先日、図書館で借りた小説。
今回読んだのは山本 弘 著「詩羽のいる街」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/97641a77141e3e437cf37ef575f2de26.jpg)
架空の地方都市 賀来野市に住む不思議な女性「詩羽(しいは)」。
他人に親切にするのを仕事としており、お金も住むところも無いが幅広い人脈を持っており人と人とを結びつけることで生活している。
まるで触媒のように他人の秘めた可能性を見つけ出してそれを引き出す。自分は変わらずに他人をどんどん変えていく・・・
売れない漫画家やごみ屋敷に住む老婆、自殺願望の女子中学生などに次々と奇跡を起こしていく。
感想は・・・
とても面白かった!
第1話から4話までの4部構成だが、いろんなところに伏線が張られており最後には見事に回収されていくのも面白い。
インターネット上での誹謗中傷やアニメの聖地巡礼、おたくなどのテーマも扱いながら現代におけるファンタジーのような世界を創り出している。
面白い本に出会えて読んだ後にさわやかな気分になれためぐなのでした。
今回読んだのは山本 弘 著「詩羽のいる街」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/97641a77141e3e437cf37ef575f2de26.jpg)
架空の地方都市 賀来野市に住む不思議な女性「詩羽(しいは)」。
他人に親切にするのを仕事としており、お金も住むところも無いが幅広い人脈を持っており人と人とを結びつけることで生活している。
まるで触媒のように他人の秘めた可能性を見つけ出してそれを引き出す。自分は変わらずに他人をどんどん変えていく・・・
売れない漫画家やごみ屋敷に住む老婆、自殺願望の女子中学生などに次々と奇跡を起こしていく。
感想は・・・
とても面白かった!
第1話から4話までの4部構成だが、いろんなところに伏線が張られており最後には見事に回収されていくのも面白い。
インターネット上での誹謗中傷やアニメの聖地巡礼、おたくなどのテーマも扱いながら現代におけるファンタジーのような世界を創り出している。
面白い本に出会えて読んだ後にさわやかな気分になれためぐなのでした。