たに買うことになったノート型パソコンに統一するか、であります。正直使い慣れた化石パソコンに愛着があるのです。壊れるまで使い続けよう、と決めました。あーー良かった、ワタシの性格がせっかちなら、このパソコン、とっくにオシャカになっていたのですから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする