HAPPY MARYLAND

アメリカ メリーランド州での生活のあれこれ

アメリカでもスーパー銭湯に行こう!

2015-09-22 22:04:59 | 日常

アメリカで生活するにあたり、銭湯や温泉のたぐいは諦めていたのですが、そう遠くない場所にスパがあることを友人に教わりました!そして、入場料を安くゲットできる小ワザも教えてもらい大満足。

その名は、SPA WORLD

この辺。

韓国系の店舗が軒を並べる大きなショッピングモールの中にありました。上記地図の目的地東側に見えるAnnandaleに韓国系の方が多いのは聞いたことがありますが、このあたりも多そうです。じっくりお店探検してみたーい。

モール内のSPA WORLDの位置を確認して、まずは「H Mart」を探します。

H Martとは、韓国系のスーパーで、全米展開の大手スーパーです。うちの近所にもあって、毎週のようにお世話になっています。韓国の品が中心ですが、日本や東南アジア諸国の品の扱っていて、オンライン英会話でお世話になっているフィリピンの先生からこれおいしいよ、と聞いたものも売っていたりして、日本よりアジアが身近。

話は戻って、SPA WORLDの並びにH Martを発見。ここで、$50以上の買い物をすると、Spaの入場券を夏$10/冬$20で購入できます。(入場券購入は現金のみ)

通常入場料は$40ですので、利用しない手はありません。常温保存可能な米や調味料などをまとめ買いして手に入れましょう。うちは、ちょうどお米がなくなるところだったので、4袋購入で$100超。$10チケットを2枚ゲットできました。

しかし、次回来るときは何買おう。生鮮食料品に手を出せないのが痛いわー。

 

それでは、SPA WORLDレポートです。 

入口を入るとフロントデスクがあって、そこで入場料を払います。室内着と番号の書いた紙をもらいます。この番号は、靴箱と更衣室ロッカーの番号で、まずは自分の靴箱の番号を見つけて、靴を入れます。キーは抜き取って、更衣室ロッカーに使います。

更衣室を出ると、大広間になっていて、マットがたくさん敷いてあります。ここでゴロンと休憩するのもよし、ソファで休憩するのもよし。長椅子もありました。ここは裸禁止のユニセックススペース。

 

大広間を囲むように、岩盤浴が数種類あります。入口に石材と温度表示があるので、好きなところに入りましょう。食べ物、飲み物、本の持ち込みは禁止。えー、本読みたいのにー。そして残念ながら、10歳より下の子は、入れません。ひーくん6歳だから夫婦で交代して子守。

 

館内にレストランあり。オールコリアンフード。 

■レストラン入口

 

■レストラン中

メニューは壁に貼ってあって、ここで注文します。会計は、ロッカーキーにつけ、チェックアウト時に清算する方式でした。

 

冷麺、ビビンパ、カルビ定食、キンパ。付け合わせもいっぱいついてきた!ごはんがうちのよりおいしいような気がして、何のお米か気になる~。全体的においしかったですが、もっとおいしくなりそうな余韻を残していましたね。

 

レストランの横には売店があって、ペットボトル飲料やら手作りスムージーやらおかしやカップ麺などを販売しています。 

 

チャイルドセンターなるものもありました。注意書きに、5歳より上であれば大人の付き添いなしに遊ばせてOKとありましたが、誰もおらず。おもちゃもなくて、子供向けのテレビだけついてました。

 

さて、スパの方ですが、それぞれの更衣室から直結しており、裸で入ります。私が入った時は、お友達同士で来ているアメリカ人、ヒスパニック系と思われる人、黒人、韓国人、北欧っぽい雰囲気の人など多様な人種の方が入っていました。みなさん、タオルも持たず、どうどうたる歩きっぷりでちょっと意外。

一番大きなお風呂には、数種類のジェットバスが並んでいます。日本のそれよりも、ジェットの勢いがすごい!背中に当てるジェットバスなんて、みなさん背中を真っ赤にしてました。勢いがすごくて、たどり着くのも大変。お湯はぬるめで、物足りない感じがしましたが、長い時間入っていられてこれはこれで良し。

このほかに、もっとぬるめのお風呂、少し熱めのお風呂が2種、サウナ、スチームサウナがありました。体を洗うところは、イスと洗面器が用意してあるブースと、シャワーブース。どちらにも石鹸、シャンプー、コンディショナーが設置されています。熱めのお風呂も、日本のに比べると全然熱くなかったですが、気持ちよかったですー。

あと、奥に、あかすり&マッサージブースがあり、韓国人のおばちゃんがやってくれます。お風呂の入口で申し込めます。おばちゃんは、レーシーなスケ感のある黒のブラジャーとパンツをはいておられ、いや、スケ感どころか丸見えでした。そのスケスケは暑いからなのか?

浴室の出口付近にタオルが積んであるので、そこから取って使います。バスタオルよりも小さいサイズですが、厚みがあって拭くのには十分。ドライヤーとボディーローションが設置されていました。いい香りがしてよかったです。 

そうそう、ここにはフィットネスもあり、夫は週末の日課であるジョギングをこの施設のランニングマシーンで走ってました。岩盤浴は細菌の温床だから、入らないだって。

確かに、衛生面に心配はありますね。トリップアドバイザーでも、お湯が汚かったというレビューをしている方がいました。24時間オープンなので、いつ掃除しているのか、また頻度も気になりますね。というわけで、岩盤浴でかいた汗は流さない方がいいらしいですが、しっかり流しちゃいました。

全体の雰囲気は明るく清潔感があってよかったですよ。また来たい。次回は一人で訪れようかと思います。 


さよならツリーさん

2015-01-27 22:03:50 | 日常

絶賛約1名のリクエストにお応えして、お片づけ編。

あ、今年もよろしくお願いします。忘れた頃にやってくる謎の更新ですが今年も見てね。うふ

アパート(マンション)の場合

日本と同様、マンションにはゴミ捨て場があって、いつでも捨てたい時に捨てられます。普段のゴミは、居住区と同じ階にあるTrashRoomに捨てますが、大物は、外と直結したゴミ捨て場に持って行きます。

で、こんな感じになります。

巨大ゴミ箱からはみ出すツリーさん・・・なんかひどい仕打ちを受けているような・・・

捨てられる時期はマチマチで、12月中に捨てる人はまずいない、とおもふ。例年、1月第1&第2月曜日が同様にピークかな。

今年のわが家は、1月4週目に捨てました。ちなみに、去年は2月まで飾ってました。購入先の経営者がロシア人で、ロシア人は旧正月過ぎた2月に捨てると聞いたので。ま、さすがに2月まで飾るとトゥーマッチな心持でしたね。

上手に撮れなくて、感じが伝わるかわかりませんが、ゴミは巨大な収集車に、飲み込まれます。

まあ、とにかくでかいんです。

 

ゴミ箱ごと持ち上げます。収集車の茶色いクレーン部分の突起分かりますか?!ここをゴミ箱に空いている穴に入れて、エイヤと逆さまにして中身だけ収集車の中に納まります。ツリーがあろうとなかろうと、いつもこのように収集。日本のように、人が収集しなくてもダイジョウブなのです。収集車を操るテクがすごい!

 

一戸建ての場合

戸建に住んでいないので詳しくは語れませんが、車で住宅街を走れば、歩道に横たわるツリーさんに出会えます。寒くて、写真撮るために車を降りる気になれなくて、写真ないんですけど。

収集の日が決まっているのだとおもうのですが 、各軒先に一斉に横たわるツリーさん。こちらも、1月第1&第2月曜日にズラリでした。

 

では最後に、台座からツリーを外した図。落ち葉が半端じゃない・・・

捨てるのはもったいないと思うと同時に、力仕事だし、後始末も大変。なかなか捨てる気になれません。今年は、梱包してくれた網と車に結わいてくれた紐を取っておいたので、できる限りで梱包し直して捨てたので、廊下に散乱する落ち葉も例年より少なかったようです。そして、捨てる時にさえも、清々しい匂いを振りまいてくれました。

ありがとう、ツリーさん!

 


本物のもみの木を買おう

2014-12-23 15:47:20 | 日常

サンクスギビングの次の日からがもみの木商戦。日本より一歩遅れてのスタートですが、こちらの人は、クリスマスが過ぎてもツリーを飾っているので、1ヶ月強楽しめます。

スーパーの前にドサッ、園芸店にたっぷり、教会にこんもり、空き店舗が即席もみの木売り場に変身、少し車を走らせれば、すぐに「Cristmas Tree」の看板が目につきます。

生もみの木、という発想はなかったのですが、あまりに多く見かけたため、購買欲が刺激され、近所の臨時売り場で買った1年目。

2年目は、臨時じゃないところで、と園芸専門のところで購入。

そして、3年目の今年は、自分で切ったものを購入したのでしたー!!

 

メリーランドで、自分でクリスマスツリーをカットできるのは、私が知る限りでは以下2箇所。どちらも、公立校の遠足(Field Trip)の行き先なるところ。春はいちご、秋はりんご、ハロウィンシーズンはパンプキン、など季節によっていろんな顔を見せてくれるところです。

Butler's Orchard (22200 Davis Mill Road, Germantown, MD 20876)

Homestead Farm (15604 Sugarland Road, Poolesville, Maryland 20837)

 

 

さて、クリスマスツリーは、トップの写真にあるような森(?)に、ズラーッと並んで選びたいほうだい。若くてかわいらしい木から大きく立派に育った木まで千差万別。

選ぶポイントは3つとみた。

1.まず、木の大きさ(主に高さ)を決めましょう

2.葉がつやつやしてピンとしているものを選びましょう

3.下枝や内側に枯れている(茶色の葉)がないかチェックしましょう

1.が非常に重要!広大な土地に植わってるし、大きくて素敵なもみの木にまどわされて、多くの人が想定よりも大きいサイズを選んでいます!

 

選定完了!いざ、切りますぞ。

 前日が雨で、地面がぬかるんでいると思いきや、藁が敷き詰めてあり、割と快適。ノコギリは、貸してくれます。箱に、どっさり入っていて自由に持っていきます。

ソリも忘れずに借りましょう。こちらもご自由にって感じで放置されてる。

初めての木こり体験。私もちょっとやってみましたが、刃が木に詰まっちゃって、ぬ、抜けない。ギブアップ。。。

地面に近いところを切るので、寝転がると力が入るんだけどなー、と夫。敷物を持っていくのがベターかも。

なんとか、不良座りの姿勢で、木の周囲数ヶ所に刃を入れ、最後はポキっと折って、めでたくゲット。

 

この後は流れ作業です。

まず、チェーンソーのお兄さんに、下枝をどんくらい切りたいの?と聞かれます。なるべく切らない方が、立てた時の見栄えはいいのですが、お水をあげるのが大変になるのでほどほどに切ってもらいましょう。(葉がとがってて当たると痛いし、水がどんだけ入ったか見えづらい)

次に、抜け毛ならぬ抜け葉を振り落としてくれます。

赤いボックスが振動してます。不要な葉はさようなら~。

 

次は、梱包。

 

フサフサした葉が・・・・


網にかけられ・・・

 

コンパクトになりましたー。

 

お次は、車の上に結わいてもらいます。お兄さん、片手でひょいっと持ち上げて運んでくれました。高校生くらいのひょろっとしたお兄さんでしたが力持ち!私たち夫婦は、2人でふうふう言いながら運んだのに。

写真は、1年目の臨時会場で購入したときのものですが、ふむ。今年のよりずいぶん小さく見えるな。

こんなひもで結わいただけで、大丈夫か?!と思いましたが、道行く人々もそうやって車にツリーを積んで走っています。今年は高速に乗って無事だったので、安心してドライブしてください。

さて、お値段ですが、ツリーの大小にかかわらず63ドル。お世話してくれたお兄さんに5ドルのチップ。

 

家に着いたら、紐を切ります。出かけるときははさみを忘れずに!それから、軍手。これがあると運びやすいよ。今年は、不要な葉を落としてくれたので、過去2年よりも抜け葉が少なかったのですが、通った道にはパラパラと葉が落ちます。(道に迷ってもだいじょうぶー!)

もみの木は、エイヤ!と専用のスタンドに立てます。中央にちょっとした剣山みたいなのがあるので、そこに刺します。そして、太いネジを木までネジって支えます。

 

木は生きていますので、水やりを忘れないように!最初の1週間はこれでもかってほど吸収するので、朝晩のチェックをオススメします。

そして、1月もフレッシュなツリーでいてほしければ、防腐剤(Prolongなど)を入れちゃいましょう。

 

最後に、今年のツリーちゃん。ひーくんが溜めに溜めた折り紙をこんもりと飾ってくれました。ごちゃごちゃや~ 

Happy Holidays~♪ 

 


日常の中のアメリカ

2014-04-01 22:39:26 | 日常

独断と偏見のアメリカっぽいなーと思った物や事。

その1 ピーナツバター製造機

ピーナツにもいろいろ種類があって、ローストだったり、じゃなかったり、ハニー味だったり。ボタンを押すと好きなだけできたてピーナツバターが出てきまーす!

 

その2 エスカレータは運動するためにある

故障しすぎ、修理遅すぎ、エスカレータ長すぎ、地上に着いたころには息切れ間違いなしのメトロエスカレータ。メトロに限らず、どこのエスカレータもすぐ故障します。運動不足の国民を思ってのことでしょうか。

 

その3 シャワーの水量は調節できない

写真の真ん中が蛇口なのですが、ハンドルを回すと水が出て、多く回すほど温度が高くなります。水量は、、、、変えられないんですねぇ。

 

その4 色で表現するには限界があるのでは・・・

緑茶のGreen Teaはいいとして、ほうじ茶はBrown Tea。 紅茶はBlack Tea。緑茶も紅茶も細かい種類は扱わないのか?さて、種類抱負な中国茶はどうするんでしょうかねぇ。

お米系も、玄米はBrown Riceで、ターメリックライスはYellow Rice。そういえば電車も色ですよ。Red Line、Blue Line・・・車両はどれも同じで、側面の電光表示板に赤なり青なりが光ってます。

最近聞いたところでは、スクールバスの経路別も色分けだそうで。微妙な色加減は誤解の元になるでしょうから、限界があるのでは?と思いますが、そもそも色の種類以上は分別しないつもりでしょうか。謎です。

 

その5 This Land Is Your Land (歌)

アメリカの第二の国家として「星条旗よ永遠なれ」「America The Beautiful」が有名ですが、この歌こそ、ザ・アメリカ。”この土地はあなたの土地、この土地は私の土地、カリフォルニアからニューヨークまで” おいおい、なんて勝手なことを。でもこれがアメリカ。→聴いてみる

 

その6 シールタトゥ 

子持ちにしかわからない?ちびっこに人気なのです。転写式になっていて、シールを肌にのせ、水を含ませたスポンジを押し付けると肌に貼りつきます。冬は乾燥しているせいか、1日ではがれてしまいますが、ウェットな夏は1週間くらい持ちます。でも、最後の方はまるで垢のような汚い感じになります。

 

その7 オーディオブック

自家用車通勤が当たり前の国ですから、運転を舐めてるアメリカ人でも、運転しながら本は読まないようで。その代わり、オーディオブックといって、本を読んでくれるCDが山のようにあります。子供向けも大人向けも。

 

その8 人を動かすのはマニー・金・money

たとえば、ハンディキャップの駐車スペースに、無資格の人が停めたら、100ドルの罰金。裁判員に選ばれた人が、書類を返信しなくてもいくらか罰金が科せられます。

交通ルールに関する罰金は日本とそう変わらないけど、駐禁の見回りはかなり頻繁に行われている気がします。

そして、思わぬ痛手が図書館。公立図書館は気前がよくて、本やCDなど借りられるのは合わせて100冊まで。DVDは20枚までと制限がありますが、充分でしょう?!でもね、延滞すると罰金を払わないといけないのですよー。DVDだと、1日1ドルの延滞金が発生します。

 

その9 そこまで雑っすか

写真に撮るの忘れましたが、スーパーで何気なく手にした手帳を開いたら、ん?逆さま?・・・表紙と中身がupside donwですよー。

写真を複数枚飾れると額縁を買いましたら、それぞれ寸法がことなっており、微妙に小さいんですけどー。写真を切って調整。

挙げればキリがありません。

 

その10 セルフ万歳

ガソリンスタンドに始まり、スーパーのレジ、ドライブスルーATM、畑に至っては巨大自動水やり器、高速の休憩所だって無人ムジン。かかってくるセールスの電話ですら自動音声サービスで、機械に○番押せだのと命令されます。


番外 ダウニーボール

柔軟材をどこに入れていいのかわからずにいたところ、教えてもらった代物です。このボールの中に柔軟材を入れ、引っ張って栓をして洗濯物と一緒に投入。すすぎのタイミングでフタが開いて中の柔軟材が出るようです。

アメリカの洗濯機は、水流により上に持ち上げてたたき落とす戦法だからなせる技?と思いきや、ググってみたら、日本でも発売されてましたけど、ご存知でした?

 

では第2弾をお楽しみに。

(トップの写真は、マダガスカル3に出てきた、ティピカル・アメリカ~ノ) 


財布盗難の決着

2014-01-14 10:30:07 | 日常

先日(って去年の話ですが)、お友達と喫茶店でダベッて、さてお会計って時に、財布がないことに気づきました。

車から降りるときに、駐車券をお財布に入れたは確かなので、バックにしまう時に落としたのか?いやいや、そういえば、私たちの後ろに怪しい人がいたかも。

空いている喫茶店で、油断していたにも程があり、今思うと何故??!!と思う失態の数々。バックのフタは開いたままで、財布をしまっていたファスナーも開いたままで、椅子の背にひっかけ、友人との再会に盛り上がって・・・。ここがアメリカじゃなくても、取って下さいと言わんばかりの状況でした。

怪しい人はご丁寧にも、私たちの会話に加わり、一言二言交わしたのでした。

仕事中の夫に電話して、デビットカードとクレジットカードを停めてもらいましたが、一歩届かず。タッチの差で、総額300ドル程度使われてしまいました。

どちらのカードも、通常、PINコードが必要になりますが、PINコードなしで使えるところもあるようです。ガソリンと通勤電車賃のチャージに使われたようでした。

300ドルの内、240ドルは、クレジットカードの使用だったのですが、こちらは、保険でカバーしてくれることになりました。

保険会社に、盗難証明書(ポリスレポート)を提出が必要です。ポリスレポートは、盗難がわかった時点で警察に行って発行してもらいます。私は1週間以上経ってから行ったので、怒られましたが、ポリスレポートは書いてくれました。といっても、名刺サイズに、レポート番号を書かれたものを渡されるだけで、何が書いてあるかは不明。そもそも、当時の状況を詳しく聞かれるこなく、10分程度で聞き取り終了でしたから、犯人を捕まえようという気はないようです。

ま、1週間経ってますしね。

 

デビットカードの方は、銀行から直接引き落とされるので、保険が利かないそうです。現金を持ち歩かなくてもいいデビットカードは本当に便利で、日本にもぜひ定着して欲しい思っていましたが、弊害が伴うようです。

先日、Target(ターゲット;ジャスコとかイオン的なスーパー)で、デビットカードの情報が盗まれ被害者4千万人とのニュースがありました。カード番号とPINコードを使って、犯人は買い物し放題になりますから、これは深刻な事件です。

幸い、私は対象期間に買い物をしてなかったので、4千万人の中には入っていませんが、どこかで知らぬ間に同じような被害に遭う可能性はあるのです。

 

今回の騒動で驚いたのは、財布を盗まれた経験がある人の多いこと。中には、ガソリン入れている間にパソコン盗まれた、って人もいましたし。でも、皆さん、日本では盗まれてませんでした。日本は平和だー。

スキミングも注意が必要です。物がなくなるわけではないので、毎月の明細を怠らぬよう。数ヶ月にわたり、少額利用を繰り返し、気づかないと見るとドカンと使うのだそうです。こちらは保険でカバーしてくれるので安心ですが。

 

そして、最終章。事件から1ヵ月半。なんと、財布が戻ってきました!郵便局の封筒に入っており、差出人の名はなし。切手も貼ってないので、郵便局から、取りに来きなさい通知書がメールボックスに入ってました。

たぶん、犯人がゴミ箱がわりに、ポストに入れたのではなかろうか。発見した郵便局の職員は、持ってても困るし、捨てるのも忍びないと思って、発送してくれたのでは。(夫推測)

失くした財布は戻ってくる。免許証が入っていれば戻ってくる。と、マイ チューターが言っていたのを半信半疑で聞いていましたが、本当に戻ってきたわ~

ちなみに、通知書には、不足金が2.86ドルということ、letterであること、くらいしか情報がなく、いったい誰が何を送ってくれたのか、不審に思いながら取りに行ったのでした。

財布の中に入っていた、保険証や図書館のカード、スーパーのカードは無事でした。当然ですが、現金とお金関係のものはナッシング。でも、なぜか、Costcoのカードがなくなっているんですけどー、欲しかったのかな?