「毎日楽しく」

ウキウキする事を見つけたい。

スペイン料理と大教会

2011-03-06 21:04:22 | 食べ物 (ベトナム)
今日は、用事があって街まで出かけてきました。
少しお腹がすいたので、主人とスペイン料理のお店に入りました。

ビールとタパスを注文しました。
タパスとは、酒のつまみや前菜にする小皿料理のことです。
オリーブや生ハムなどごく簡単なものから、グリルや煮込み料理のようなものまで含まれるそうです。

  

スペアリブのパプリカソース、サルサ風ミートボール、ズッキーニのマリネの3皿です。
どれも、ビールにぴったり。

ビール2杯とタパス3皿に、フランスパンが付いて、16,5000ドン(約660円)でした。

2階の席から、大教会が見えました。



手前に映っている、電線のことを、「ハノイ名物・イカ墨スパゲッティ」と聞いたことがあります。
確かに、もう少し整理すればいいのに。

前の路上カフェでは、プラスチックイス(風呂イス)に座ってお茶を飲んでいる人たちがいます。
ひまわりのタネを食べながら、まったりしています。
もちろん、殻は路上に捨てています。
のんびりした風景です。



チャーカー

2011-02-19 00:21:24 | 食べ物 (ベトナム)
今日は、友人とベトナム料理を食べに行きました。
チャーカーは、雷魚と香草のターメリック炒めです。

小さな鍋をのせたコンロが、私達のテーブルに運ばれてきました。
初めてこの料理を注文したので、食べ方がわかりません。
お店のお姉さんに作ってもらいました。



鍋の中には多めの油とともに、揚げた雷魚(ターメリックで色がつけてあります)が入っていました。
そこへ、ネギやディルを加えて、よく炒めます。
お椀にブン(米でできた麺)を入れ、その上に炒めた雷魚とネギやディルをのせます。
ピーナツや香草をのせ、マムトム(発酵させたエビの調味料)をかけて食べます。
マムトムは、強烈な匂いがします。
味は、イカの塩辛のもっと塩分が強い感じです。
入れ過ぎ注意です。



油っこいかと思ったら、意外にあっさりしていて美味しかったです。
このチャーカーは、ハノイ名物です。

お料理を頂く時、ビニール袋から箸を出そうと思ったら、なぜか袋が2枚。
お箸が1本ずつ入っています。
「このお店、箸が1本ずつ入っているんだね。」と友人に話したら、「えっ?」
友人の箸は、きちんと2本一緒に入っていました。
なぜ?


焼きフォーとエビの天ぷら

2011-01-26 11:01:36 | 食べ物 (ベトナム)
ベトナム料理を食べてきました。
ベトナムに住んでいても、毎日ベトナム料理を食べているわけではありません。
家では、日本とほぼ同様のものを作って食べています。

これは、フォーサオです。
フォーを肉や野菜と一緒に炒めています。
フォーというと、うどんのようにスープに入っているイメージですが、こちらも美味しいです。
このフォーサオはしょうゆ味で、焼きうどんに似ていました。



次は、バイントムです。
米粉の衣で、エビを天ぷらのように揚げています。
私は、初めて食べました。
カップそばのサクサク天ぷらのように見えますが、もう少ししっとりしています。
ちょっと油っぽいのですが、甘酢のタレ(ヌクマム入り)をつけて食べると美味しいです。



最後は私の大好きな、バインセオです。
ベトナム風お好み焼きです。
中身は、もやし・豚肉・エビがはいっています。
皮はパリパリです。
添えてある香草と一緒に、ライスペーパーで包んで食べます。
ライスペーパーは乾燥しているのですが、具を包むと適度にしっとりします。
これを、甘酢タレにつけて食べます。



バインセオは、ベトナム南部(ホーチミン)の料理なので、ハノイではなかなか見かけません。
このお店は、ホーチミンに本店のあるお店なので、バインセオが食べられます。
何度食べても美味しいです。

名古屋めし

2010-12-29 22:37:13 | 食べ物 (ベトナム)
お友達と一緒に、「名古屋祭り」(名古屋めしを食べる会)を開催しました。
まずは、手羽先。
こんな便利なたれがあります。



手羽先に小麦粉をまぶし、油でじっくり揚げます。
そのあと、甘辛いたれと、胡椒のきいたスパイスをからめます。
出来上がりは、こちら。
想像以上に、美味しかったです。



続いて、みそ煮込みうどんを作りました。
本格的なみそ煮込みうどんは麺が固いので、お手軽タイプのものを用意しました。
写真を撮る前に、すっかり食べてしまいました。



たまたま、スガキヤのラーメンの話題が出たので、和風とんこつラーメンも作りました。
初めて食べた方にも、なかなか好評でした。
私も、一時帰国の時には食べます。
学生時代からの想い出の味です。



お友達の持って来てくれた、お料理やデザートもあり、お腹一杯です。
楽しい「名古屋祭り」になりました。


秋の味覚

2010-10-16 18:39:36 | 食べ物 (ベトナム)
買い物からの帰り道、果物売りの自転車を発見。
なにかなぁ、と思って覗くと、こんな小さな柿でした。
日本のビワよりも小さいです。



果物売りのおばちゃんが、皮をむいて味見をさせてくれました。
固いけれど、甘味があって美味しいです。
家族の為に少し、買ってきました。
家で皮をむいたら、こんなに小さくなってしまいました。





ハノイも秋になったのかな。