Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

ランクル プラドがフルモデルチェンジ

2009年09月17日 | 日記
14日にランクル プラドがフルモデルチェンジしたらしい。

以下公式HPより

TOYOTAは、ランドクルーザープラドをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店(大阪地区は大阪トヨペット)を通じて、9月14日より発売した。

 4代目となる今回のモデルは、“ランドクルーザー”が築き上げてきた、過酷な使用条件下における卓越した走破性・信頼性などの高い基本性能を引き継ぎながら、世界170以上の国・地域でご愛顧いただいているプラドの魅力であるオフロード・オンロードでの快適な走行性能を進化させたうえ、ユーティリティを徹底的に追求し、「いつでもどこへでも行ける安心感と快適性」を備えたクルマとして開発した。
 具体的には、伝統のフルフレーム構造の改良と、さらなるボディ剛性のアップにより、乗り心地を向上するとともに、キネティックダイナミックサスペンションシステム(KDSS*1)やクロールコントロールの採用により、市街地・高速での走行安定性と悪路走破性とを高次元で両立。また、オフロードの走行環境に応じ、駆動・制動の制御をスイッチ操作で切り替え可能な「マルチテレイン*2セレクト」に加え、車載カメラの映像から周囲の路面状況を確認できる世界初*3の「マルチテレインモニター」を設定し、ドライバーのサポート機能を搭載。さらに、セカンド・サードシートの居住性と利便性を大幅に高め、より一層快適な室内空間を実現したミッドサイズの本格4WDである。

だそう。

プラドは今乗っているディスカバリーに乗る前に乗っていた車。
気に入っていたのだが、ディーゼル車だったので東京では車検が通らず泣く泣く手放した思い出がある。

今回はオフロード走行の際に、路面状況を「マッド&サンド」「ルーズロック」「モーグル」「ロック」の4つのモードから選択すると、クルマがそのモードにあった車両の設定を自動で行う“マルチテレインセレクト”を採用し、オフロード性能の際の操作性を格段に向上させたらしい。

まさにディスカバリー3のテレイン・レスポンス?

今回はデザインがより都会向けになり4駆よりSUV的な印象が強くなった気がする。

ディーゼルエンジンがないのもちょっと残念・・・


ともかく気になる車ではある。
今度見に行ってみようかな と思うめぐなのでした。
(もちろん買えなんだけど・・・)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする