嬉々是好日 L`Atelier de Megummy since2000

行く先々でMIX犬疑惑を掛けられているビーグルならぬ、ぴーくる姉妹との徒然や、常が旅の途中な日々を綴っている備忘録

裏磐梯&那須高原の旅 その1

2019-05-09 | W.コーギー嬉々是好日
今回のGWも、前倒しでお休みを頂き裏磐梯を拠点に秘湯三昧と、那須高原を満喫してきた平成最後の旅人記録。

もちのろんで、今回の旅はハハも同行!!

5時にハハをピックアップし、どこぞのサービスエリアで一串3000円という有り得ない那須牛を食べた後←ハハの財布は怖いものなし。

朝イチで、高湯温泉に浸かり♪



貸切状態とはよく言いますが、本気の貸切で硫黄の濁り湯を満喫後は。



売り切れ御免のお蕎麦屋さんに、開店の15分前の到着。寒かったからかわたしたちが一番乗りで、美味しいお蕎麦頂き!!!



せこいわたしは、ここに店名を載せるとお客さんが増えちゃうので隠しときますが、『裏磐梯』『蕎麦』でヒットするお店とは違うことだけ補記←せこい

お天気が良いと嬉々ちゃんもテラスで御一緒できるのだけれど…。

生憎の寒空かつ小雨が降りだしたので、車で待っててもらいました。毎回の旅同様に、ハハは嬉々ちゃんのためにイチゴやらオヤツを持参するので、彼女も良い思いはしているのよね。



次は、どーしても行きたかった若冲展!!!!!!!!!

わたし、昔から大好きなんだけれど。ここ数年、一気に人気がでてしまい…。

3年前は上野の東京都美術館に4時間半並んだんだわ、こんなえげつないの人生初だったよ(涙)

ちなみに。過去のブログを検索したら、かれこれ9年前は市立美術館で、今回よりも大規模な展示をしてたのよね、絵って仕掛人がいるというけれど。

それにしても、このところの若冲人気は尋常じゃない!!

そんなわけで。『福島か~』と指をくわえておりましたが………。

『あり?福島行くんじゃないの、わたし?ぎりぎり間に合うんじゃないかちら?』と県立福島美術館のTwitterを1ヶ月程前からチェックしていたところ。

開館直後は混雑して並ぶこと、駐車場渋滞が出来て停めるまでに1~2時間を要すること(汗)。

に恐れをなしつつ。

『平日のお昼過ぎは意外と穴場で空いてる』らしいというツイートに望みを託し………。

この日の時間調整をした次第(Ŏ艸Ŏ)

駐車場は確かに渋滞してましたが、やっぱりお天気が悪いからか、10分程で停めることができ、館内は待ち時間なしでゆっくりと若冲を満喫できました~(´艸`)(´艸`)(´艸`)



百犬図やら。



蓮は、実物大がパネル展示されており!



若冲は墨絵もすごく素敵なんだよね~♪

ゆっくりと回って、ショップで買い物をし。若冲に興味のないハハは、カフェで待っていたので急いで行ってみると。

大混雑で、まだ席に座れずに並んでいるハハの姿があったのでした………。

珍道中はつづく。