祝!昭和百年!200万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

第四回・マグマ大使

2024-06-10 18:42:32 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法


これから、私の好きな昭和のアニソン&特撮ソングを、気まぐれに(取り敢えずは、百曲前後)紹介したいと考えていますので、暫しお付き合いの程、宜しくお願い致しますね!

オリジナル原盤による

「テレビまんが主題歌のあゆみ」

鉄腕アトムから最新ヒット曲まで


オリジナル原盤による

「続テレビまんが主題歌のあゆみ」

鉄人28号からガンバの冒険まで

の中から、第四回は「マグマ大使」。


このアルバムには、私の大好きな特撮作品の主題歌も、いくつか収録されているのが、嬉しいですね!

「鉄腕アトム」同様、「マグマ大使」の曲も、残念ながらオリジナルでは有りません。

近年流行りのカバーについて、私は、あまり好きではなく、今もオリジナルの音源を追い求めています。

私が子供の頃、昔の子供向け作品に対して、オリジナルの歌い手による音源に拘る人が少なく、様々な歌い手によりカバーされ収録されたアルバムが存在します。

そんな時代に、少年画報社から手塚治虫アニメ選集が発売され、大好きな手塚治虫先生作品の数々が紹介されました。

当時、白黒作品のテレビでの再放送は、ほとんど無く、実際に虫プロ版の「鉄腕アトム」や、「バンパイヤ」など、テレビでの再放送は見ることはなく、現在に到っています。

「マグマ大使」や、「ジャイアントロボ」「仮面の忍者赤影」など、リアルタイムではなく、再放送でも、見ることの出来た作品群には、今も思い入れが有ります。

私の場合、先ずは歌から入り、テレビでの再放送を待ち望む間に、原作の漫画の単行本を入手していました。

幸運にも、秋田書店の新書判サイズの単行本には、数々の過去の名作群が、ラインナップされており、「サイボーグ009」や、「マグマ大使」、「仮面の忍者赤影」など、直ぐには絶版化されずに入手出来る名作が多数有りました。

「W3」や、「マグマ大使」など、秋田書店で発売されていた手塚治虫先生作品の単行本と、少年画報社から発売開始された手塚治虫アニメ選集を集めることによって、後に日本出版美術史研究家となる私のライフワークが始まったのかも知れません。

そして、実にタイミング良く、講談社から新書判サイズより一回り大きなB6判サイズの「手塚治虫全集」が発売開始されるのですから、何と運の良いコレクター人生を歩み始めることが出来たのでしょう。

大好きな「マグマ大使」については、後に私が監修した「少年画報大全」(少年画報社)にて、カラーの特集ページを組み、主題歌の歌詞も、紹介しております。

「マグマ大使」昭和42年10月放映(正しくは、昭和41年7月4日放送開始)
作詞/長谷川竜生
作曲/山本直純
編曲/坂田晃一

ボン・クール、加世田直人(オリジナルは、コール東京、清水マリ)

監修・本間正幸「少年画報大全」(少年画報社)掲載データ

昭和40年5月号〜昭和42年8月号付録連載。
付録/昭和40年11月号〜昭和41年1.3.5〜昭和42年8月号(全20冊)
TV/1.フジテレビ2.昭和41年7月4日〜昭和42年3月27日/月 19:30〜20:00/昭和42年4月3日〜9月25日/月 19:00〜19:30
3.製作 Pプロダクション カラー作品 全52話。(ただしS.42.7.3〜9.25の間は、第17話〜24話・37話・38話・51話・52話の12話分が再放送された)

ライフ・イズ・ビューティフル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回・ルパン三世

2024-06-10 00:31:48 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法


これから、私の好きな昭和のアニソン&特撮ソングを、気まぐれにセレクトしながら紹介したいと考えていますので、暫しお付き合いの程、宜しくお願い致しますね!

オリジナル原盤による
「テレビまんが主題歌のあゆみ」
鉄腕アトムから最新ヒット曲まで


オリジナル原盤による
「続テレビまんが主題歌のあゆみ」
鉄人28号からガンバの冒険まで

の中から、第三回は「ルパン三世」。

制作会社、東京ムービー。
放映系列、NTV系。
放映時間1971.10.24〜1972.3.26(23本)
原作者、モンキー・パンチ

ストーリー
かの名高き怪盗ルパンの3代目、女に特に弱いルパン三世とガンマン次元大介、剣士石川五右ェ門が世界中ところせましと暴れまわる。痛快無比・天衣無縫・奇想天外・抱腹絶倒のスーパーアクション。

主な登場人物/声優

ルパン三世/山田康雄
次元大介/小林清志
石川五右ェ門/大塚周夫
峰不二子/二階堂有希子
銭形刑事/納谷悟郎

このアルバムに収録されているのは、
「ルパン三世その1」
作詞・東京ムービー企画部
作曲・山下毅雄
チャーリー・コーセー

「ルパン三世その2」
作詞・東京ムービー企画部
作曲・山下毅雄
チャーリー・コーセー

子供の頃、第二回で紹介した「アンデルセン物語」が大好きだった私は、増山江威子さんの歌うエンディング曲「キャンティの歌」が大好きでした。

山田康雄さんが歌う「ズッコの歌」も、中々味が有って良かったですね!

後に、増山江威子さんが二代目峰不二子の声優を演じ、キャンティとズッコのコンビで、「ルパン三世」の第二シリーズを大ヒットさせるのは、皆さん御存知の通り。

ファーストルパンのみ二階堂有希子さんが、峰不二子の声優を、石川五右衛門は、大塚周夫さんが担当しています。

エンディングロールに出てくる当時のAプロダクションのメンバーは、とても豪華で、田無市に、その当時の建物が残っており、私は何度も訪ねたことが有ります。

脚本家のみならず、当時のスタッフのリストから、自分の好きなアニメーターさん達の名前を探すのも、大人の楽しみ方ですね!

続に収録されている作品は、若干の作品データも紹介されており、「ルパン三世」のように、主題歌だけでなく、エンディング曲など、二曲収録されている作品も有るのが有り難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回・アンデルセン物語

2024-06-09 16:27:44 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法


これから、私の好きな昭和のアニソン&特撮ソングを、気まぐれにセレクトしながら紹介したいと考えていますので、暫しお付き合いの程、宜しくお願い致しますね!

オリジナル原盤による
「テレビまんが主題歌のあゆみ」
鉄腕アトムから最新ヒット曲まで


オリジナル原盤による
「続テレビまんが主題歌のあゆみ」
鉄人28号からガンバの冒険まで

の中から、第二回は「鉄腕アトム」に続き虫プロ制作の「アンデルセン物語」。
放映TV局CX。
放映時間1971.1.3〜12.26

このアルバムに収録されているのは、主題歌の「ミスター・アンデルセン」作詞・井上ひさし・山元護久/作曲・宇野誠一郎

桜井妙子さんと、ヤング・フレッシュ。

子供の頃、「アンデルセン物語」が大好きだった私は、増山江威子さんの歌うエンディング曲「キャンティの歌」が大好きでした。

山田康雄さんが歌う「ズッコの歌」も、中々味が有って良かったですね!

後に、増山江威子さんが二代目峰不二子の声優を演じ、キャンティとズッコのコンビで、「ルパン三世」の第二シリーズを大ヒットさせるのは、皆さん御存知の通り。

さて、桜井妙子さんの歌声は、私の好み。

桜井妙子さんが歌う「ふしぎなメルモ」のエンディング曲「幸せをはこぶメルモ」は、名曲です。

桜井妙子さんは、特撮「スペクトルマン」のヒロインの一人として出演。

後に朝倉理恵として、「あの場所から」をヒットさせています。

先日、増山江威子さんの訃報を知りました。

増山江威子さんの御冥福を心より御祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「気まぐれ天使」と、森田健作さんその2

2024-06-09 10:47:56 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

新年に書いたブログから五ヶ月。

いくつかの新しい動きが有ったので、今日はその2。



新年あけましておめでとうございます。

今夜七時からBS161で、「沢田研二 華麗なる世界 永久保存必至!ヒット曲大全集」

が放送されます。

昨年の6月13日(火)夜9時から放送された番組の再放送と思われます。

我が家の場合、昨年の放送の際、Blu-rayに5倍録済。

私のオススメは、「サムライ」と、「ヤマトより愛をこめて」の歌唱映像。

必見です。

さて、昨年末より、天地真理さんと森田健作さんの懐かしい映像を楽しんでおります。

BS松竹東急の木下恵介アワーでは、「あしたからの恋」に続いて森田健作さん主演の「たんとんとん」も始まり、年末年始を挟んで大好きな「ありがとう」も、放送再開。

心が癒やされます。

追記

BS日テレで、四月より土曜日の朝に放送が始まった「森田健作アワー」と、日曜日の朝、チャンネルNECOで再放送されている「気まぐれ天使」に癒やされています。

今回のドラマでは、石立鉄男さんが、童話作家を目指して日々奮闘しているのですが、悠木千帆時代の樹木希林さん演じるふてぶてしいオバアサンが、笑わせてくれます。

今朝の放送で、下宿先の「古書現世」付近の住所が、電柱に表示されていたので、検索してみたら、何と古書現世のお店は、今も健在でした。

聖地巡礼として、ドラマの舞台となった場所を訪ねてみるのも面白そう。

「気になるお嫁さん」の時の力丸坊っちゃん役、山本紀彦さんも、当時、気になる俳優さんの一人でした。

森田健作さんや、小野進也さんなど、キャスティングも、私好みで、主題歌は、今の私の気分にシックリと来ます。

なので、dhitsで、繰り返し聴いています。

さて、子供の頃、リアルタイムで見ていた「気まぐれ天使」。

漫画史の研究者を夢見て、社会学部の有る大学に進学。

旅行会社のサラリーマンとして働きながらも、いつの日か漫画史の研究者として、著書を商業出版し、メジャーデビュー出来る日を夢見ていた訳ですが、チャンスは訪れ、2001年夏に「少年画報大全」(少年画報社)でメジャーデビュー。

朝日新聞、読売新聞夕刊、毎日新聞、日本経済新聞の記事に取り上げられるのですから、人生そんなに悪くはない気がします。

ライフ・イズ・ビューティフル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年発明王

2024-06-08 15:51:59 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法


着うたにしている「少年発明王」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃その4

2024-05-31 12:59:03 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法
「鬼滅の刃」を日々楽しんでいます。

LAWSONと、「鬼滅の刃」のコラボ。

対象商品の品揃えに限りも有るので、要注意。

チョコレートは、大人買いをしても、保存が効くので、横浜で、家庭用の大型冷蔵庫を維持し続けている古民家暮らしの我が家では、幸い保管場所にも困りません。

コンビニの需要と、お客さんの層を考えた場合、これから週末にかけて、欲しい図柄のクリアファイルと、対象商品の品切れなど、様々な条件の悪化が予想されるので、今のうちに一度下見をしておいて見るのも良いのでは?

週明けとなる月曜日の朝からスタートすると、好きな対象商品を購入して、六種類の図柄全てをコンプリートするのは、難易度が高くなる可能性が有ります。

ライフ・イズ・ビューティフル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回・鉄腕アトム

2024-05-30 16:54:09 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

これから、私の好きな昭和のアニソン&特撮ソングを、日々紹介したいと考えていますので、暫しお付き合いの程、宜しくお願い致しますね!

オリジナル原盤による
「テレビまんが主題歌のあゆみ」
鉄腕アトムから最新ヒット曲まで


オリジナル原盤による
「続テレビまんが主題歌のあゆみ」
鉄人28号からガンバの冒険まで

の中から、先ずは「鉄腕アトム」。



このアルバムに収録された「鉄腕アトム」の曲は、残念ながらオリジナルでは有りません。

近年流行りのカバーについて、私は、あまり好きではなく、今もオリジナルの音源を追い求めています。

私が子供の頃、昔の子供向け作品に対して、オリジナルの歌い手による音源に拘る人が少なく、様々な歌い手によりカバーされ収録されたアルバムが存在します。

そんな時代に、少年画報社から手塚治虫アニメ選集が発売され、大好きな手塚治虫先生作品の数々が紹介されました。

当時、白黒作品のテレビでの再放送は、ほとんど無く、実際に虫プロ版の「鉄腕アトム」や、「バンパイヤ」など、テレビでの再放送は見ることはなく、現在に到っています。

リアルタイムで見ることの出来た作品以外で、先ずは歌から入り、テレビでの再放送を待ち望む間に、私が始めたことは、手始めに原作の漫画の単行本を入手すること。

幸運にも、秋田書店の新書判サイズの単行本には、数々の過去の名作群が、ラインナップされており、直ぐには絶版化されずに入手出来る物が多数有ったのです。

「鉄腕アトム」は、朝日ソノラマから単行本が出ておりましたが、巻数が多いことから、後回し。

秋田書店で発売されていた単行本の手塚治虫先生作品と、少年画報社から発売開始された手塚治虫アニメ選集を集めることによって、後に日本出版美術史研究家となる私のライフワークが始まったのかも知れません。

ライフ・イズ・ビューティフル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/05/28

2024-05-28 23:43:36 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

https://dhits.docomo.ne.jp/music/1010163867 #dヒッツ #NowPlaying
https://dhits.docomo.ne.jp/music/1010163772 #dヒッツ #NowPlaying
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/05/28

2024-05-28 23:35:38 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/05/28

2024-05-28 23:23:53 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのリニューアルに挑戦中!

2024-05-28 18:49:22 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

goo blogからの10の質問に答えます。

【10の質問・出身編】

1.あなたの出身地は?

横浜。

2.どのくらいの期間そこに住んでいましたか?

57年以上。

3.名産品は何ですか?

名産品?については、忘れてしまったけれど、有名なのは、崎陽軒の焼売と、有明のハーバー。


4.地元民しか知らなそうな事実を教えてください

ショーケンこと、萩原健一さんが、横浜に住んでいた時、行きつけだったレコード屋さんと、私が子供の頃から行きつけのレコード屋さんが同じ。

不動産屋さんと、眼鏡屋さんも同じでした。


5.一番おいしいお店、おすすめのお店を教えてください

地元で、外食はあまりしないので・・・。

品揃えが大変良いおすすめの古本屋さんなら、有ります。


6.地元で有名人に会ったことある?

徒歩数分の近所に皆から「淀川さん」と呼ばれる映画好きのオジサンが住んでいましたが、残念ながら私だけ会えずじまい。

淀川長治さんでした。

高校生の頃、悪友の紹介で、隣の中学出身の緒形君と友達になりましたが、後に弟が俳優デビュー。

お父さんは、緒形拳さん。弟は、緒形直人さん。

友達は、幹太君こと緒形幹太さんで、後に俳優デビューしています。


7.出身地にどれくらいの頻度で行ってる?




8.都市伝説はある?あったら内容を教えてください

3年B組金八先生で知られる脚本家の小山内美江子さんが、金八先生シリーズ執筆前に、息子さんから当時の中学校の様子を聞いたようです。

当時は、全国に校内暴力の嵐が吹きまくり、私の出身地となる鶴見区内のほとんどの公立中学校では、卒業式に、機動隊や、制服、私服の警官が配備されました。

9.不満や、こうだったらいいのにな~と思うところある?
 あれば教えてください



10.その地域の魅力を一言で

羽田空港にも近く、都心へのアクセスは文句無し。

お疲れさまでした。
読んでくれてありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/05/27

2024-05-27 17:56:23 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法
テスト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の好きなアニソン&特撮ソング

2024-05-27 17:36:46 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

これから、私の好きな昭和のアニソン&特撮ソングを、日々紹介したいと考えていますので、暫しお付き合いの程、宜しくお願い致しますね!

ライフ・イズ・ビューティフル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーマン

2024-05-27 14:24:42 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法
子供の頃、リアルタイムでは、怖くてあまり見れなかった「レインボーマン」。

小学校五年生の頃より、もう一度みたいと思うようになり、中学生の頃、LPレコードを入手してからは、「レインボーマン」関連の歌を、カセットテープに録音して、繰り返し聴くようになりました。

現在、残念ながらスカパー!での再放送も無いので、もう一度観れる日が来ることを心より願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃その3

2024-05-26 15:03:34 | コロナ対策をして、映画、漫画、音楽三昧のライフスタイルで、人生を二倍楽しむ方法

「鬼滅の刃」を日々楽しんでいます。

ライフ・イズ・ビューティフル!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする