山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

木曽~北陸へ (Ⅴ)  能登半島一巡り

2010-10-21 | 名所 史跡
4座に登った後は能登の海岸へ


10月15日 加賀屋を発つ頃には夜中中降っていた雨も上がり真っ青な空が広がっていた   

今日は、能登半島を逆時計回りに走ってみることに


まず、七尾西湾の田鶴浜野鳥公園に寄ってみたが・・・   探鳥地の本に載っている場所はまたもハズレだ!



海沿いを走っていて迷い込んだ岬の眼下には目を見張るようなランプの宿が・・



先端を廻って西側の曽々木海岸に来るとトンネルの上に滝が流れていた



その先には、白米千枚田が    ここにはもう一度来たいな~

輪島の漆会館等を覗いて・・



琴ヶ浜のキュッキュッっと音がする砂浜を歩いたが・・・?



ギネスブックに登録されている世界一長いベンチに座ったり・・



千畳敷岩 巌門に降りたり・・



福浦では狭~い急坂を登って日本最古の木造洋式灯台の傍まで車を乗り入れて



夕闇の氷見に辿り着いた

車を走らせながら看板を見付けては立ち寄ると言う、ガイドブック無しだったが存分に楽しめた