goo blog サービス終了のお知らせ 

勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

7ヶ月ルール?

2014年07月23日 | 時事
『3秒ルール』をご存知でしょうか。
地面に落ちた食べ物を3秒以内なら拾って食べても大丈夫!と言う何の根拠もない誰が決めたか知らないが伝説の最強ルールがある。昨日から盛んにニュースになっている“チキンナゲット事件”。こちらは、3秒ならぬ『7ヶ月ルール』なのである

日本マクドナルドとファミリーマートは昨日、上海の食品加工会社が保存期限を過ぎた鶏肉を使用した可能性があるとして、この食品加工会社が製造したチキンナゲットの販売を中止したと発表しました。
7ヶ月以上過ぎて青カビにびっしり覆われた肉や工場床に落ちた肉も「混ぜれば大丈夫」とばかりにミキサーに投入して製品化していたとは・・・

マックとファミマが取引していた食品会社は「上海福喜食品」。

マクドでは「チキンマックナゲット」の約2割をここから調達。
ファミマもナゲット2商品の販売を中止した。

日本マクドナルドは2002年から、この食品会社のナゲット用の鶏肉を仕入れていた。

ん~。12年前からなら多分食っちまってるな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬは旦那ばかりなり。

2014年07月22日 | 時事
今年もお盆が近付いて来ています。
お墓参りは行きますか?
お墓参りは大切です。きちんとご先祖様に手を合わせて参りましょう!

さて、最近は自分のお墓を受け継ぐ者がおらず「散骨」や「樹木葬」が流行りつつあるようです。今朝ニフティニュースで見た話題ですが、このお墓に入らない理由は2つ有り、『せめて死んだら別居したい』という“あの世離婚”ケース。もう一つは、『ほとんど行ったこともない夫の地元の墓に埋められたくない』『夫はよくても夫の両親と同じ墓は嫌だ』と考えるケース。どうも男性に比べ女性の方が圧倒的にこの2つを考えているようで、それを知らずに男性諸君はせっせと外で働いているとは・・・笑えます

だいたい“あの世離婚”ケースってどうでしょう(笑)

だったら生きてるうちにケリをつけなって話ですよね~

名曲『千の風になって』では「お墓の前で泣いたっところで私はここにはいないから・・・」と歌っている訳ですが、これは決して「お墓参りをしたって無駄だよ」って言ってるわけでなく事情があってお墓が無い人の遺族の為に「朝は鳥になって、あなたを目覚めさせる。夜は星になって、あなたを見守る」と言うように「いつでもあなたのそばにいるから安心して下さい」と言っているわけですね

ちなみに私は「宇宙葬」派です・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策も危険。

2014年07月21日 | 時事
大阪もいよいよ梅雨明け宣言されました。さあ、暑さとの戦いですね
最近は暑さ対策グッズもいろいろ売られており選択肢が増えたのではないでしょうか。そんな中、「冷却スプレー」による事故が起きましたね~。

昨日、大阪府豊中市の国道で車を運転していた男性が、たばこを吸おうとライターの火をつけたところ、全身に火が回り、重傷を負いました。
助手席の男性も顔などに火傷を負ったようですが2人は車内で冷却スプレーを使っていたためで、スプレーに含まれている可燃性ガスに引火した模様です

この手の事故は過去にも起こっていますので密室になりやすい車の中や狭い部屋、あるいはテントの中なども充分気を付けて下さい。ガスを使わない物も有りますので「取扱い」を必ず読んでからの購入を勧めます。

よっぽど暑くてクーラーの効きだけでは足らない時はコンビニで袋入りの氷をいくつか買ってトレーか洗面器の上に置いて車の中を冷やすと言う昔ながらの荒業もありますよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異次元の大谷投手。

2014年07月20日 | プロ野球
はぇ~!大谷が日本球界最速タイ162キロ「狙っていた」ライバル藤浪は特大被弾(デイリースポーツ) - goo ニュース



今やアメリカ大リーグからも注目の的となっています100マイル投手の大谷君が昨日魅せてくれました。オールスターでの時速162キロ!その瞬間、球場内のざわめきは正に異次元を表現しております。大リーグでも100マイル以上投げるピッチャーは少ないのですが大谷君の凄いのは日ハムでクリーンナップ(3番)を打っている点ですね

しかし、完璧には抑える事は出来ませんでした。やはり玉の速さだけではないのでしょう・・・。以前、元阪神の矢野捕手が「弾丸ストレートの藤川投手が寝違いを起こして首が回らなくなった日のピッチングは余分な力が抜けて面白いように三振が取れた」と言ってました。昨日は阪神の藤浪君も大谷君も玉は早かったですが力み過ぎて“玉の切れ”が少なかったように思います。どんな競技でも共通していえる事は「力むな」ですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ザ・イースト』

2014年07月19日 | 映画
題名だけでは何のことやらさっぱり。
スパイサスペンスという事で何となく借りてみたが、ズバリ的中でした!
社会派映画だったので、思っていたアクションはほとんど無し。でも、非常に考えさせられる映画且つ主人公の生き方に有る意味尊敬を覚えた感じすらあります。作りこみ事態は少し浅いですがその代りメッセージが深いのでトントンでしょうか




あらすじ:
実態のわからない環境テロ組織『ザ・イースト』を調査するため、民間の調査会社の元FBIエージェントのサラ(ブリット・マーリング)が潜入する。潜入してみるとザ・イーストのメンバー達は思いのほか幼稚なカルト臭をかもしだす集団だったのだが、それとは裏腹に彼らは周到に敵(環境破壊する大企業)を攻撃していく。潜入しているサラもリーダーの思想に魅かれ恋愛感情をも抱いてしまう。
そして最後のターゲットがサラの意表を突くものだった・・・



まずは潜入直後にみんなで食事のシーン。全員両手を縛った状態で更に入った料理をスプーン一つでどうやって食べるのか・・・。答えを見た時、このザ・イーストの集団に「お~!」と感心してしまいます。
このつかみがあって映画を観ている者がこの集団の思想を次第に共有していく仕組みになっているのですが、報復(目には目を)を神髄とする精神にダメだしする人も多いのではないでしょうか
サラはボーイフレンドとの現実世界とこのザ・イーストの思想との間で揺れ動きます。何しろ「悪を正す」事に関しては彼らは正義を実行しているのですから。ただその方法が間違っているだけ・・・

ここからはネタバレ:
最後の大詰めでサラを雇っている調査会社が標的になり、サラは「ザ・イースト」のリーダーから職員の個人情報を抜き取ってくるよう命ぜられます。そのころアジトではFBIの手が入りメンバーは逮捕されてしまいます。それを知らずにサラは会社に戻り、パソコンから抜き取りに成功します。しかし戻ってきたサラは情報抜き取りに失敗したと告げ、リーダーと共に「ザ・イースト」の活動を続ける事を拒みます。
そして、自分のやり方で実行してく事を決心・・・
手にした調査員の情報を使い調査中の調査員に会いに行き説き伏せターゲット企業をたたいていくのでした・・・

アメリカの有る意味怖い社会に触れ、正義を実行する集団に触れ、自分ならどうするのか問われているようで映画を観た後はしばし考えましたね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベネッセの正念場。

2014年07月18日 | 
ベネッセホールディングスの情報流出事件でベネッセは当初金銭的な補償はしないとしていたが、さすがに無理があるようで批判に耐えきれず200億円を用意して被害者の親御様へ補償をしていきたいと態度を変えてきた。これで足りるのかって感じもしますが慰謝料的な部分だけなら“特別損失”で一回こっきりってことになり株価の下落も少ないのかとも思います。がしかし、信用の失墜で顧客に逃げられては1株利益の減少が免れないわけで・・・ここは正念場でしょうね~

飛び出した個人情報が今後どのように使われていくのか、水面下での動きでしょうから非常に表に出づらく保護者の方も心配が絶えないかと思います。昔なら書類ベースでの受け渡しでしょうから被害は限定的だったでしょうが、今のコンピュータ社会では全てはデータなだけに拡散はあっという間です。
困ったもんですね・・・

さて、今日の相場はウクライナでのマレーシア航空の旅客機撃墜でイスラエル情勢への警戒感から売られたと伝えられていた。て言うか手品じゃあるまいし、あの「欧州危機」は去っていないのでどんなきっかけでまた噴き出すかわかったもんじゃないでしょうそれが怖い・・・

個別では・・・
期待のカプコンはプラスで終えたのがいい!


<保有銘柄>
ゲオ
オンコセラピー・サイエンス
カプコン
ニコン
東京テアトル
ザインエレクトロニクス
ミヨシ油脂
ザッパラス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピュータが人間を凌駕する。

2014年07月17日 | Weblog
CNNサイトで『人間と機械―繁栄の鍵は「協力」にあり』と題した記事が興味深い。
近年のコンピューターの進歩が目覚ましい事は皆さんご承知かと思います。チェスの世界チャンピオンを破り将棋のトップ棋士も破れてしまいました。将棋のルールはチェスと違って相手から取った駒を再度自分の駒として使う事が出来るのでかなり複雑な思考作業をなります。それでも先日ついにコンピューターに負けてしまいました。

産業用ロボットがあらゆる物をコンピュータ管理によって組み立てられ、電車の改札は券売機で切符を買うことなくタッチで通過。楽天やヤフーに出店している数万店の店舗には売り子はいません。大手スーパーでは「セルフレジ」なるものがお目見えして徐々に浸透している。(そのうち無人レジになるのかも

「近い将来、コンピューターによって職が奪われるのではないかとの不安が広がっている」と、決して笑い話で済まない状況になっているようです。ただ一点、活路を見いだせる道があるようで、2005年に普通のノートパソコン1台と人間が協力をしてスーパーコンピューターとチェスで対決。その結果スーパーコンピューターを破る快挙があった。
すなわちコンピューターには解らない「人間ならではの創造性と洞察力」を人間が与える事により最強になる。

しかし、創造性と洞察力もプログラミングされる時がやってくるんじゃないかなぁ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民の気持ち。

2014年07月16日 | 時事
『福島県浜通りといわきで震度4 津波の心配なし』
本日夕方のニュースである。これがもし、震度6ならどうだろう・・・
かなり原発に被害が出る可能性が大きいのではないだろうか。
原発付近では震度6以上は想定していないとでも言うのだろうか。

今さらだが、こんな地震大国「日本」で原発に頼る発電自体がナンセンス。一昔も二昔も前と今とでは地震の頻度が大きく違う事はご年配の方なら感じていることでしょう。明らかに震災以来、マグニチュードが大きくなって回数も増えている・・・

【朝日新聞】東京電力が昨年8月に福島第一原発で実施したがれき撤去作業で放射性の粉じんが20キロ以上離れた避難区域外の水田に飛散した可能性が指摘されている問題で、この時の放射性の粉じんがさらに50キロ付近まで飛んでいた可能性が高いことが京大研究グループの調査で分かった。

原発事故の爪あとは、今でも未解決のままこうやって人々を苦しめている・・・

滋賀県知事選では自民党が全力で支援した小鑓氏は国政選挙なみの選挙戦を展開したが、蓋を開けてみると「卒原発」を訴えた無所属の三日月大造氏が勝利した。関西以外の方には解りにくいかもしれないが、滋賀の琵琶湖が汚染されれば京都や大阪の水はアウトなので、みんな福井原発には冷静に注目している。

メディアでは率先した原発輸出による経済優先主義が取り上げられているが、実際国民の気持ちは「原発いらない」が多数派なのは間違いない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEが11月に上場!?

2014年07月15日 | 
日経は相変わらず出来高の低い寒冷相場。動く時は荒っぽく上下しますね~。かと言って暴落するわけでもなく、なんか膠着状態で縛られている様な感覚です。

個別では朝一に「ザッパラス」を最低の100株だけ成買い。
2008年から下げ続けている銘柄で時代に乗り遅れた感のある事業内容だが、ひょっとして
お遊びの様な枚数だが、ミクシィの事もあるので冷やかし半分で・・・

そして後場にLINEが東京証券取引所に株式上場を申請したと報じられるやいなや「LINE関連銘柄」が急騰!LINEフリーコイン販売のアドウェイズ、LINEマンガで電子書籍コンテンツのメディアドゥ、エムアップ、エイチームなどが大幅高で取引を終えた。

朝買った「ザッパラス」はどうなったか見てみると・・・
ありゃ!まったく変化なし
まぁ、LINEに反応しなかったので多分LINE銘柄ではないのだろう


<保有銘柄>
ゲオ
オンコセラピー・サイエンス
カプコン
ニコン
東京テアトル
ザインエレクトロニクス
ミヨシ油脂
ザッパラス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手洗いをしましょう。

2014年07月15日 | Weblog
人気ラーメン店「らーめん山頭火 仙台一番町店」で黄色ブドウ球菌による食中毒です。
この時期、どこの飲食店でも食中毒についてはピリピリしていると思います。出す店側の対応も重要ですが食べる我々にも注意が必要ですね。この時期は外は灼熱の気温、家や施設には冷房が効いてて外から汗で濡れた体で入ってくると気持ちはいいけど体温が一気に奪われます。そして体が気温差について行かず体力が不安定な状態が続きます。
普段なら細菌が身体に入っても抵抗力で問題ない事が多いです。しかしこの時期は我々の抵抗力の低下から細菌による下痢や発熱に陥りやすいので充分注意して下さい。

外食は仕方ないとしても、外から帰宅した時などは「手洗い」を忘れずにすることが肝心です。手洗いと言えば「キレイキレイ」等の薬用ハンドソープをお使いの方が多いと思いますが強い殺菌成分が入っていますので薄めているとはいえ、アレルギー体質の方や敏感肌の方はお勧めできないですね。うちの会社ではこういった商品も販売していますので結構質問されることも多いです。そこで「手洗い」には石鹸を使う事をお勧めします。理由は以下の通り。

1.石鹸を泡立てて、水道水でしっかり洗うと手の油分と一緒に細菌はほとんど落ちます。
2.ハンドソープでもいいけど石鹸の方が圧倒的にコストが安い!
3.石鹸は他の使い道も有ります。(芳香剤代わりにするのが一般的)

最近は持続性のある香りがする石鹸は減りましたね。なにせ石鹸成分の中で一番コストがかかるのが香料なので、メーカー各社はコスト重視で安い香料を使う事が多くなりました・・・。しかし、肌の為なら無香料が適してます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする