Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

高鷲スノーパークでスキー ~ローストビーフ丼、スキーブーツ破損、湯の平温泉~

2019年01月13日 | 日記
昨日は妻、姫2号と昨シーズンは姫1号の大学受験があったため約2年ぶりに今シーズン初めてのスキーへ。

今回行ったのは「高鷲スノーパーク」。

朝6時過ぎに家を出て、多少渋滞はあったものの9時頃には現地に到着。

さすがに3連休の中日だけありゲレンデもすごい人。

リフト券を買うのに30分近くかかってしまった。

1本パノラマクワッドリフトで足慣らしをした後、ゴンドラリフトで山頂へ。



ゴンドラリフトはたくさんの人が並んでいたものの、15人乗りのリフトなので10分程度で乗ることができた。

天気は快晴でそれほど寒くもなく山頂からの眺めは最高!



昨日セットアップしたばかりのスマホのパノラマアプリで撮影した。







その後いろんなコースを回り久々のスキーを堪能した。

昼食前の緩斜面でスキーの轍に足を取られて転倒。

その際に何かブーツの締め付けが弱くなったと感じたのだが・・・



なんとスキーブーツが破損し、バックルが半分落ちてしまっていた!

気を取り直して昼食はセンターハウスのレストラン「モンテローザ」で。

私がオーダーしたのは



ローストビーフ丼。

妻は



ジャージャー丼

姫2号は



タルタルソースかつ丼をオーダー。


お味は・・・


まいうー!


ローストビーフ丼は1400円とやや高価ながら、たっぷり乗ったローストビーフと温泉卵、西洋わさび、ニンニクチップの相性が抜群!!

ボリュームもしっかりあって美味しかった。


午後からは壊れかけたスキーブーツを庇いながら隣のダイナランドのゲレンデへ。





やや雪は少なめだったもののいろんなコースがあって楽しめた。

姫2号も何とか上級コースを降りてこれるようになった。

αライナー、βライナーを乗り継いで再び高鷲スノーパークへ。

そのころには左足だけでなく右足のスキーブーツも壊れ始めていた・・・

何とか高鷲スノーパークのセンターハウスにたどりつきトイレに行ったときにはついに右足のブーツが全壊。



左右ともに壊れてしまい滑ることができなくなってしまった。

13年程前に購入したブーツだったのでよくここまでもったと思うことに。

仕方なく15時30分頃に少し休憩して帰ることにした。

帰る途中に「湯の平温泉」へ立ち寄り温泉を堪能。

JAF会員は100円引きの500円で入浴できたのでラッキー。

肌がすべすべになる温泉にゆっくりつかって体の疲れを癒した。

18時前には帰路へ。

途中多少渋滞したものの、夕食を食べた後20時過ぎには自宅に無事到着。

スキーブーツが壊れてしまい残念だったが、怪我もなく久々のスキーを満喫できて大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする