8月6日~7日に早めの夏休みをいただき、家族旅行に行ってきた。
行ったのは長野 松本・上高地、岐阜 高山。
今日から何日かに渡り、旅行記を書いてみたい。
まず初日。
演劇部に所属している姫1号の県大会を名古屋 ナディアパークで観劇したあと出発。
1年生ながら母親役をいただいた姫1号。
台詞も意外にあったのと劇のクオリティーの高さに感激して涙が出そうになってしまった親ばかのめぐなのでした。
で、11時過ぎに長野に向かって出発。
途中、恵那SAで昼食。
オーダーしたのは限定販売の飛騨牛丼。


お味は・・・
おいしー!!
1450円という価格は高めだが、さすがは飛騨牛。
脂が甘い。
15:00ころ松本城到着。




さすがは国宝。
見事な佇まい。
中に入ると平日でもすごい人。
1時間ほどかけて天主6階へ。

かなりの高さ。
戦国時代にコレだけの建物を作り上げた先人たちの技術の高さに感動した。

天守閣の中にはピストルや火縄銃の展示も。

歴史好きな私にはたまらないが、時間がなくてゆっくり見れなかったのが残念。
その後ホテルに向かって出発。
旅行初日はグルメと歴史を堪能しためぐなのでした。
明日へ続く。

にほんブログ村
行ったのは長野 松本・上高地、岐阜 高山。
今日から何日かに渡り、旅行記を書いてみたい。
まず初日。
演劇部に所属している姫1号の県大会を名古屋 ナディアパークで観劇したあと出発。
1年生ながら母親役をいただいた姫1号。
台詞も意外にあったのと劇のクオリティーの高さに感激して涙が出そうになってしまった親ばかのめぐなのでした。
で、11時過ぎに長野に向かって出発。
途中、恵那SAで昼食。
オーダーしたのは限定販売の飛騨牛丼。


お味は・・・
おいしー!!
1450円という価格は高めだが、さすがは飛騨牛。
脂が甘い。
15:00ころ松本城到着。




さすがは国宝。
見事な佇まい。
中に入ると平日でもすごい人。
1時間ほどかけて天主6階へ。

かなりの高さ。
戦国時代にコレだけの建物を作り上げた先人たちの技術の高さに感動した。

天守閣の中にはピストルや火縄銃の展示も。

歴史好きな私にはたまらないが、時間がなくてゆっくり見れなかったのが残念。
その後ホテルに向かって出発。
旅行初日はグルメと歴史を堪能しためぐなのでした。
明日へ続く。

にほんブログ村