勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

犯罪の抑止力。

2014年08月16日 | Weblog
万引き犯人の顔画像を世間に公開するという警告を発信し物議をかもしだした『まんだらけ』は有名になって宣伝効果抜群!なんて事も言われるようで苦笑いってことろでしょうか。この万引きという犯罪行為については昔から小売店の悩みの種で、私の知っているコンビニも学校帰りの中学生の万引きに悩まされ、とうとう店を閉めてしまった事がありました。
個人的な意見ですが、監視カメラで間違いなく犯人と特定できた場合は今回のような店側の行為はありだと思います。ただし冤罪のリスクがありますので充分な注意が必要ですが・・・
『まんだらけ』は上場している大手ですのでコンプライアンスは絶対守らねばなりません。そのこともあったのでしょうか画像公開は見送りました。しかし、今回の一件は万引き犯にかなりの抑止力になったと思います。店に「万一、万引き行為が監視カメラで発覚した場合は犯人の画像を公開いたします」と張り紙をしておくだけで尻込みしますでしょうしね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートフォリオの再検討。

2014年08月16日 | Weblog
『日本生命、海外社債の投資残高を倍増へ 数年内にも4兆円』と題した記事が産經WEBで掲載されていたが、ここにもアベノミクスの功罪がチラリ・・・

日本生命保険は海外で発行される社債への投資残高を、数年内に4兆円に倍増させる方針。日銀の大規模金融緩和によって主な運用資産である国債の利回りが低下する中、国内社債より市場規模が圧倒的に大きく、厚い利ざやを確保できる海外社債への積極的な投資に踏み切る。
早い話が日本国債は利率が低くなってしまったので海外への投資を増やす。と言う事だが日生に限った事ではなく海外の投資家も同じ考えに至るはずですよね。それを考えれば日本株への投資は中長期的にどうなっていくのかはだいたい読めるというもの

さ~て、このお盆のうちに自分のポートフォリオを見直すつもりでいましたが何処にどの様に配分していくのか・・・いよいよ検討の大詰めに入りたいと思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする