【本文の最後に追記有り】
私が持っているタイの自動車運転免許は4月末に有効期限が切れてしまったが、新型コロナウィルスの感染拡大を避ける為に更新が出来なくなっていた。
6月上旬に近所の人から更新できたと教えられ、ネットから更新手続きの予約をすると、近くの陸運局では7月1日からと表示されて受け付けてくれなかった。
6月末に予約し、7月1日に免許の更新が出来たので紹介しておこう。
最初にやらなければならないのは安全運転講習の受講。タイ陸運局は講習をネット配信しており、指定されたブラウザ「グーグルクローム」でwww.dlt-elearning.comへアクセス。タイ語のページしか無いが、ブラウザ(グーグルクローム)の翻訳機能で最後まで手続きが可能だった。
タイ語の受講マニュアルはここへあるので、自動翻訳でどうぞ。
受講登録で困ったのが国民識別番号。私はタイで住民登録しているので、住民登録番号を入力すると受け付けてくれた。
ビデオは1時間あり、全てタイ語なので私はほとんど理解できなかったにも関わらず、途中で3問設問があって困ったが、適当に回答して3問中2問は確実に間違えたと思うが、特に問題なかった。恐らく本当に視聴している確認であり、正解かどうかは関係ないのだろう。知り合いはビデオを再生したまま席を外している時に設問が表示され、時間が経ってから回答したが受け付けてくれなく、最初からやり直したそうだ。
ビデオが終わると国民登録番号と免許番号の再投入を求められ、それが終わって最初の画面に戻ったらステータスの確認画面を出して、受講終了が登録されているのを確認。
陸運局の受付でこの受講確認が出来なくて受け付けて貰えない人が多かった。このステータスの確認画面をプリントスクリーン(スクリーンショット)して更新時に持参するとスムースだ。
次にやるのが更新手続きの予約。DLT Smart QUEUE というアプリで行うので、スマホでこちらへアクセス。
アプリをダウンロードして起動すると言語に英語を選べたので期待したが、事務手続きする陸運局の選択画面等はタイ語しか無く、タイ語が読める人の助け無しでは使えない。ここでも国民登録番号の入力を求められたので、住民登録番号を入れた。
時間帯による混雑具合も表示され、1日の午前中は多かったので13~14時を選んだ。
1日の12時半頃にウドンタニ郊外のウドンタニ「2」陸運局へ行くと、1階のロビーで待つように言われ、13時から入り口インフォメーション横で受付。私が提出したのは、①運転免許証 ②パスポート ③住居登録証(外国人用の黄色いタビアンバーン)の3つ。パスポート(最初のページとビザのページ)と住居登録証(最初の住居のページと私のページ)をコピーして提出すると、番号札を貰って再びロビーで待つ。
10分ほど待って呼ばれると2階へ上がって適性検査。アクセルを踏んでおいて赤信号でブレーキに踏み変える時間を測る検査があるが、皆さん遅いのに苦笑。
若い人でも引っ掛っているのを見て、これだから追突事故が多いと納得。皆さんが引っ掛っていたのが2本の棒の距離を揃える検査。移動する棒を固定された棒と並べて止めるだけだが、目印が無い黒い箱の中の白い棒を離れた所から見て揃えるのは難しく、3センチくらい違っても駄目と言われて唖然。タイの皆さんは助け合い精神旺盛で、検査の順番待ちしている周囲の皆さんから「お父さん、そこだ!」なんて(無責任なw)声が掛かり、何回かやり直してOKとなった。
他に信号の色や視野の検査をして適性検査終了。
手数料555バーツを払って、写真撮影して免許証の出来上がり。受付開始からここまでちょうど1時間。車の任意保険が運転者限定なので、新しい免許証を保険代理店へ届けて全て完了。
次の更新は6年先だ。
【追記2020-07-01】
ムガさんがチェンマイ陸運局へ問い合わされてコメントを頂いたので引用。
「今ちょっとチェンマイの陸運局へ確かめてみましたが、外国人はオンラインでは受け付けないと言われましたので通常通りの手続きを行ってみます。」
情報ありがとうございます。m(_ _)m
【追記2020-07-07】
Deep Key_MaoさんがAek Udon病院内の陸運局支所で更新されてコメントを頂いたので引用。
「6月30日に,私はAek Udon病院内にある支所で,更新手続きができました。
別に,Net予約は,しませんでした。何も問題無く,受け付けてもらえました。」
情報ありがとうございます。m(_ _)m
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下のバナーへ応援クリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
私が持っているタイの自動車運転免許は4月末に有効期限が切れてしまったが、新型コロナウィルスの感染拡大を避ける為に更新が出来なくなっていた。
6月上旬に近所の人から更新できたと教えられ、ネットから更新手続きの予約をすると、近くの陸運局では7月1日からと表示されて受け付けてくれなかった。
6月末に予約し、7月1日に免許の更新が出来たので紹介しておこう。
最初にやらなければならないのは安全運転講習の受講。タイ陸運局は講習をネット配信しており、指定されたブラウザ「グーグルクローム」でwww.dlt-elearning.comへアクセス。タイ語のページしか無いが、ブラウザ(グーグルクローム)の翻訳機能で最後まで手続きが可能だった。
タイ語の受講マニュアルはここへあるので、自動翻訳でどうぞ。
受講登録で困ったのが国民識別番号。私はタイで住民登録しているので、住民登録番号を入力すると受け付けてくれた。
ビデオは1時間あり、全てタイ語なので私はほとんど理解できなかったにも関わらず、途中で3問設問があって困ったが、適当に回答して3問中2問は確実に間違えたと思うが、特に問題なかった。恐らく本当に視聴している確認であり、正解かどうかは関係ないのだろう。知り合いはビデオを再生したまま席を外している時に設問が表示され、時間が経ってから回答したが受け付けてくれなく、最初からやり直したそうだ。
ビデオが終わると国民登録番号と免許番号の再投入を求められ、それが終わって最初の画面に戻ったらステータスの確認画面を出して、受講終了が登録されているのを確認。
陸運局の受付でこの受講確認が出来なくて受け付けて貰えない人が多かった。このステータスの確認画面をプリントスクリーン(スクリーンショット)して更新時に持参するとスムースだ。
次にやるのが更新手続きの予約。DLT Smart QUEUE というアプリで行うので、スマホでこちらへアクセス。
アプリをダウンロードして起動すると言語に英語を選べたので期待したが、事務手続きする陸運局の選択画面等はタイ語しか無く、タイ語が読める人の助け無しでは使えない。ここでも国民登録番号の入力を求められたので、住民登録番号を入れた。
時間帯による混雑具合も表示され、1日の午前中は多かったので13~14時を選んだ。
1日の12時半頃にウドンタニ郊外のウドンタニ「2」陸運局へ行くと、1階のロビーで待つように言われ、13時から入り口インフォメーション横で受付。私が提出したのは、①運転免許証 ②パスポート ③住居登録証(外国人用の黄色いタビアンバーン)の3つ。パスポート(最初のページとビザのページ)と住居登録証(最初の住居のページと私のページ)をコピーして提出すると、番号札を貰って再びロビーで待つ。
10分ほど待って呼ばれると2階へ上がって適性検査。アクセルを踏んでおいて赤信号でブレーキに踏み変える時間を測る検査があるが、皆さん遅いのに苦笑。
若い人でも引っ掛っているのを見て、これだから追突事故が多いと納得。皆さんが引っ掛っていたのが2本の棒の距離を揃える検査。移動する棒を固定された棒と並べて止めるだけだが、目印が無い黒い箱の中の白い棒を離れた所から見て揃えるのは難しく、3センチくらい違っても駄目と言われて唖然。タイの皆さんは助け合い精神旺盛で、検査の順番待ちしている周囲の皆さんから「お父さん、そこだ!」なんて(無責任なw)声が掛かり、何回かやり直してOKとなった。
他に信号の色や視野の検査をして適性検査終了。
手数料555バーツを払って、写真撮影して免許証の出来上がり。受付開始からここまでちょうど1時間。車の任意保険が運転者限定なので、新しい免許証を保険代理店へ届けて全て完了。
次の更新は6年先だ。
【追記2020-07-01】
ムガさんがチェンマイ陸運局へ問い合わされてコメントを頂いたので引用。
「今ちょっとチェンマイの陸運局へ確かめてみましたが、外国人はオンラインでは受け付けないと言われましたので通常通りの手続きを行ってみます。」
情報ありがとうございます。m(_ _)m
【追記2020-07-07】
Deep Key_MaoさんがAek Udon病院内の陸運局支所で更新されてコメントを頂いたので引用。
「6月30日に,私はAek Udon病院内にある支所で,更新手続きができました。
別に,Net予約は,しませんでした。何も問題無く,受け付けてもらえました。」
情報ありがとうございます。m(_ _)m
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下のバナーへ応援クリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
