goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

情報漏えいリスク

2014年07月10日 | 時事
ベネッセの法的賠償金は700億円以上にのぼるとか言われてますが、ベネッセホールディングスの前期の最終利益は約200億円。という事は3年分以上の利益が吹っ飛ぶ計算になりますね~
大量の個人情報を扱う企業のリスキーな部分ですね。先日、マルハニチロが「カルピスゼリー」ふたにカビで67万個を自主回収。今日のホンダのように自動車メーカーにも付き物の大規模リコール。いずれも大きなリスクを抱える企業ですが、まぁ食品メーカーや自動車関連は織り込み済みといいますか、最初から避けて通れない部分であることは市場も受け入れている感じです。
しかし、この「情報漏えい」に関しては想定外ではないでしょうか。確かにハッキング攻撃の対策を含めて各企業のシステムセキュリティには充分の注意は払われていうかと思いますが、こういった失態を計算して経営する社長はいないでしょうしね~
最近はクレジットカードでネットショッピングが当たり前になる時代です。そしてネットショッピングサイトを立てている企業は無数にある中、個人情報を与える我々個人にも覚悟が必要なのかもしれません。

きっと「アデランス」なんかも情報漏えいにはピリピリしているんだろなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする