Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

中洲   RISTORANTE HiRo 博多店

2010-09-27 06:33:24 | 福岡市博多区(中洲・川端)エリア
中洲のゲイツビル一階に2010年8月に出来た東京青山が本店のイタリアレストランです。

本社の直ぐ近くなのでロータリーの方と3人で10月に行う観月会の打ち合わせの為にランチに使わせていただきました。



お店のレストランのコーナーは重厚で高級感が漂ってます、またお店は出来たばかりにも関わらず予約が既にとりにくくなってます。



ロータリーの方との打ち合わせが夜だったらワインが飲みたくなる雰囲気でした・・・




メニューです1890円のBコースを頼みました、コースにABCがあると真ん中のBコースを頼んでしまうのは何故なんでしょうか



注文するとパンを持って来てくれます、添えられたオリーブオイルでいただきました。



前菜、私が頼んだのはたっぷりの有機野菜とパルマ産生ハムのサラダ。



残り二人の先輩は小魚と海老の奥深いスープ、鮮魚のヴァボーレを浮かべて。

なんかこっちの方が美味しそうでした・・・・・先輩だから貰えんし



私ともう一人のメインのパスタは鶏もも肉とロイメンレタスのレモンクリームスパゲティ。



3本刃のフォークは初めてでしたがこれが優れ物、外側はカーブしてとっても使い易かったです。



残りの一人は揚げた長茄子とバジリコのトマトソーススパゲッティーニマルゲリータ

パスタは私の方が美味しそうでした



ドルチェは沖縄産ゴールデンパインとレモングラスのジュレ、ココナッツのジェラート添え。



最後は紅茶をいただきました・・・・・このティーポット可愛かったぁ、何処のメーカーか聞いて来ればよかった。


横の席に若い中洲のモリモリヘアーのお姉さん逹が居たからおじさん3人は目のやり場に困ってしまいましたよ・・・・



スタイリッシュなこの看板が目印ですよ。


お店は地下鉄中洲駅からあがると直ぐ前、ゲイツビルの一階です。




RISTORANTE HiRo 博多店  福岡市博多区中洲3-7-24   TEL 092-409-9061

営業時間11:00~23:00 LUNCH11:30~14:00(L.O)DINNER17:30~21:00(L.O)定休日 無休

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

RISTORANTE HiRo 博多店イタリアン / 中洲川端駅呉服町駅天神南駅

昼総合点★★★★ 4.0



長崎市  中華菜館かたおか

2010-09-26 06:27:39 | 長崎エリア
長崎の有喜町に蒲鉾を買いに訪れた時に長崎の友人から紹介されたので長崎まで足を延ばして訪れたお店です。



店内の様子です、駅前だったから観光客も多い感じでした。



こ上がり席もありましたが男性2人だったからカウンターの様に長いテーブル席に座りました。



メニューです、特製チャンポン950円と特製皿うどん950円を頼み二人で分けました。



特製ちゃんぽん950円です。



野菜や魚貝の具がたっぷり入ったチャンポンですよ

それにしても長崎ちゃんぽんが全国的に知られるようになったのには、全国チェーンとなったリンガーハットの影響が大きいですよね。



長崎ちゃんぽん特有の出汁と麺が絶妙な絡んでバリウマです。



特製皿うどん950円です。元々ちゃんぽんを出前様にこぼれにくくアレンジしたのが始まりだそうなんで具はほぼ同じですよね。




麺は太麺と細麺が選べますが私は細麺を選びました。

ここで周りを見渡すと私逹みたいに観光客らしきお客は2-3人でチャンポンと皿うどんを頼んで皆で分けて食べてるし、地元の方は食べ慣れた一品を決めて食べておられる見たいなので案外見分け易かったです・・・・


長崎駅前にお店はありますよ。



中華菜館かたおか  長崎市大黒町7-15  TEL 095-822-6637

営業時間  11:00~22:00   定休日 土曜

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

中華菜館かたおか 中華麺 / 長崎駅前駅長崎駅五島町駅

昼総合点★★★★ 4.0




飯場   手打ちそば 蕎波人(そばんど)

2010-09-25 06:59:57 | 福岡市早良区
三瀬峠に入る前にあるお蕎麦屋さんです。



三瀬峠を越える時にいつもこの看板が目についてたので仕事で佐賀に向かう途中に寄らせていただきました。



お伺いした時期がお彼岸の最中だったから近くの田んぼには彼岸花が満開で綺麗でしたよ。



お店の前にある駐車場に車を止めてお店の看板を見ながら店内へ向います。



お店の前には水飲み場もありました、この横には地元の野菜を売る小さい無人販売所もありますよ。



お店の中はテーブル席のお部屋と和室のお座敷とに別れてます。お座敷には掘りごたつの部屋もありました、私は一人だったからテーブルのある御部屋でいただきました。



席に着くと可愛らしい店員さんが蕎麦茶を持って来てくれました、この蕎麦茶はお店で売ってくれますよ。




メニューです。



豚蕎麦とかアボガド蕎麦とか気になりましたが冒険出来ない私はオーソドックスにざる蕎麦セット990円を注文しました。



テーブルの横にそばから蕎麦粉が出来るまでの工程が解るようにサンプルが置いてありました。



ざる蕎麦セット990円です。



ざる蕎麦、蕎麦は店主の波呂隆明さんが手打ちする関東仕込みの2・8蕎麦。幅1mmに手切りした極細麺はツヤや透明感がありとっても綺麗です。

上にきざみ海苔がかかってるから間違いなく「ざる蕎麦」ですよね。



麺つゆはやや甘みのある出汁です・・・カツオの風味が良い感じで香ってますよ。



小鉢です、蓮根を中心に美味しい野菜のキンピラに仕上がってます。



お豆腐、お豆腐は少し弾力のあるお豆腐です。



地鶏御飯と香の物、・・・地鶏がもう少し入ってても良いかな?と思うけど味はバッチリでしたよ。



最後は勿論蕎麦湯をいただきました。



お店の前の綺麗な川は降りる事ができます、夏場に涼しくて良いかも。




手打ちそば 蕎波人 福岡市早良区大字飯場48  TEL 092-872-8486

営業時間 11:30-17:30(但し蕎麦がなくなり次第閉店) 定休日 木曜日

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

手打ちそば 蕎波人 そば(蕎麦) / 福岡市早良区その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.5




今泉   博多五行

2010-09-24 06:15:13 | 福岡市中央区
今泉にある居酒屋メニューも豊富なラーメン屋さんです。



店内の様子です・・・居酒屋メニューも豊富なラーメン屋と言うよりラーメンも食べれる居酒屋の方が正しいかも

台湾から姉妹提携を結んでるロータリークラブのメンバーが来たのでおもてなし、「何が食べたいか?」と聞くとさすがに福岡の情報を良く知ってるみたいで一風堂のラーメンが食べたいとのリクエストでした。

しかし夜最初からラーメン店で宴会する訳にはいかず同じ河原社長の経営する五行を選びました。



首先由于啤酒干杯・・・・・・取り敢えずビールで乾杯です。



もちもちお芋もそぼろ餡かけ・・・・・・ニョッキみたいな感じです。



胡麻カンパチ、これが案外台湾の方には人気でしたよ



玉子焼きとギンダラ味醂焼きです・・・・ギンダラ味醂はやっぱり美味しかぁ



シャキシャキ野菜のサラダです・・・・苦いゴーヤがアクセントになって引き立ててます。



鯛のアラ炊き・・・このまま食べるの勿体なくて御飯が欲しかったです。



野菜の酢漬けの盛り合わせ、俗に言うピクルスかな



牛肉の鉄板焼き・・・何故か私が台湾の方と話してる間に無くなってしまいました
俺の分食べた犯人は誰や!



ここで各自好きなラーメンを選びました。



焦がし味噌ラーメン。

「焦がし」の技法を用いて作るスープは味噌の持ち味を引き出した存在感とコクがあります。



真っ黒い汁のラーメンですが台湾の方の口にもあったみたいですよ。




鶏塩ラーメン

豚・鶏・野菜・魚の旨みが程よくブレンドされた透明のスープは絶妙です。



9・10月限定のピリ辛もやし麺。

鶏清湯ベースのスープにラー油等の旨辛みを混ぜ合わせたピリ辛ラーメン、今流行の食べるラー油をトッピングしてありますよ。



国体道路のツタヤ近くコーヒーのベローチェ角を曲がった処にありますよ。




博多 五行   福岡市中央区今泉1-18-26   TEL 092-735-4152

営業時間 [月~金]11:30~15:00(L.O)17:30~翌2:00(L.O)[土]11:30~翌1:00
[日・祝]11:30~24:00   定休日 無休


食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

博多 五行 ラーメン / 西鉄福岡駅(天神)天神南駅薬院駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



久留米  そば処 櫨山

2010-09-23 06:37:49 | 久留米市
久留米市のお伺いしてる病院の近くにある蕎麦処です。



耳納連山の麓、老人ホームの「山翆園」を越え禅寺の観興寺に行く途中を少し左手に行くと駐車場が見えて来ますよ。



この駐車場からかなり広い敷地を四季を感じながらお店まで歩いて行きます。



すると旅館と間違えるような立派な門がお出迎えしてくれます。



そこをもう少し歩くと左手にお店があります。入口がちょっと解り辛いから注意してね。



やっと入口にたどり着くと靴を脱いで店内にあがります。



店内はやはり旅館か料亭と間違えるような造りになってますよ。



テーブルのある部屋に行く途中の店内にも池が造られて情緒をかもし出してあります。



来店したのが11時半頃だったからかお客様は私一人でした、解り辛いかもしれませんが客席には掘りごたつ式の席もありますよ。

お店には「友愛」の文字が飾ってあったから場所柄、鳩山一家と関係があるのでしょうか?



客席からは大きな窓越しに広い庭や大きな池が見渡せ池の上で食事してるみたいですよ。



この鳥は青サギかしらん?



カエルの置物も可愛いでしょう



メニューです、単品の蕎麦は680円からですね。



お昼の「櫨山御膳」1580円を注文してみました。



注文するとすぐ蕎麦茶を持ってきてくれました。



最初に来たのはなんと山葵・・・・・



これを自分で磨りながら料理を待ちます・・・・この時間が案外楽しいですよ。



櫨山御膳です。



天ぷらは手前にある抹茶塩でいただくように勧められました、これがカラッと揚がたての天ぷらに良く合いますよ。



蕎麦は四季折々の蕎麦粉を地元耳納の伏流水を使って2・8の蕎麦に打ってあります。

この日は阿蘇の蕎麦粉を使ってありました、また使ってある地下百メートルから汲み上げた水は玄関横の水場で自由に持ち帰れますよ。



お蕎麦の麺つゆは甘めの関西風です。甘い醤油に慣れてる九州の方にはあうかも。



ニガウリの味噌和えです・・・夏場はこの苦さがたまりませんね



御飯は少し甘みのあるキビ御飯です。



料理最後の水菓子はパイナップルです。



最後は蕎麦湯で・・・・ただ料理を持って来るタイミングが全体的に早いから食べるのが追いつきません、蕎麦湯も美味しいのですが早く持って来すぎるからよく混ぜて飲まないと下に沈殿してしまいます。



そば処 櫨山  久留米市山本町耳納字風呂谷2233-1  TEL 0942-47-3628

営業時間11:00-麺が無くなり次第終了。 定休日 月曜(祝日の場合は火曜日)

食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい

そば処 櫨山 そば(蕎麦) / 善導寺駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



AD


グルメ ブログランキングへ