勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

切っても切れない中国経済。

2014年08月20日 | 時事
中国で日本の12社が独禁法違反で罰金200億円と報じられています。

中国中央テレビは、同国の独禁法違反事案では過去最大の罰金と伝えており、2000年から10年以上にわたって価格カルテルを結ぶなどして完成車価格の押し上げにつながり消費者の利益を損なったと判断です。

12社は、日本精工やNTNなどベアリングメーカー4社、デンソー、矢崎総業、古河電気工業など8社。密接に連絡を取り合った上で、値上げを決めるなどしたという。

中国だけでなく価格カルテルの問題は日常茶飯事的にありますが今回は額が大きいですね

日中の貿易は昨日発表された上半期実績を見ると中国向けの輸出額が前年同期比2・5%増の779億ドル、中国からの輸入額は6・1%増の903億ドルとなっており巨額な貿易高で結びついています。ですので「中国から撤退~!」と簡単には言えない状況が出来ていますので痛し痒しと言ったところでしょうか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールのに要注意。

2014年08月20日 | Weblog
NECさんからメールマガジンが来た。「5ツのコツでフィッシング詐欺を回避しよう」と題してトレンドマイクロからの注意喚起なのだが、読んでみると・・・

1.メールアドレスを安易に入力しない
  登録にアドレスが必要な場合はできるだけ無料のWEBメールを使おう。

2.開封しない
  怪しいと思ったら出来るだけ開封しない。


3.著名な企業を語るメールを慎重に確認する
  一部を形状の似た漢字や文字に置き換えたり、カタカナ表記にしたりして
  受信者が混同するような社名やサービス名を名乗るメールが届いたら速やかに削除。

4.迷ったら検索する
  メールの真偽の判断に迷ったら「送信者名+フィッシング」などのキーワードを
  検索してみてください。詐欺業者を識別できるケースがあります。

5.セキュリティーソフトを利用する
  セキュリティソフトは常に最新の状態で利用しましょう。

まぁ、こういった感じだが私も時々銀行詐欺メールが届きます。「三菱東京UFJ銀行」が多いですね~。件名に銀行名が入っているのですが送信先のドメインをよく見ると「yahoo」になってる。ありえん・・・

「身に覚えのない向こうからやってきたメールでIDやパスワードを入力させる事は絶対ないので完全無視する!」これだけ守ればいい話なんですがね・・・

くれぐれもご注意を

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする