6月9日 和賀岳 1440m 日本二百名山
歩程 8:00 14.4km と健脚コースだ・・・ ったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/8925a9a829f7391602acf4ec50a7bf1e.jpg)
林道脇の真新しい看板でコースを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/5667f1fa6e2cf836343e38500fbb7779.jpg)
この分岐は標識が小さく車を降りて確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/cec833f80aa9c6919978991d528ee62f.jpg)
砕石混じりのガタガタ道を6.5km走って 駐車場 370m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/463f505310a6653e2898808b22af7675.jpg)
その入り口には休憩室とトイレ
05:10 スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/3c2efc4211a96138a4a682311701af8f.jpg)
10分ほどで甘露水 飲む気には・・・
左の登山道へ入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/f42e133cbc677b78882e22c6752f1031.jpg)
30分ほど薄暗い急登を進むとブナ台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/4bc4488a6e23d540653704a5f6eb31e8.jpg)
さらに30分登ると水場の滝倉 760m 一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/977d1810d193279430543c7610cced34.jpg)
40分登ると、樹木が強い風に揺られて騒がしくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/215de78f405cb3f463ed11da88a5b248.jpg)
なだらかな尾根に出ると風の勢いがいっそう厳しかった
風は徐々に強くなり体がガタガタ震えるほどの寒さになってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/318b92fa19a8a946cef8ef1d728652c9.jpg)
目の前の薬師岳 1218m が、真っ黒な雲に覆われて見えないし、大粒の雨も降ってきた
暫くの間、身を屈めていたが・・・ 和賀岳までは2:00余り掛かる・・ 撤退することに
まあ、こんなこともある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/48599384930508f331f8a837cf6e7ce7.jpg)
下った林道では小枝を蹴飛ばそうとしたら ヤマカガシが鎌首を持ち上げた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/b0ed521c1532c8a54db44383d42d3dad.jpg)
駐車場に戻ったが土曜日だというのに他の車は一台も止まっていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
次の山に向かっていると、平地でも雨が降り出した 撤退は良い判断だったようだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
カーラジオが東北地方は本日梅雨に入って、暫く雨の日が続くと言っている
さぁ~て どうしよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
歩程 8:00 14.4km と健脚コースだ・・・ ったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f6/8925a9a829f7391602acf4ec50a7bf1e.jpg)
林道脇の真新しい看板でコースを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/5667f1fa6e2cf836343e38500fbb7779.jpg)
この分岐は標識が小さく車を降りて確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/cec833f80aa9c6919978991d528ee62f.jpg)
砕石混じりのガタガタ道を6.5km走って 駐車場 370m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/463f505310a6653e2898808b22af7675.jpg)
その入り口には休憩室とトイレ
05:10 スタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a7/3c2efc4211a96138a4a682311701af8f.jpg)
10分ほどで甘露水 飲む気には・・・
左の登山道へ入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7d/f42e133cbc677b78882e22c6752f1031.jpg)
30分ほど薄暗い急登を進むとブナ台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/4bc4488a6e23d540653704a5f6eb31e8.jpg)
さらに30分登ると水場の滝倉 760m 一休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/977d1810d193279430543c7610cced34.jpg)
40分登ると、樹木が強い風に揺られて騒がしくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e8/215de78f405cb3f463ed11da88a5b248.jpg)
なだらかな尾根に出ると風の勢いがいっそう厳しかった
風は徐々に強くなり体がガタガタ震えるほどの寒さになってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/318b92fa19a8a946cef8ef1d728652c9.jpg)
目の前の薬師岳 1218m が、真っ黒な雲に覆われて見えないし、大粒の雨も降ってきた
暫くの間、身を屈めていたが・・・ 和賀岳までは2:00余り掛かる・・ 撤退することに
まあ、こんなこともある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/31/48599384930508f331f8a837cf6e7ce7.jpg)
下った林道では小枝を蹴飛ばそうとしたら ヤマカガシが鎌首を持ち上げた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/78/b0ed521c1532c8a54db44383d42d3dad.jpg)
駐車場に戻ったが土曜日だというのに他の車は一台も止まっていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
次の山に向かっていると、平地でも雨が降り出した 撤退は良い判断だったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
カーラジオが東北地方は本日梅雨に入って、暫く雨の日が続くと言っている
さぁ~て どうしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)