例年に比べて記録的に雨量が多かった梅雨が間もなく明けようとしております。九州では依然として過去に無いほどの大雨が続き、各所で甚大な被害が出ております。安倍総理が、現地に赴きいきなり予備費から数千億円拠出すると言ってました。10兆円もの予備費は前代未聞です。各省庁での検討・起案も、国会の審議も経ずに、内閣が閣議決定するだけで巨費が自由に使えるのです。国会はのんきに夏休み、おそらく議員のみなさん、地元で次の選挙対策でもおこなってるのでしょうか。
普段、ワタシが勤務(笑)しているのは、セブンイレブンに賃貸するために建てた2階建ての小さな建物であります。通常コンビニと言えば平屋が多いですね。約30百万円の建設費で建てられますが、コンビニ側で無利子資金を出すので、大家は自己資金なしで建設できます。スムースに話が進むのです。コンビニの出店戦略の大きな柱なのですね。
老後の計画や賃貸部分の確保を考えて2階建てにいたしました。今はワタシのオフィス、観葉植物等の置き場所とし、また日々気兼ねなく書道などに打ち込める環境になりました。ずいぶん余計な建設費がかかり、借金も致しましたが、こうして2階以上を自由に使えてその価値はあったと思います。倹約してお金を残すのも人生、楽しんでその為にはお金を惜しまないのも人生、人それぞれです。
その建物、元はと言えば3階建ての予定でありましたが、3階建てとなると避難階段の設置や、建築構造の強化などのコストが嵩み建設費が割高になるので断念いたしました。適用される法律が3つ増えるのだそうです。やむなく、普通はスレート瓦か波屋根とするところを陸屋根にして屋上を活用することで妥協しました。屋上で植物を育てる、空中庭園を造るというのがワタシが抱いた夢であったのです。
その屋上にワタシ一人でDIYで建てたのが温室(サンルーム)であります。冬場には耐寒性の低い植物を格納し、暖かくなって外に出したらサンルームとして使う目的です。素人工法で、低予算なので雨漏りがします。冬場の加温はパワーの弱い電気ヒーター、夏場はサッシを閉めると60℃以上になるという欠陥温室ですな。
これで熱帯の植物などを不安無く育てられるようになり、植物栽培は格段に種類が増えました。用途が温室なので壁板にはなるべく隙間を作らないようにはしましたが、屋根代わりに張ったポリカ(ポリカーボネート板)と鉄骨の間は隙間だらけで割れたところもあります。雨漏りがひどいので補修したいのですが長雨であります。梅雨明けで降らなくなったら、厚手のビニールをポリカに接着しようと思います。
降らなくなってから雨漏りを直しても仕方ないとはいえ、次には台風・秋の集中豪雨がまいります。地球温暖化で、間違いなく台風も大型化し、日本は亜熱帯化しています。わたしが屋上緑化を提唱しても追いつきません。環境活動家グレタ・トゥンベリさんがいくら発信しても、トランプさんはじめ、愚かな大人は鼻で笑っております。
それで、冬の気温が零下を下回ることがだんだん減ってきました。降雪も少なく昨冬はほとんど凍結も強霜もありませんでした。耐寒性が弱いインドなどの原産「ルリハナガサ」、「ダチュラ(チョウセンアサガオ)」は屋外で冬越ししました。非耐寒性のハナキリン、ガーデニアアフリカ、プルメリア、源平カズラなどは温室内に入れてありましたが、うっかりヒーターのスイッチを入れ忘れていたため多分数週間無加温のままとなりました。葉は落としましたが、どれも芽を出し葉も茂ってきました。
沖縄から取り寄せた「リュウガン(ロンガン)」は、鉢植え4年目にして今年初めて花が咲き、まばらながら約40個の実をつけています。これは屋外無加温の簡易ビニール温室で冬を越したのです。
これはライチと一緒で亜熱帯性の果樹、温室が出来たので勇躍、栽培して来たものであります。さすがに地植えは無謀でしょうが。
更に、先日植えたのがアイスクリームバナナであります。
バナナ、少なくとも食用のバナナは日本では沖縄辺りでしか育ちません。宮崎ではハウス栽培しているようです。最も耐寒性があるといわれたピンクバナナ(アケビバナナ)は数年前に植えましたが、実がまずくて食用にはならないので処分しました。今回は更に耐寒性があると言われる品種、しかも美味しいそうであります。
地球温暖化を食い止めるのに、ワタシ達の力は到底及びません。せめて温室の隙間をふさいで無加温で電力の消費を抑える、屋上に植物を増やすくらいのことしか出来ません。 そして、温暖化を受け入れながら熱帯性の果樹を育てるのであります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます