198万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

自称・少女マンガ史と映画史研究家はじめました。(笑)

2014-01-28 00:05:00 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生
泉谷しげる ♪春夏秋冬


2014年1月28日火曜日『週刊女性』発売。

これからは、自称・少女マンガ史と映画史研究家としても芸域を更に発展させていきたいと考えています。

お仕事の依頼、受け付けてます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の向こうへ・・・。今夜の私は・・・。

2012-10-19 17:05:23 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生
ロミオの青い空 折笠愛 涙の向こうへ


今夜は、作家であり、本格ミステリ作家クラブ会長である辻真先先生が、東京都江東区にある森下文化センターで開講する

「辻真先が案内するミステリの世界」

に参加します。

ミステリと云えば、二上洋一先生も亡くなってしまったんだなぁ・・・。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年小説大系全27 巻別巻5資料篇とは?

2012-10-08 19:54:49 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生
少年小説大系全27巻別巻5資料篇

〔第一期〕

1 明治少年小説集
2 押川春浪集
3 山中峯太郎集
4 大佛次郎集
5 高垣眸集
6 南 洋一郎・池田宣政集
7 少年探偵小説集
8 空想科学小説集
9 海野十三集
10 戦時下少年小説集
11 戦後少年小説集
別巻 少年漫画集
資料篇 宍戸左行『スピード太郎』

〔第二期〕

12 明治大正冒険小説集
13 森田思軒・村井弦斎集
14 大正少年小説集
15 吉川英治集
16 佐藤紅緑集
17 平田晋作・蘭郁二郎集
18 少年SF傑作集
19 昭和伝奇小説集
20 南 洋一郎集
21 佐々木邦 サトウ・ハチロー集
22 時代小説名作集
23 野村胡堂集
24 少女小説名作集(一)
25 少女小説名作集(二)
26 少年翻訳小説集
27 少年短編小説・少年詩集
別巻2 少年講談集
別巻3 少年漫画傑作集(一)
別巻4 少年漫画傑作集(二)
別巻5 少年小説研究

私が漫画史研究家として少年小説研究をも志し、少年小説大系を購入するきっかけとなったのは、佐藤忠男先生の【少年の理想主義者】と、二上洋一先生の【少年小説の系譜】を読んだからである。
無声映画鑑賞会が縁となり、佐藤忠男先生とはお会いする機会があり、弥生美術館の日本出版美術研究会にて晩年の二上洋一先生との知己を得る幸運が続く。
二上洋一先生を通じて【少年小説大系】の最後の月報である「完結にあたって」の対談者である紀田順一郎先生や、根本正義先生とも直接話をする機会が持てた。

【少年小説大系】の全貌を把握するためには、先ずは別巻5「少年小説研究」から読み始めることをオススメしたい。
私は漫画史研究家として、少年小説の再評価、児童文化史研究の礎として編纂された【少年小説大系】を模範として、これから日本漫画史に残る名作漫画群の復刻をしていきたいと考えている。

漫画史研究家&アニメーション史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年小説大系を大人買い。( 涙)

2012-10-06 23:42:13 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生
今日の画像は、今朝、自宅に届いた【少年小説大系】全33巻になります。

漫画史研究家として、永年購入を夢見ていた物に、【沙漠の魔王】全巻と、この【少年小説大系】があります。

【沙漠の魔王】は、今年の夏の復刻で、予想より格安で満足のいく状態の物が入手出来たので、ついに【少年小説大系】の大人買いに踏みきりました。

この【少年小説大系】は、1986年2月の第一回配本いらい、11年間をかけて全33巻刊行されたもの。
第一期全11巻別巻1が各7004円。
資料編【スピード太郎】が4635円。
第二期全16巻別巻4が、7000~8800円と高額であり、菊判箱入りとかさばるため、個人で全巻所有している研究者は、少ないと思われます。
私の場合、日比谷図書館へ何度も通い、借りだしてきては泣く泣く返却したものです。
私のような在野にいる研究者の最大の弱点は、必要とされる基礎資料など、大学図書館などの研究機関の蔵書を、自由に活用出来る状態にないという悲しみがあります。
全て自力で必要とする蔵書を集めるのに、私の場合35年の歳月がかかってしまいました。

これからは、漫画史と少年小説との密接な関係についても少しずつ話していきたいと考えております。(笑)

漫画史とアニメーション史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌『幻影城』の落日?

2012-09-26 20:41:05 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生

今日の画像は、横浜の事務所から見た都会の落日の様子と、購入してきた雑誌『幻影城』23冊(ダブリが三冊有り)と、映画【天空の城ラピュタ】のパンフレットと、【ちばてつやの世界】、赤塚不二夫先生の珍しい漫画作品、曙文庫の【Oh!サルばか】です。
【天空の城ラピュタ】のパンフレットは、私が今まで所有していた物より状態が良いので保存用に【ちばてつやの世界】は、ポスターが欠なので閲覧用に回します。
さて、本日の購入費用は、雑誌『幻影城』と【Oh!サルばか】が一冊百円、全部合わせると合計で2900円になります。
雑誌『幻影城』は、以前は市場価格が一冊千円前後だったはず。
昨日、推理作家の芦辺拓さんのTwitterで、bar幻影城の閉店を知りました。
いつかは、行ってみたいと考えていたbar幻影城。
偶然、雑誌『幻影城』が、大量に安く古書店の店頭に並んでいたことを思い出し、急いで買いに行きました。
これは、昔から私には良くあることなのですが、本が私を呼んでいる現象なのです。
その場合、通常の市場価格より、格安で購入することが出来ます。
私と雑誌『幻影城』との因縁は、編集・発行人である島崎博さんとの出会いや、二上洋一先生との関係にまで及ぶ訳ですが、その話は、後日改めまして。

それでは、又。


アニメーション史と漫画史研究家


本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉持功さんと二上洋一さんと私

2009-03-13 19:02:20 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生
1月16日、倉持功さんが脳出血により急逝された。享年71歳。集英社の名編集者として知られ、数多くの少女まんが家を育ててきた功績はあまりにも大きい。通夜・告別式は、親族と故人の人柄を偲ぶ人たちの間で行われた。
私にとっての出会いは、倉持功さんではなく、文芸評論家二上洋一としてである。各社新聞の訃報記事でも二上洋一として追悼されることとなった。
少年小説の系譜(幻影城・1978年刊)により少年小説研究の第一人者として一躍知られることになった二上洋一は、推理小説にも造詣が深く、私家版推理小説三十五年私史(ウェルテ・2006年刊)を残されており、蔵書の一部となる推理小説約一万冊は、先年成蹊大学へ寄贈されている。
少女まんがについては、現場の編集者としての体験と視点からなる、少女まんがの系譜(ぺんぎん書房・2005年刊)があるのだが、出版後すぐに版元が倒産したため、一般にはあまり流通しなかったのが残念だ。
鮎川哲也監修芦辺拓編集長による、少年探偵王(光文社文庫・2002年刊)での解説が縁となり、その後は日本出版美術研究会( 弥生美術館)での会合の後、根津の駅周辺の店で二上先生と一緒にお酒を飲むことは、私のささやかな幸せの時であった。
私は、二上洋一としてだけでなく人間倉持功さんの人柄に魅了され、色々な話を聞きたくて、弟子入り志願した矢先に突然この訃報が舞い込んだ。
これじゃあ、あの時と同じじゃないか!
悔やんでも悔やみきれない悲しみと後悔の念が私の心から離れない。
ほとんど大学へ進学出来る者がない高校ですら、ケンカのため停学を何度もくらい退学寸前の不良少年だった私は、大好きだった父の入院を機に改心し、大学進学を志す。11ヶ月にわたる入院生活の中、17歳の春に父を癌でなくしてしまった私にとって、無償の思い遣りと優しさで接してくれた人は、肉親以外では二上先生が初めてであり、他には誰もいない。
お酒が大好きだった父と1つ違いで、父と同じくお酒好きの二上先生の姿の中にいつも父の面影を重ね会わせていた。
今はもう、二上先生もお父ちゃんがいる遠い所へいってしまったんですね。先生には、不良少年時代の話はしましたが、このことは照れ臭くって最期まで話すことができなかったことが心残りです。
最後に二上先生の言葉を記しておきたい。
推理小説は面白い。時代小説も面白い。考えてみたら、私の人生は本を読むことで始まり、本を読みながら終わることになるのかもしれない。(前出私家版の、おわりに、より)

この文章は、free paper Dio(ディオ)vol.6 2009.3.1に掲載したものを一部改訂し転載しました。今回のディオは3月7日の午前に横浜の自宅に届きましたので、これから関係各機関などで入手出来るかと思います。太宰治生誕100年!! を特集し、三鷹市 太宰文学サロンの案内や、三鷹市山本有三記念館、弥生美術館( 3月29日までは、江戸川乱歩の怪人二十面相や、小松崎茂の師匠としても知られる 夭折の挿絵画家 小林秀恒展。4月3日からは、詩とメルヘンからアンパンマンまで、と題して メルヘンの王様 やなせたかし展)などのexhibition を掲載しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする