bank artのイベントを観た。
友人が"是非に!これを観なければ人間としてどーなのぉ?"
というので観にいったのです。
ついでといってはなんだけれど、TGも観て、勅使川原の
ガラス部屋もちょびっとだけ。
開演前から白塗りの村田青朔がひょこひょこ歩いている。
タバコ吸ったり談笑していたり。はじまってんの??
ライトが落ちて始まったものはインスタレーションとも
パフォーマンスとも演奏ともとれるような。まあインス
タレーションは全てを包含してしまうかしらん。
3人ともヘッドランプをつけているけれど、なぜかナショ
ナル製(いまはパナソニックでしたか)
氷を10個?程ワイヤーではさんでぽたぽた落ちる水滴が音
を奏でる。下で受ける受け皿はボウル。インプロヴィゼー
ションのような違うような。
ふこふこ、空気を送る筒で笛のような音や、頭にプロペラ
をつけて走り回るとその風力で音が鳴ったり、一番面白かっ
たのは、観客に金属の筒を持たせてその中に多分ビー玉か
そんなものがはいっていて、カラコロ音が出る。
まさに観客もその一部となる。観客が勝手に音を出してみ
たり、3人が指揮?をとってみたりと面白い。
しかいには外へ出て運河をバックに音がなる。
ダンボールの楽器だったり空気を入れたビニル袋が音を出
したりと楽しいパフォーマンスだった。
全てが自然の音、電子楽器などを使用していないところが
とても興味深くまた楽しい。
音っていうのはこうやって出きるんだと思ったひと時だった。
あ、『UNG-A』って運河だよね?
友人が"是非に!これを観なければ人間としてどーなのぉ?"
というので観にいったのです。
ついでといってはなんだけれど、TGも観て、勅使川原の
ガラス部屋もちょびっとだけ。
開演前から白塗りの村田青朔がひょこひょこ歩いている。
タバコ吸ったり談笑していたり。はじまってんの??
ライトが落ちて始まったものはインスタレーションとも
パフォーマンスとも演奏ともとれるような。まあインス
タレーションは全てを包含してしまうかしらん。
3人ともヘッドランプをつけているけれど、なぜかナショ
ナル製(いまはパナソニックでしたか)
氷を10個?程ワイヤーではさんでぽたぽた落ちる水滴が音
を奏でる。下で受ける受け皿はボウル。インプロヴィゼー
ションのような違うような。
ふこふこ、空気を送る筒で笛のような音や、頭にプロペラ
をつけて走り回るとその風力で音が鳴ったり、一番面白かっ
たのは、観客に金属の筒を持たせてその中に多分ビー玉か
そんなものがはいっていて、カラコロ音が出る。
まさに観客もその一部となる。観客が勝手に音を出してみ
たり、3人が指揮?をとってみたりと面白い。
しかいには外へ出て運河をバックに音がなる。
ダンボールの楽器だったり空気を入れたビニル袋が音を出
したりと楽しいパフォーマンスだった。
全てが自然の音、電子楽器などを使用していないところが
とても興味深くまた楽しい。
音っていうのはこうやって出きるんだと思ったひと時だった。
あ、『UNG-A』って運河だよね?