勇者の大局観

ヘボ投資とつれづれなる日々・・・
(投資に関する投稿は私感に基くものです)

『ウインドウズ9』・・・やっぱり。

2014年08月22日 | 時事
次期Windows "Threshold" 9月30日発表か - MSがイベントを計画と米報道(マイナビニュース) - goo ニュース

マイクロソフトが9月30日にプレスイベントを開催して開発中の次期Windowsを正式発表する計画を進めていると報じられた。計画が事実であれば、プレスイベント後にテクノロジープレビュー提供となる可能性が考えられる。

ウィンドウズ8が一昨年の8月にリリースされ、使いにくいとの評判でユーザー受けが悪すぎたので買い控えに入った方も多かったに違いない。その証拠にWin8を避けてWin7が買われ一時品切れを起こす機種も出てきてた。マイクロソフトのOSは一つ飛ばしで良い悪いと来ていたのでWin8が悪けりゃWin9に期待と考えるのが普通。

しかし、Win9の結果次第だがWin8を買った方は残念で仕方ないのではないだろうか・・・。スマホやタブレットに押されパソコンの売れない時代ではあるが、このご時世では一家に1台は必要だと思います。私んちはVista1台&Win7が2台の計3台保有です。Win9が発売され、しばらく評判を伺いながらVista機を買い替えようかと目論んでおりますです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の大きさ。

2014年08月21日 | Weblog
番組批判でタレントのフィフィさんがTwitter休止に追い込まれた。

タレントのフィフィが20日、自身のTwitterでの発言が問題となり外部からの要望を受けたため一時休止すると報告。しかし、その休止を報告したツイートも削除されるという異常な事態が起きているようです。

事の発端は、フィフィが18日に放送された日本テレビ系「NEWS ZERO」でキャスターを務める嵐・櫻井翔がイスラム過激派組織について解説。これを見て内容がデタラメだったと指摘し、「なんか薄っぺらなんだよな。だから地上波の報道番組は頼りにならない」と番組を批判した事にある。

この発言で、一部の櫻井ファンから批判を受けたフィフィ。

櫻井に対してではなく報道番組としてのあり方についてコメントしたと釈明したが、ファンの怒りは収まらなかった。

そして・・・

19日には「しばらくフィフィの公式ツイートは要望により中断することになりました。何卒、状況をお察し下さい」とツイート。“要望”が何者かは明かさず、「皆様にまたお会いできることを願って、応援下さった多くの方々には心より感謝申し上げます。暫しさよなら」と、全てのツイートが削除された・・・


皆さんの想像は同じ方向へ向いているかと思います。多分、ジャーニーズ事務所の圧力!?
この一件、個人攻撃を先制で行ったフィフィさんも悪いがツイッターの匿名性をいいことに批判した櫻井ファンも悪い。しかし一番悪いのは事務所でしょう。ジャーニーズなしでは番組が作れなくなりつつある事情をいいことに、圧力をかけるとは・・・。テレビ局が絡んでいるのかそれもと事務所どうし(ジャニーズ×サンミュージック)の関係なのかは知りませんが、モヤモヤの残る出来事でしたね。

人間、「腰と鼻は低い方がいいですよ
偉ぶったり天狗になったりしてると必ずと言っていいほどしっぺ返しが待っています。そういうものです人生って。良い時もあれば悪い時もある。良い時こそ肝心で、いかに“謙虚”になれるかでしょう。“謙虚”と“人間の大きさ”は比例します。私自信、謙虚さを発揮できるほどの所に行きつけてないのが残念でなりません



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切っても切れない中国経済。

2014年08月20日 | 時事
中国で日本の12社が独禁法違反で罰金200億円と報じられています。

中国中央テレビは、同国の独禁法違反事案では過去最大の罰金と伝えており、2000年から10年以上にわたって価格カルテルを結ぶなどして完成車価格の押し上げにつながり消費者の利益を損なったと判断です。

12社は、日本精工やNTNなどベアリングメーカー4社、デンソー、矢崎総業、古河電気工業など8社。密接に連絡を取り合った上で、値上げを決めるなどしたという。

中国だけでなく価格カルテルの問題は日常茶飯事的にありますが今回は額が大きいですね

日中の貿易は昨日発表された上半期実績を見ると中国向けの輸出額が前年同期比2・5%増の779億ドル、中国からの輸入額は6・1%増の903億ドルとなっており巨額な貿易高で結びついています。ですので「中国から撤退~!」と簡単には言えない状況が出来ていますので痛し痒しと言ったところでしょうか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールのに要注意。

2014年08月20日 | Weblog
NECさんからメールマガジンが来た。「5ツのコツでフィッシング詐欺を回避しよう」と題してトレンドマイクロからの注意喚起なのだが、読んでみると・・・

1.メールアドレスを安易に入力しない
  登録にアドレスが必要な場合はできるだけ無料のWEBメールを使おう。

2.開封しない
  怪しいと思ったら出来るだけ開封しない。


3.著名な企業を語るメールを慎重に確認する
  一部を形状の似た漢字や文字に置き換えたり、カタカナ表記にしたりして
  受信者が混同するような社名やサービス名を名乗るメールが届いたら速やかに削除。

4.迷ったら検索する
  メールの真偽の判断に迷ったら「送信者名+フィッシング」などのキーワードを
  検索してみてください。詐欺業者を識別できるケースがあります。

5.セキュリティーソフトを利用する
  セキュリティソフトは常に最新の状態で利用しましょう。

まぁ、こういった感じだが私も時々銀行詐欺メールが届きます。「三菱東京UFJ銀行」が多いですね~。件名に銀行名が入っているのですが送信先のドメインをよく見ると「yahoo」になってる。ありえん・・・

「身に覚えのない向こうからやってきたメールでIDやパスワードを入力させる事は絶対ないので完全無視する!」これだけ守ればいい話なんですがね・・・

くれぐれもご注意を

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロソフト ワイヤレス キーボード V4S-00022

2014年08月19日 | Weblog
キーボードを買い換えた。
これまで使っていた『CSD-00028』の反応が悪くなってきたので仕方なし・・・
それに修理に出すほどの価格ではないので^^;
私のキーボード選びのポイントは2つでして・・・

まずワイヤレスであること。
パソコン机が狭いので用事をする時にキーボードを床に置いて広く使うことが出来るのでこれは必須ですね~。

次に入力しやすいこと。
文字を入力するための道具ですので当たり前ですね(^_^;)
しかし、こればかりは個人差があるので使ってみなければ判らない。量販店に行って確かめればいいけど、いろんなキーボードを触れる店は少ないですから・・・。アマゾンサイトのレビューではまずまず好評化でしたので思い切って購入!「思い切るほどの価格か!」なんて声が聞こえそうですが

使ってみて結果的に正解でした!
この中央部分が盛り上がったキーボードがこんなに打ちやすいとは・・・
もちろんダメと言う方もおられましょうが、相対的には気に入られるのではないかと思います。

余談:スペースキーを押すたびにカチカチと鳴ったので、キーを外して再度付けると直りました(笑)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが伝説!ウォーレン・バフェット。

2014年08月18日 | 
アメリカの伝説の投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハザウェイのAクラスの株価が20万ドルの大台を突破したとの事です。

わお~!20万ドルって約2000万円ですよね
買えない買えない!買いたくても買えない~

アメリカでは企業の役員連中が巨額な報酬をもらうために株価の上昇は使命のようになっているでしょう?だから株を買ってもらいやすいように株価が高くなりすぎたら分割して下げるのが常套手段。でもバフェット氏はそれをすると投機を煽るだけとして、株式分割を一切行っていない結果がこの株価。

さすがアメリカって言うのでしょうか・・・驚きですね~

さて、お盆も終わり相場に目をやる事も多くなってきそうな時期ですね。そろそろ仕手っぽいところに資金が回ってもよさそうな感じがしているんですが・・・
個別では最近のカプコンがいつでも発射態勢。東京テアトルも今日は上放れが出来て面白くなりそうです


<保有銘柄>
ゲオ
オンコセラピー・サイエンス
カプコン
ニコン
東京テアトル
ザインエレクトロニクス
ミヨシ油脂
ザッパラス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TPPの秘策。

2014年08月18日 | Weblog
「TPPは日本に農業にとって大打撃」と意気盛んな農協(JA)さん。
日本酒の国内販売が落ち込む一方で輸出に活路を見いだせそうな酒造メーカー。
この関係が見ていて非常に面白い

オーストラリアで日本酒人気沸騰中。輸出額は5年で2倍超になったとの事です。日本酒人気はオーストラリアだけでなくアメリカやアジアでも人気を集めており、昨年は日本酒の輸出総額は100億円を突破しました。
いやぁ、既にここまで輸出されていたとは正直驚きです
シドニー市内でも日本酒を置くレストランバーは人気でして、一般の販売店まで日本酒コーナーを設置し始めていると言っていました。日本人に比べて一人当たりのアルコール消費量が数倍高いオーストラリアの人達への販売は今後増え続ける予感がします。以前、フランスのオランド大統領来日時に安倍総理が主催した大統領歓迎午餐会で出された旭酒造さんの純米吟醸「獺祭(だっさい)」が話題になりましたが不振の日本酒業界において世界輸出で大繁盛の旭酒造さんの例もあります。

「農家が米を作る」→「酒造メーカーが日本酒を作る」→「商社が輸出する」

この最強の法則に農協(JA)の入る余地はありません。TPPは海外の方々へ安い日本酒を届けるわけですから、世界的日本酒ブームが訪れても不思議ではないでしょう。そうなれば農家はウハウハ、農協は死活問題。という事ですかね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンク孫社長、語る。

2014年08月18日 | おでかけ
先日、産經WEBの「こぼれ話」でソフトバンクが取り上げられていた。
『決算会見で突然、人生を語り出したソフトバンク孫社長の意図』と題してソフトバンクの孫正義社長が4~6月期決算発表会見で語った言葉を紹介。

「いろんなニュースでにぎわしていますが、つくづく自分で思うのは、楽しい人生を過ごさせていただいているということ」

この言葉には孫社長の思いが凝縮していると感じました。
また、こうも語りました。

「自分が運転席に座ってハンドルを回したり、アクセルやブレーキを自分の意思で踏めること」が人生の喜びだと・・・「経営って非常におもしろい」

確かに凡人では味わえない人生を走り続けている孫氏ですがソフトバンクの中身は前途多難のようです。巨額の有利子負債で社債格付けもムーディーズに“ジャンク債”のレッテルが張られている現状。私見ですが、もうソフトバンクとしては立ち止まることは出来ず成長するしかない企業になってしまっていると思います。ですのでこにきての米携帯電話4位のTモバイルUSの買収を断念したとことは大きな誤算ではないでしょうか・・・
大型買収で利子返済をしのいでいるソフトバンクは、そろそろ打つ手のない状況に追い込まれる時期が近付いているのかもしれませんね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARROWS NX F-05Fを使ってみて。

2014年08月17日 | Weblog
今日は、ちと長い書き込みになりそうです。現在の私のスマホ 『富士通ARROWS NX F-05F』のレビューですので興味ない方は飛ばして下さいね。
使い出して一ヶ月以上経ちましたので、まだこなしきれない所も有るけどボチボチ感想を言えるかなぁと思う次第です。

さて、富士通と言う少し地味なメーカーのこの機種にはどんな特徴があるのかというのが気になるところでしょう。今まで「エクスペリアZ:SO-02E」を使っていたので、この機種との比較になってしまいますが・・・

電池の持ちが抜群!
その秘密は・・・液晶ディスプレイは通常RGB(赤・緑・青)のピクセルで表現するけど、そこに白を加えたディスプレイ搭載!通常、白を表現する際には「赤・緑・青」光の三原色をフル発光するので電力を食ってしまうけれど、白が加わったことでその必要がなくなり、省電力になると言う事ですね。前のエクスペリアが電池持ち悪すぎだったのでそれと比べれば“神”の域ですね

画面の綺麗さは?この白を加えた「WhiteMagicディスプレイ」は屋外でも威力を発揮!炎天下では見辛かった画面もかなり見やすくなりました。価格コムのレビューでも好評価ですが概ね間違いないです。

レスポンスは最新のAndroid4.4ですので当然サクサク。ただしエコモードにするとかなりレスポンスは落ちますので要注意。(その代りエコモードでの電池持ちは最強となりますが・・・)

指紋認証はGOOD!
片手で持った人差し指を使って裏面をなぞるだけでロック解除。これはマジ便利です

日本語文字入力しやすい!
文字入力なら「ATOK」。標準搭載はうれしいですね~。別にアプリを購入したら1500円ほどかかるので得した気分です。エクスペリアではGoogle日本語入力でしたが間違いなく「ATOK」が上ですね。

「なぞってコピー」機能は便利便利!
パンフレットをテキスト化してブログやメールに転載するのがいとも簡単です。隠れ技のような感じですが使える機能ですね。カメラで撮影した文章画像を開いて右下から左上にフリックするとその機能は現れ、コピーしたい箇所を指でなぞってOK!

スピーカー音
エクスペリアはダメダメでした。もう一台のアイフォンは少しこもり気味でも良い音質だったので、このアイフォンに勝てるかが興味深々だったけど内臓のDolby機能を使うと抜群の音質。充分でしょう!

スライドディスプレイ機能は通勤使いに非常に便利です。画面右下のボタンにタッチすると画面の上27mmの領域がなくなり画面全体を小さくしてくれるので片手でらくらく操作できます。「5インチ以上のスマホには必須にすればいいのになぁ・・・」

まぁ、こんな感じのレビューとなりますが総合的に言って「かなりいけてる機種」だと思います。カメラ性能ではどの機種もエクスペリアには勝てませんが、価格コムのレビュー評価の高さが物語る通りに満足しております。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪の抑止力。

2014年08月16日 | Weblog
万引き犯人の顔画像を世間に公開するという警告を発信し物議をかもしだした『まんだらけ』は有名になって宣伝効果抜群!なんて事も言われるようで苦笑いってことろでしょうか。この万引きという犯罪行為については昔から小売店の悩みの種で、私の知っているコンビニも学校帰りの中学生の万引きに悩まされ、とうとう店を閉めてしまった事がありました。
個人的な意見ですが、監視カメラで間違いなく犯人と特定できた場合は今回のような店側の行為はありだと思います。ただし冤罪のリスクがありますので充分な注意が必要ですが・・・
『まんだらけ』は上場している大手ですのでコンプライアンスは絶対守らねばなりません。そのこともあったのでしょうか画像公開は見送りました。しかし、今回の一件は万引き犯にかなりの抑止力になったと思います。店に「万一、万引き行為が監視カメラで発覚した場合は犯人の画像を公開いたします」と張り紙をしておくだけで尻込みしますでしょうしね・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする