198万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

空へ・・・

2011-10-26 15:49:40 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
空へ・・・


PC復活(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界名作劇場・フランダースの犬

2011-10-17 15:37:09 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


今日の画像は、日本アニメーション【世界名作劇場初期5作品】日本アニメーション公認2000年記念200セット限定品のピンズになります。

第1作・「フランダースの犬」
1975.1.5~1975.12.28

リアルタイムで夢中になって観てました。
子供時代の私に、初めて生きるとは何か?人の運命とは?などをぼんやりと考えさせ、その後の人生観にも大きな影響を与えてくれた作品です。

第2作・「母をたずねて三千里」
1976.1.4~1976.12.26

「フランダースの犬」ラストの衝撃の寂しさは直ぐには抜けることなく、簡単にネロからマルコへ感情移入することが出来ませんでした。
話の暗さもあり、直ぐに脱落してしまいましたね!(笑)

第3作・「あらいぐまラスカル」
1977.1.2~1977.12.25

前作「母をたずねて三千里」と違って爽やかな始まり方、そして明るく前向きなストーリーでもあり、通して気楽に楽しんで観ておりました。(笑)
お話のラスト、ラスカルとの別れは、当時はあまり悲しく感じませんでしたね!なぜなら、ラスカルには友達もいる大自然に帰れたのですから。


第4作・「ペリーヌ物語」
1978.1.1~1978.12.31

「アルプスの少女ハイジ」の時は、幼かったので、女の子が主人公の話でも違和感を感じずに感情移入が出来ましたが、この頃にはもう女の子が主人公の話には興味がなく、最初からついて行けませんでした。(笑)
話の内容は、全然観ていなかったので、残念ながらいまだにどんな話なのか判りません。

第5作・「赤毛のアン」
1979.1.7~1979.12.30

主題歌の素晴らしさと、子供の頃に「赤毛のアン」の話を読んでいたのもあり、再び通して観ることになります。(笑)

この後、世界名作劇場を再びリアルタイムで熱心に観たのは、「小公女セーラ」ぐらいになってしまいますね!(笑)


そして最近私がはまっているのは、


【ロミオの青い空】


です。


『黒い兄弟』を原作に世界名作劇場シリーズの末期に作られたこのアニメ、最初は主題歌の素晴らしさに引き込まれてDVDをレンタルして観るようになってからそのあまりの素晴らしさに驚きました。
他の世界名作劇場に較べて作品の知名度の低さ、そして子供向きアニメ枠での放送、更に世界名作劇場シリーズの長期化による人気の低迷のためか、一般的にはまだあまり知られていないのだけが少し残念です。
けれども、子供の頃リアルタイムで観た世代の評価はずば抜けて高く、オジサンである私が現在観ても、世界名作劇場シリーズ屈指のクオリティーだと思います。
無人島へ世界名作劇場シリーズのDVDをふたつだけ持って行けるとしたら、私は、『フランダースの犬』と『ロミオの青い空』を持って行き、繰り返し観て暮らしたいと思います。

『フランダースの犬』は、どんな境遇や環境にあろうとも、夢を持ち努力を続けることの素晴らしさを子供の私に教えてくれました。
オジサンになってから観た『ロミオの青い空』は、自由と平等の素晴らしさと、子供の頃に抱いていた向上心、どんな境遇や環境にいようとも、努力して頑張って生きている少年達の素晴らしさを思い出させてくれたのです。
大人になって、夢を叶えられた人は、皆、努力して頑張って生きてきた人だけだと思われます。
子供の頃から、親に与えられた恵まれた環境で良い学校、良い大学へと進んできた人達も、社会に出て就職する際に自分の好きなことを仕事に出来るとは限りません。
才能と努力と一生懸命に頑張ること、そして健康な体と健全な精神があって、初めて夢を叶え、運も味方をしてくれるような気がします。
ブログをみていると、生まれ育った環境や境遇を言い訳とし、努力して頑張ることはせず、自らの不運、不幸は全て他人や社会のせいだとする匿名の暇な爺さん、オジサン、オバサン達がおりますが、全て人の運命とは因果応報であり自業自得なのではないでしょうか。

「なぜなら、神様はけっして真実をお忘れになることはないのだから。」


映画と漫画史研究家


本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【少年少女譚海】創刊号は幻か?

2011-10-16 22:53:40 | 街頭紙芝居「黄金バット」と『冒険活劇文庫』の時代
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


先日

【伊勢田邦貴遺作展】


の案内を致しました。

ネット上では、私が紹介した明々社の冒険科学文庫【怪獣國探検】(伴 大作・著)の画像を紹介している方や、『少年少女王冠』(矢貴書店・昭和25年)の画像をバラで紹介している方も発見!
『冒険活劇文庫』の表紙群や、作品の詳細につきましては、後日改めまして・・・。
とブログ記事にしました。
その後、伊勢田先生の作品をネット上で検索して、一番信頼出来る形で紹介されている日本出版美術家連盟会員の大貫伸樹さんが作成したリストを見ていたら、私の所蔵する戦後の『少年少女譚海』創刊号にも、伊勢田先生の作品が掲載されていることを思い出しましたので、雑誌の表紙だけ紹介しときますね!(笑)

戦後の『少年少女譚海』は、創刊号の表紙に「熱血冒険痛快号」の文字があり、表紙絵を小松崎 茂先生の「猛獣狩り」が飾ってます。
判型はB6判。
主要掲載作品及び執筆陣は次の通り。

巻頭二色で小松崎 茂先生の連続冒険絵物語「黄金大旋風」作・大町浩太が飾り、
那須良輔、佐次たかし、村山しげるの漫画まで二色ページ。
続く荻原賢次、那須良輔、根岸こみち、寺尾よしたか、佐次たかしの漫画は一色。
再び二色ページとなり、
幻怪絵小説「南海の獸人」の絵を我らが伊勢田邦彦先生が画を担当。
泉本三樹・文。
見開きイラスト入りで創刊号目次となり、そして
怪奇探偵小説「夜光怪人」横溝正史、嶺田弘・画の扉絵までが二色。
野球小説「死のホームラン」ジェームス・ハリス、伊勢田邦彦・画となります。
「茨木童子」黒雲之巻を大平陽介、伊藤彦造・画。
科学冒険熱血連載小説「原子天馬團」秋永芳郎、小松崎 茂の扉絵が二色。
感激小説、大林 清、遠藤夕子・画。
感激絵物語、文・八幡良一、画・大川一夫。
落語小説「たんかい小僧」柳家金語樓、那須良輔・画。
西 河馬の漫画。
池田大助捕物帖「南蛮手品」発端篇、野村胡堂、山崎百々雄・画。
志村つね平、センバ太郎、小泉紫郎の漫画。
大宇宙科学小説「恐怖の地球」高垣 眸、深山百合太郎合作、松添 健・画が扉絵二色となり、終了します。途中、横山隆一先生の【フクちゃん】四コマが譚海の宣伝をしています。(笑)
発行は昭和24年であり、発行元が文京出版から途中変わってしまい、現在はどちらも無くなっているため、『少年倶楽部』を発行した講談社や、『冒険活劇文庫』『少年画報』を発行した少年画報社のように、本誌全てを保存している公共施設などないため、『少年少女譚海』は現在散逸してしまい、その全貌を把握することは、大変困難になっております。
ましてや、創刊号は発行部数も少なかったのか、滅多に古書市場にも出てきませんし、ネット上でもあまり見掛けることが出来ません。
詳しく解説していると、更に長文となってしまうので、今宵はこれまでにいたしとうございます。(笑)



以下の文章は、先日の記事の再録になりますが、関連情報など参考にして見て下さい。
今回の遺作展、私はまだ若輩者のため、何も協力出来ておりませんが、伊勢田先生の絵が好きであり、そして、作品研究を希望していた私の所へ直接案内状が送られて来たということは、とても嬉しく名誉な事だと考えております。
ネット上では、情報をいち早く仕入れた途端、さも関係者や熱心なファンを装い紹介する人達がいるようですが、日頃の行いや、今までの実績の累積により、本物なのか?偽者なのか?が直ぐに判るような気がします。(笑)
伊勢田邦彦先生の『冒険活劇文庫』及び『少年画報』に発表された作品群については、私が監修した【少年画報大全】を見ていただけたら、良く理解していただけるかと思います。
名実共に昭和の挿絵界の重鎮であった伊勢田先生の作品群を、この機会に平成の若い人達にも一人でも多く見てもらいたいと私は考えてブログ記事とさせていただきました。


「江戸川乱歩小説」から「現代美人画」まで、挿絵の黄金時代を駆け抜けた天才画家。

10月24日(月)ー30日(日)

日本橋ナンワギャラリー

11:00~19:00(最終日は17:00まで)

東京都中央区室町4ー2ー16
楠和日本橋ビル1F

電話03ー3241ー3927

*原画の販売もいたします。

協力:日本出版美術家連盟

アクセス
JR山手線 神田駅南口より徒歩3分
JR総武快速 新日本橋駅より徒歩5分
営団地下鉄銀座線 三越前より徒歩6分
営団地下鉄半蔵門線 三越前より徒歩8分

伊勢田邦貴(いせだ・くにたか)
1921年、京城(現ソウル)生まれ。本名・邦男。
京城師範学校普通科卒。帰国後、絵の本格習得に励む。
戦後、邦彦のペンネームで少年少女、大衆、婦人雑誌や新聞、週刊誌などに挿絵を執筆。
連載小説を担当した主な作家は江戸川乱歩、横溝正史、海野十三、川口松太郎、吉屋信子、菊田一夫、山岡荘八、檀 一雄、西条八十ほか一流作家の名作に花を添えた。
その後、油絵による現代美人画を制作。
洋画無所属。日本作家クラブ絵画賞、サンケイ児童出版文化賞受賞。
日本出版美術家連盟副会長。
2009年9月15日、88才にて永眠。


ご挨拶

子供の頃兄と私は父のことをふくろう先生だねと呼んでいたことが有ります。
朝から昼にかけて眠っていることが多く
夜になるととても活動的に絵を描いていたからです。
そんな父の部屋を昨年の春、整理することになりました。
次から次へと見たこともない絵、原画、本などが山ほど出てきました。
片付けては手を止めその都度その頃の父の姿が浮かびました。
60年もの間、父が絵を描いてきた時間は懐かしい昭和の時代を思い出させてくれました。
この度三回忌という節目にあたりこのような機会を作らせて頂くことになりました。
父を通じてご縁ができた皆様の御厚意と熱意に感謝申し上げます。
どうぞごゆっくりご観覧していただけましたら幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

綱川洋子


そして同時期、10月27日からは、

粋美挿画展〈本の世界を彩ってきた挿絵画家たちの作品展〉

原画展示/伊勢田邦貴・堂 昌一・濱野彰親ほか

が、
主催:株式会社東京堂
協力:日本出版美術家連盟

東京堂書店神田本店6階 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-17

にて

10月27日(木)~11月3日(木)10:00~20:00(最終日12:00まで)入場無料があります。


私にとって、伊勢田先生の作品は、伊勢田邦貴として発表された物よりも、伊勢田邦彦時代の作品群の方がとても魅力的ですね!


伊勢田先生には、2001年発売の【少年画報大全】(少年画報社)発表前から、大変お世話になりました。
伊勢田先生は、少年月刊誌『少年画報』の前身である『冒険活劇文庫』(明々社)の頃から、表紙を多数手掛ける大人気画家だったのです。
永松健夫先生の【黄金バット】伊藤彦造先生の挿絵、小松崎 茂先生の【地球SOS】などの強力連載陣に加え、伊勢田邦彦先生の描くB5判の表紙絵の素晴らしさが、戦前から続く名門の『少年クラブ』(講談社)や、戦後出版された『少年』(光文社)などを押さえ昭和30年代前半に『少年画報』を日本一の少年月刊誌へと導く礎となったのです。

私は、幸運にも銀座の日本出版美術家連盟の作品展や、千葉県松戸での小松崎 茂先生を囲む会など、【少年画報大全】発表後も、伊勢田先生と何度も御逢いし、お話することが出きました。
先生が描く美人画の絵葉書をいただいたことさえあるのです。
伊勢田先生が、【鐘の鳴る丘】の印刷紙芝居を描かれていたので、街頭紙芝居を描いたことがあるのか尋ねてみたら、印刷より街頭紙芝居の仕事の方が圧倒的に多かったとのことや、明々社から、書き下ろしの単行本を出していたこと。
今では幻の月刊誌となった『少年少女王冠』創刊の経緯など、伊勢田先生から直接お聞きすることが出来ました。
(伊勢田先生がお亡くなりになってから、私は、明々社発行の書き下ろし単行本、そして『月刊少年少女王冠』を全冊入手することが出来ました。近日中にその本たちのことも紹介しますね!)
とりあえず、以上が速報です!


以下の文章は、昨日更新したばかりのものですが、在野の漫画史研究家であり、コレクターである私の日頃の考え方など、今日の記事に連なる内容となっておりますので、あえて再録致します。





暗くて判りづらいですが、今夜の月と鶴見の貯水塔になります。
窓や明かりのない巨大な丸い塔は、子供の頃の私にとって不気味な恐怖の象徴でした。
曙出版から出版された白川まり奈さんというカルト作家の【吸血伝】という書き下ろし単行本に、この貯水塔とそっくりの建物が出てきたような記憶があるのですが、その本は、三歳上の姉が友人から借りてきた本であり、私は一瞬しか見せてもらえなかったのです。
その後、実際にその本に出会う機会はなく、次に【吸血伝】に出会った時は、数十年後、カルトの人気作家として白川まり奈さんの本が数万単位のプレミアがつくと紹介されていた記事でした。
なるほど、カルトでレアな作品であり、入手困難な漫画本と云えるでしょう。
私の漫画本のコレクションは、テレビ化されたりアニメ化されるような昭和の名作漫画が中心のため、カルトな作品はあまり所蔵していないのです。
入手する際も、高いプレミアがついた本を購入することは少なく、誰も見向きもしなかったかつての名作を発掘することの方が好きなのです。
また、絵物語のジャンルなど、かつては高額で取引されていたジャンルの本のプレミア価格が急落した場合は、喜んで購入します。(笑)
私にとって、人の評価や価格にはあまり興味がなく、全ては私の判断で収集を続けています。
そのため、所有する本の価値が上がろうが、下がろうが一切関係ありません。
一度購入して気に入った本は、余程のことがない限り処分したことがないので、一時期2万冊まで達してしまいました。(涙)
ここ数年は、平成以降の新書判を中心に大量に処分してきましたが、昨日、知り合いの研究者から連絡があり、戦前、戦後に活躍したさる高名な漫画家さんの遺族が所有していた戦後の少年月刊誌の付録200冊、段ボール箱2個分の買取りを頼まれました。
電話では、高名な漫画家の物はあまりないとのことでしたが、縁あって私の元へ集まって来る本たちを拒むことは出来ません。
私は、コレクターであると同時に在野にいる数少ない漫画史研究家なのです。
作品の価値は、私が読んで見てその価値を決めたいと思います。
戦前、戦後の漫画史や、街頭紙芝居、挿絵、絵物語や少年少女小説のジャンルは、研究者が非常に少ない分野です。
現在70代前後となる高名な先生方の直ぐ下の研究者が私となってしまうのだから。(笑)
途中研究者の年齢には、30年近くのブランクがある訳ですが、リアルタイムで楽しんだ世代と、私のように時代を越えて漫画史研究をタイムトラベルのように楽しむ世代とはその意義が随分違ってくるような気がしますね!

追記

昨晩、夜8時半に我が家に待望の荷物が無事到着。
石森史郎先生脚本、石原裕次郎さん主演の映画【夜霧よ今夜も有難う】を観終わった後、急いで開封して一覧していたら、深夜4時過ぎとなってしまいました。(涙)
戦後に少年雑誌の付録として発表された子供漫画の全貌とはどのようなものか?詳細は、後日日を改めまして。(笑)
これを機会に、戦前・戦後の少年雑誌特集もブログ記事のプログラムに組んでいけたらと考えておりますのでよろしくね!(笑)

映画と漫画史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜霧よ♪今夜は『いつでも夢を』

2011-10-15 20:22:01 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


今日の画像は、【シナリオ作家石森史郎メロドラマを書く】(ワイズ出版・2006年・定価3800円+税)になります。


今日は、日活映画の代表的な名作映画が二本BSにて放映されますね!(笑)


〔BS日テレ〕

午後2時~


日活スター特集
映画【いつでも夢を】(1963年日活)


野村孝監督
吉永小百合
橋 幸夫
浜田光夫
信 欣三
初井言栄
ほか

吉永・橋のデュエットで1962年度レコード大賞を得た名曲「いつでも夢を」をテーマに、若者たちの生きる喜びを描いた青春映画。


〔私のおすすめ評価度★★★★★満点!〕


〔BS朝日〕

午後9時~

石原裕次郎主演
映画【夜霧よ今夜も有難う】(1967年日活)
江崎実生監督
石原裕次郎
浅丘ルリ子
二谷英明
梶 芽衣子
二本柳 寛
佐野浅夫
伊藤るり子
高品 格
鈴木瑞穂
内田 稔
深江章喜
榎木兵衛
長 弘
ほか

かつての恋人のために、危険な密出国を助ける元船員の姿を描いたムード・アクション。
米映画「カサブランカ」を翻案した異色作。


〔私のおすすめ評価度★★★★★満点です!〕


【シナリオ作家石森史郎メロドラマを書く】

巻末にある[石森史郎映画脚本作品]本人コメントによると、

「日活で執筆している者には、石原裕次郎主演のシナリオは夢。プロデューサー・高木雅行氏に朝十時に呼ばれ、昨夜、裕ちゃんがレコーディングした曲だと、テープを渡された。
タイトルは【夜霧よ今夜も有難う】。
企画書を夕方四時までにまとめろと言う。
野上龍雄と共同で書いてもらう、先方も承知しているとのことだった。
原型は【カサブランカ】だと評する人がいるが、フランス映画【望郷】のほうに近い。
ふたりの想い出を語るセリフのやりとりは、ぺぺとギャビーのパリへの郷愁である。
【望郷】を観ていなければ僕は今、映画の世界にはいない。
将来の進むべき道に迷っていたときに観てシネショックを受け、映画の世界に図々しくも光明を見出したのだった。」

とのことである。


10月16日(日)


〔チャンネルNECO〕

朝9時には、以前私のブログでも紹介した

【美しい十代】

〔私のおすすめ度★★★★☆〕

が再度放送され、


〔NHK BSプレミアム〕

午後10時からは
BSシネマ
山田洋次監督が選んだ日本の名作100本~家族編~
【おかあさん】(1952年新東宝)
成瀬巳喜男・監督
田中絹代
香川京子
三島雅夫
片山明彦
加東大介
中北千枝子
岡田英次
沢村貞子
ほか


全国の児童が書いた母の日の作文集をもとに、巨匠・成瀬巳喜男が貧しいクリーニング店一家の家族愛をほのぼのと描く下町ドラマ。

〔私の期待度★★★★〕


と昭和の時代の名作映画の放送が続きます。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢田邦彦( 邦貴)作品のレア画像

2011-10-14 19:03:43 | 街頭紙芝居「黄金バット」と『冒険活劇文庫』の時代
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


昨日

【伊勢田邦貴遺作展】


の案内を致しました。

ネット上では、私が紹介した明々社の冒険科学文庫【怪獣國探検】(伴 大作・著)の画像を紹介している方はいましたが、肝心の『少年少女王冠』(矢貴書店・昭和25年)の画像を紹介している方は見当たらないようなので、取り急ぎ併せて紹介しますね!(笑)
『冒険活劇文庫』の表紙群や、作品の詳細につきましては、後日改めまして・・・。
伊勢田先生の作品をネット上でもきちんと信頼出来る形で紹介されている方は、今回の遺作展のスタッフであり、日本出版美術家連盟会員でもある大貫伸樹さんだけでしょう。
昨年、銀座の画廊で行われた日本出版美術家連盟の作品展の初日のパーティーに、私は脚本家の石森史郎先生と一緒に参加し、大貫さんにも自己紹介、名刺交換及び挨拶をさせていただきました。
その際、会長である濱野彰親先生(伊勢田先生と同時期から面識があり、なんと!私のことを憶えていただいております。)が同席されており、濱野先生の作品についてだけでなく、小松崎 茂先生や伊勢田邦彦先生の作品についても話題になりましたっけ。
以下の文章は、昨日の記事の再録になりますので、関連情報など参考にして見て下さい。
今回の遺作展、私はまだ若輩者のため、何も協力出来ておりませんが、伊勢田先生の絵が好きであり、そして、作品研究を希望していた私の所へ直接案内状が送られて来たということは、とても嬉しく名誉な事だと考えております。
ネット上では、情報をいち早く仕入れた途端、さも関係者や熱心なファンを装い紹介する人達がいるようですが、日頃の行いや、今までの実績の累積により、本物なのか?偽者なのか?が直ぐに判るような気がします。(笑)
伊勢田邦彦先生の『冒険活劇文庫』及び『少年画報』に発表された作品群については、私が監修した【少年画報大全】を見ていただけたら、良く理解していただけるかと思います。
名実共に昭和の挿絵界の重鎮であった伊勢田先生の作品群を、この機会に平成の若い人達にも一人でも多く見てもらいたいと私は考えてブログ記事とさせていただきました。


「江戸川乱歩小説」から「現代美人画」まで、挿絵の黄金時代を駆け抜けた天才画家。

10月24日(月)ー30日(日)

日本橋ナンワギャラリー

11:00~19:00(最終日は17:00まで)

東京都中央区室町4ー2ー16
楠和日本橋ビル1F

電話03ー3241ー3927

*原画の販売もいたします。

協力:日本出版美術家連盟

アクセス
JR山手線 神田駅南口より徒歩3分
JR総武快速 新日本橋駅より徒歩5分
営団地下鉄銀座線 三越前より徒歩6分
営団地下鉄半蔵門線 三越前より徒歩8分

伊勢田邦貴(いせだ・くにたか)
1921年、京城(現ソウル)生まれ。本名・邦男。
京城師範学校普通科卒。帰国後、絵の本格習得に励む。
戦後、邦彦のペンネームで少年少女、大衆、婦人雑誌や新聞、週刊誌などに挿絵を執筆。
連載小説を担当した主な作家は江戸川乱歩、横溝正史、海野十三、川口松太郎、吉屋信子、菊田一夫、山岡荘八、檀 一雄、西条八十ほか一流作家の名作に花を添えた。
その後、油絵による現代美人画を制作。
洋画無所属。日本作家クラブ絵画賞、サンケイ児童出版文化賞受賞。
日本出版美術家連盟副会長。
2009年9月15日、88才にて永眠。


ご挨拶

子供の頃兄と私は父のことをふくろう先生だねと呼んでいたことが有ります。
朝から昼にかけて眠っていることが多く
夜になるととても活動的に絵を描いていたからです。
そんな父の部屋を昨年の春、整理することになりました。
次から次へと見たこともない絵、原画、本などが山ほど出てきました。
片付けては手を止めその都度その頃の父の姿が浮かびました。
60年もの間、父が絵を描いてきた時間は懐かしい昭和の時代を思い出させてくれました。
この度三回忌という節目にあたりこのような機会を作らせて頂くことになりました。
父を通じてご縁ができた皆様の御厚意と熱意に感謝申し上げます。
どうぞごゆっくりご観覧していただけましたら幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

綱川洋子


そして同時期、10月27日からは、

粋美挿画展〈本の世界を彩ってきた挿絵画家たちの作品展〉

原画展示/伊勢田邦貴・堂 昌一・濱野彰親ほか

が、
主催:株式会社東京堂
協力:日本出版美術家連盟

東京堂書店神田本店6階 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-17

にて

10月27日(木)~11月3日(木)10:00~20:00(最終日12:00まで)入場無料があります。


私にとって、伊勢田先生の作品は、伊勢田邦貴として発表された物よりも、伊勢田邦彦時代の作品群の方がとても魅力的ですね!


伊勢田先生には、2001年発売の【少年画報大全】(少年画報社)発表前から、大変お世話になりました。
伊勢田先生は、少年月刊誌『少年画報』の前身である『冒険活劇文庫』(明々社)の頃から、表紙を多数手掛ける大人気画家だったのです。
永松健夫先生の【黄金バット】伊藤彦造先生の挿絵、小松崎 茂先生の【地球SOS】などの強力連載陣に加え、伊勢田邦彦先生の描くB5判の表紙絵の素晴らしさが、戦前から続く名門の『少年クラブ』(講談社)や、戦後出版された『少年』(光文社)などを押さえ昭和30年代前半に『少年画報』を日本一の少年月刊誌へと導く礎となったのです。

私は、幸運にも銀座の日本出版美術家連盟の作品展や、千葉県松戸での小松崎 茂先生を囲む会など、【少年画報大全】発表後も、伊勢田先生と何度も御逢いし、お話することが出きました。
先生が描く美人画の絵葉書をいただいたことさえあるのです。
伊勢田先生が、【鐘の鳴る丘】の印刷紙芝居を描かれていたので、街頭紙芝居を描いたことがあるのか尋ねてみたら、印刷より街頭紙芝居の仕事の方が圧倒的に多かったとのことや、明々社から、書き下ろしの単行本を出していたこと。
今では幻の月刊誌となった『少年少女王冠』創刊の経緯など、伊勢田先生から直接お聞きすることが出来ました。
(伊勢田先生がお亡くなりになってから、私は、明々社発行の書き下ろし単行本、そして『月刊少年少女王冠』を全冊入手することが出来ました。近日中にその本たちのことも紹介しますね!)
とりあえず、以上が速報です!


以下の文章は、昨日更新したばかりのものですが、在野の漫画史研究家であり、コレクターである私の日頃の考え方など、今日の記事に連なる内容となっておりますので、あえて再録致します。





暗くて判りづらいですが、今夜の月と鶴見の貯水塔になります。
窓や明かりのない巨大な丸い塔は、子供の頃の私にとって不気味な恐怖の象徴でした。
曙出版から出版された白川まり奈さんというカルト作家の【吸血伝】という書き下ろし単行本に、この貯水塔とそっくりの建物が出てきたような記憶があるのですが、その本は、三歳上の姉が友人から借りてきた本であり、私は一瞬しか見せてもらえなかったのです。
その後、実際にその本に出会う機会はなく、次に【吸血伝】に出会った時は、数十年後、カルトの人気作家として白川まり奈さんの本が数万単位のプレミアがつくと紹介されていた記事でした。
なるほど、カルトでレアな作品であり、入手困難な漫画本と云えるでしょう。
私の漫画本のコレクションは、テレビ化されたりアニメ化されるような昭和の名作漫画が中心のため、カルトな作品はあまり所蔵していないのです。
入手する際も、高いプレミアがついた本を購入することは少なく、誰も見向きもしなかったかつての名作を発掘することの方が好きなのです。
また、絵物語のジャンルなど、かつては高額で取引されていたジャンルの本のプレミア価格が急落した場合は、喜んで購入します。(笑)
私にとって、人の評価や価格にはあまり興味がなく、全ては私の判断で収集を続けています。
そのため、所有する本の価値が上がろうが、下がろうが一切関係ありません。
一度購入して気に入った本は、余程のことがない限り処分したことがないので、一時期2万冊まで達してしまいました。(涙)
ここ数年は、平成以降の新書判を中心に大量に処分してきましたが、昨日、知り合いの研究者から連絡があり、戦前、戦後に活躍したさる高名な漫画家さんの遺族が所有していた戦後の少年月刊誌の付録200冊、段ボール箱2個分の買取りを頼まれました。
電話では、高名な漫画家の物はあまりないとのことでしたが、縁あって私の元へ集まって来る本たちを拒むことは出来ません。
私は、コレクターであると同時に在野にいる数少ない漫画史研究家なのです。
作品の価値は、私が読んで見てその価値を決めたいと思います。
戦前、戦後の漫画史や、街頭紙芝居、挿絵、絵物語や少年少女小説のジャンルは、研究者が非常に少ない分野です。
現在70代前後となる高名な先生方の直ぐ下の研究者が私となってしまうのだから。(笑)
途中研究者の年齢には、30年近くのブランクがある訳ですが、リアルタイムで楽しんだ世代と、私のように時代を越えて漫画史研究をタイムトラベルのように楽しむ世代とはその意義が随分違ってくるような気がしますね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!?伊勢田邦貴( 邦彦)遺作展!!

2011-10-13 18:26:17 | 街頭紙芝居「黄金バット」と『冒険活劇文庫』の時代
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


今日、横浜にある我がメトロポリス漫画総合研究所に

【伊勢田邦貴遺作展】


の案内が届きました。(涙)
「江戸川乱歩小説」から「現代美人画」まで、挿絵の黄金時代を駆け抜けた天才画家。

10月24日(月)ー30日(日)

日本橋ナンワギャラリー

11:00~19:00(最終日は17:00まで)

東京都中央区室町4ー2ー16
楠和日本橋ビル1F

電話03ー3241ー3927

*原画の販売もいたします。

協力:日本出版美術家連盟

アクセス
JR山手線 神田駅南口より徒歩3分
JR総武快速 新日本橋駅より徒歩5分
営団地下鉄銀座線 三越前より徒歩6分
営団地下鉄半蔵門線 三越前より徒歩8分

伊勢田邦貴(いせだ・くにたか)
1921年、京城(現ソウル)生まれ。本名・邦男。
京城師範学校普通科卒。帰国後、絵の本格習得に励む。
戦後、邦彦のペンネームで少年少女、大衆、婦人雑誌や新聞、週刊誌などに挿絵を執筆。
連載小説を担当した主な作家は江戸川乱歩、横溝正史、海野十三、川口松太郎、吉屋信子、菊田一夫、山岡荘八、檀 一雄、西条八十ほか一流作家の名作に花を添えた。
その後、油絵による現代美人画を制作。
洋画無所属。日本作家クラブ絵画賞、サンケイ児童出版文化賞受賞。
日本出版美術家連盟副会長。
2009年9月15日、88才にて永眠。


ご挨拶

子供の頃兄と私は父のことをふくろう先生だねと呼んでいたことが有ります。
朝から昼にかけて眠っていることが多く
夜になるととても活動的に絵を描いていたからです。
そんな父の部屋を昨年の春、整理することになりました。
次から次へと見たこともない絵、原画、本などが山ほど出てきました。
片付けては手を止めその都度その頃の父の姿が浮かびました。
60年もの間、父が絵を描いてきた時間は懐かしい昭和の時代を思い出させてくれました。
この度三回忌という節目にあたりこのような機会を作らせて頂くことになりました。
父を通じてご縁ができた皆様の御厚意と熱意に感謝申し上げます。
どうぞごゆっくりご観覧していただけましたら幸いです。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

綱川洋子


そして同時期、10月27日からは、

粋美挿画展〈本の世界を彩ってきた挿絵画家たちの作品展〉

原画展示/伊勢田邦貴・堂 昌一・濱野彰親ほか

が、
主催:株式会社東京堂
協力:日本出版美術家連盟

東京堂書店神田本店6階 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-17

にて

10月27日(木)~11月3日(木)10:00~20:00(最終日12:00まで)入場無料があります。


私にとって、伊勢田先生の作品は、伊勢田邦貴として発表された物よりも、伊勢田邦彦時代の作品群の方がとても魅力的ですね!


伊勢田先生には、2001年発売の【少年画報大全】(少年画報社)発表前から、大変お世話になりました。
伊勢田先生は、少年月刊誌『少年画報』の前身である『冒険活劇文庫』(明々社)の頃から、表紙を多数手掛ける大人気画家だったのです。
永松健夫先生の【黄金バット】伊藤彦造先生の挿絵、小松崎 茂先生の【地球SOS】などの強力連載陣に加え、伊勢田邦彦先生の描くB5判の表紙絵の素晴らしさが、戦前から続く名門の『少年クラブ』(講談社)や、戦後出版された『少年』(光文社)などを押さえ昭和30年代前半に『少年画報』を日本一の少年月刊誌へと導く礎となったのです。

私は、幸運にも銀座の日本出版美術家連盟の作品展や、千葉県松戸での小松崎 茂先生を囲む会など、【少年画報大全】発表後も、伊勢田先生と何度も御逢いし、お話することが出きました。
先生が描く美人画の絵葉書をいただいたことさえあるのです。
伊勢田先生が、【鐘の鳴る丘】の印刷紙芝居を描かれていたので、街頭紙芝居を描いたことがあるのか尋ねてみたら、印刷より街頭紙芝居の仕事の方が圧倒的に多かったとのことや、明々社から、書き下ろしの単行本を出していたこと。
今では幻の月刊誌となった『少年少女王冠』創刊の経緯など、伊勢田先生から直接お聞きすることが出来ました。
(伊勢田先生がお亡くなりになってから、私は、明々社発行の書き下ろし単行本、そして『月刊少年少女王冠』を全冊入手することが出来ました。近日中にその本たちのことも紹介しますね!)
とりあえず、以上が速報です!


以下の文章は、昨日更新したばかりのものですが、在野の漫画史研究家であり、コレクターである私の日頃の考え方など、今日の記事に連なる内容となっておりますので、あえて再録致します。





暗くて判りづらいですが、今夜の月と鶴見の貯水塔になります。
窓や明かりのない巨大な丸い塔は、子供の頃の私にとって不気味な恐怖の象徴でした。
曙出版から出版された白川まり奈さんというカルト作家の【吸血伝】という書き下ろし単行本に、この貯水塔とそっくりの建物が出てきたような記憶があるのですが、その本は、三歳上の姉が友人から借りてきた本であり、私は一瞬しか見せてもらえなかったのです。
その後、実際にその本に出会う機会はなく、次に【吸血伝】に出会った時は、数十年後、カルトの人気作家として白川まり奈さんの本が数万単位のプレミアがつくと紹介されていた記事でした。
なるほど、カルトでレアな作品であり、入手困難な漫画本と云えるでしょう。
私の漫画本のコレクションは、テレビ化されたりアニメ化されるような昭和の名作漫画が中心のため、カルトな作品はあまり所蔵していないのです。
入手する際も、高いプレミアがついた本を購入することは少なく、誰も見向きもしなかったかつての名作を発掘することの方が好きなのです。
また、絵物語のジャンルなど、かつては高額で取引されていたジャンルの本のプレミア価格が急落した場合は、喜んで購入します。(笑)
私にとって、人の評価や価格にはあまり興味がなく、全ては私の判断で収集を続けています。
そのため、所有する本の価値が上がろうが、下がろうが一切関係ありません。
一度購入して気に入った本は、余程のことがない限り処分したことがないので、一時期2万冊まで達してしまいました。(涙)
ここ数年は、平成以降の新書判を中心に大量に処分してきましたが、昨日、知り合いの研究者から連絡があり、戦前、戦後に活躍したさる高名な漫画家さんの遺族が所有していた戦後の少年月刊誌の付録200冊、段ボール箱2個分の買取りを頼まれました。
電話では、高名な漫画家の物はあまりないとのことでしたが、縁あって私の元へ集まって来る本たちを拒むことは出来ません。
私は、コレクターであると同時に在野にいる数少ない漫画史研究家なのです。
作品の価値は、私が読んで見てその価値を決めたいと思います。
戦前、戦後の漫画史や、街頭紙芝居、挿絵、絵物語や少年少女小説のジャンルは、研究者が非常に少ない分野です。
現在70代前後となる高名な先生方の直ぐ下の研究者が私となってしまうのだから。(笑)
途中研究者の年齢には、30年近くのブランクがある訳ですが、リアルタイムで楽しんだ世代と、私のように時代を越えて漫画史研究をタイムトラベルのように楽しむ世代とはその意義が随分違ってくるような気がしますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月今夜のこの月を俺の悲しみで

2011-10-13 01:05:00 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


暗くて判りづらいですが、今夜の月と鶴見の貯水塔になります。
窓や明かりのない巨大な丸い塔は、子供の頃の私にとって不気味な恐怖の象徴でした。
曙出版から出版された白川まり奈さんというカルト作家の【吸血伝】という書き下ろし単行本に、この貯水塔とそっくりの建物が出てきたような記憶があるのですが、その本は、三歳上の姉が友人から借りてきた本であり、私は一瞬しか見せてもらえなかったのです。
その後、実際にその本に出会う機会はなく、次に【吸血伝】に出会った時は、数十年後、カルトの人気作家として白川まり奈さんの本が数万単位のプレミアがつくと紹介されていた記事でした。
なるほど、カルトでレアな作品であり、入手困難な漫画本と云えるでしょう。
私の漫画本のコレクションは、テレビ化されたりアニメ化されるような昭和の名作漫画が中心のため、カルトな作品はあまり所蔵していないのです。
入手する際も、高いプレミアがついた本を購入することは少なく、誰も見向きもしなかったかつての名作を発掘することの方が好きなのです。
また、絵物語のジャンルなど、かつては高額で取引されていたジャンルの本のプレミア価格が急落した場合は、喜んで購入します。(笑)
私にとって、人の評価や価格にはあまり興味がなく、全ては私の判断で収集を続けています。
そのため、所有する本の価値が上がろうが、下がろうが一切関係ありません。
一度購入して気に入った本は、余程のことがない限り処分したことがないので、一時期2万冊まで達してしまいました。(涙)
ここ数年は、平成以降の新書判を中心に大量に処分してきましたが、昨日、知り合いの研究者から連絡があり、戦前、戦後に活躍したさる高名な漫画家さんの遺族が所有していた戦後の少年月刊誌の付録200冊、段ボール箱2個分の買取りを頼まれました。
電話では、高名な漫画家の物はあまりないとのことでしたが、縁あって私の元へ集まって来る本たちを拒むことは出来ません。
私は、コレクターであると同時に在野にいる数少ない漫画史研究家なのです。
作品の価値は、私が読んで見てその価値を決めたいと思います。
戦前、戦後の漫画史や、街頭紙芝居、挿絵、絵物語や少年少女小説のジャンルは、研究者が非常に少ない分野です。
現在70代前後となる高名な先生方の直ぐ下の研究者が私となってしまうのだから。(笑)
途中30年近くのブランクがある訳ですが、リアルタイムで楽しんだ世代と、私のように時代を越えて漫画史研究をタイムトラベルのように楽しむ世代とはその意義が随分違ってくるような気がしますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だというのに・・・。あれっ?

2011-10-12 15:47:09 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


秋だというのに、ドラマチックな出逢いがない今日この頃です。(笑)

あれっ?
横浜の事務所に綺麗なお姉さんが居る?

いえいえ、9月の東映カレンダー、かたせ梨乃さんでした。(涙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月番組改編!昭和のドラマを!

2011-10-10 20:05:08 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


昭和の時代の名作少年少女漫画、音楽、映画やテレビになったアニメ、特撮、ドラマを紹介している私のブログ記事〔アメブロ、goo、ヤプログに続き、10月からはYahoo!でも記事更新を開始!!〕の中でも好評を博している(笑)「今週のおすすめテレビ番組」シリーズ第9弾です!

10月となり、NHK朝の連続テレビ小説も安曇野が舞台の【おひさま】から大阪・岸和田が舞台の【カーネーション】に変わりました!
日テレでは、月~木曜日の午後3時55分から、【妖怪人間ベム】の傑作選が放映されていますね![今週は、(火)(木)のみ。]


最近の私は、毎朝6時に起床して【いなかっぺ大将】を観ますが、

「今はもう秋♪誰も見ないムーミン♪(朝6時30分)」(いえいえ【誰もいない海】です)

忙しい早朝だと、社会人は見れないのでは?

さて【俺たちの勲章】の挿入歌「いつか街で逢ったなら」は、私にとって大好きな曲です。(笑)

*スカパー〔チャンネルNECO〕は有料。

*〔デジタル3 tvk〕は無料ですが、神奈川県のローカルチャンネルとなります。

今月の私のおすすめNo.1は、
【怪奇大作戦】(1968年)

番組説明・SRIと呼ばれる科学捜査研究所のメンバーが警察の手には負えない怪事件や難事件に挑んでいく。
監督に実相寺昭雄、飯島敏弘、円谷一ら豪華顔ぶれで作られた特撮シリーズ!

全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕
出演・岸田森、勝呂誉、原保美、松山省二、小橋玲子、小林昭二


10/9(日)

〔チャンネルNECO〕


朝6時
【俺たちの勲章】(1975年)#15全19話、〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
出演:松田優作、中村雅俊、坂口良子、北村和夫、佐藤蛾次郎


朝7時

【雑居時代】(1973~74年)#13全26話、〔おすすめドラマ★★★★〕


〔デジタル9 TOKYO MX〕

では、夕方5時から

【小公女セーラ】(年)#22「」〔おすすめアニメ★★★★★〕

夕方6時30分からは

円谷劇場【ジャンボーグA】(1973年)#32「」〔おすすめ特撮★★★〕


〔BS11〕

午後7時から

【ウルトラマンA】(年)#43「冬の怪奇シリーズ 神秘!怪獣ウーの復活」脚本

出演者
高峰圭二
梅津昭典
瑳川哲朗
〔おすすめ特撮★★★★〕


10/10『月曜日』

〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕

朝8時からは、

手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕▽#20「レストラン騒動」脚本:辻 真先、演出:北野英明
1966.2.16.全52話


〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#26「わしはバリカン大勝だス」「わしの道は一本だス」
番組内容
故郷の山で動物たちと暮らしていた大左衛門が、トレードマークの赤ふんどしをなびかせて大都会にやってきた。
ニャンコ先生の指導のもと、純粋でお調子者の大左衛門が明日の大物を夢見て修行に励む痛快ギャグアニメ。
出演者
〔風 大左エ門〕野澤雅子
〔ニャンコ先生〕愛川欽也
〔豚丸木〕丸山裕子
原作は、あの【巨人の星】で知られる川崎のぼる先生が、同時期に小学館の学年誌で連載し、大人気を博した作品。
原作は、【巨人の星】のように最初シリアスに始まっているのに、だんだんとギャグに変わっていきます。(笑)
制作をしたタツノコプロも、それまで【紅 三四郎】や【マッハ GO GO】などのお洒落でハイセンスな作品を作るイメージがありますね!
後の【ヤッターマン】など、ギャグのセンスは、この作品あたりが原点になるのかも知れません。

6時30分
【楽しいムーミン一家】
〔おすすめアニメ★★★★〕
#25「パパの夢をのせて」

番組内容
原作者トーベ・ヤンソン、ラルス・ヤンソンがキャラクターとストーリーを監修。
原作に近いファンタジックな世界が展開するムーミン・アニメの決定版。
出演者
〔ムーミン〕高山みなみ
〔スナフキン〕子安武人
〔ミイ〕佐久間レイ



11時55分

【大江戸捜査網】(年)〔おすすめ時代劇★★★〕#「」
出演者
伝法寺隼人・里見浩太朗


午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕今日は中止。(涙)
#「」「」
出演者
バカボン・山本圭子
バカボンのパパ・雨森雅司
ママ・増山江威子


〔BSフジ〕

午後10時

【北の国から】(1981年)脚本・倉本聡、音楽・さだまさし〔おすすめドラマ★★★★★〕第13話・全24話
1981年の放送開始以来、日本中を感動の渦に巻き込んだ不朽の名作。
富良野の大自然を舞台にした小さな家族の、大きな愛の物語がBSフジに初登場!
出演者
黒板五郎・田中邦衛
黒板純・吉岡秀隆
黒板螢・中嶋朋子
宮前雪子・竹下景子
北村草太・岩城滉一
北村清吉・大滝秀治
木谷涼子・原田美枝子
吉本つらら・熊谷美由紀さんは、後に、松田優作さんの妻に!
中畑和夫・地井武男
中畑みずえ・清水まゆみ
中畑すみえ・塩月徳子
松下豪介・南雲佑介
笠松杵次・大友柳太朗

10/11『火曜日』

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#27「勉強勉強また勉強だス」「別れのつらさは身にしみるだス」

6時30分から
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#26「灯台に明かりのともる日」

午後7時30分

【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#24「バカボンのクラス委員せんきょなのだ」「ナポレオンはぐっすり眠るのだ」


〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕

朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕#21「帰ってきたサンディ」脚本:辻 真先、演出:永島慎二
1966.2.23.全52話
密輸業者から脱出し故郷の森へ帰ってきた白ライオンのレオは、大自然の中で自己のアイデンティティを模索しながら成長していく。

夜10時から
【傷だらけの天使】(年)〔おすすめドラマ★★★★★〕#19「街の灯に桜貝の夢を」

スカパー
〔チャンネルNEKO〕〔有料です〕

午後12時
【怪奇大作戦】(1968年)#15「24年目の復讐」全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕放映日1968.12.22.脚本・上原正三、監督・鈴木俊継、特殊技術・大木 淳


夜8時からは、
【怪奇大作戦】(1968年)#16「かまいたち」放映日1968.12.29.脚本・上原正三、監督・長野 卓、特殊技術・高野宏一〔おすすめ特撮★★★★★〕


10/12『水曜日』

〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕

朝8時からは、
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#22「バーシィとっつぁん」脚本:五味 明、演出:北野英明
1966.3.2.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#28「ズッコケてもズッコケてもだス」「オオ!ミステークだス」

6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#27「お金持ちのジェーンおばさん」

午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#25「パパはモーレツ記者なのだ」「バカボンの旅行はハワイなのだ」


〔デジタル7 テレビ東京〕
午後6時
【ウルトラマン列伝】歴代作品から、名作・人気エピソード〔おすすめ特撮★★★★〕

スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕

午後12時
【俺たちの勲章】(1975年)番組説明・事件解決のためには手段を選ばない祐二と、生真面目すぎるがゆえに融通がきかない貴久。
対照的な二人のはみだし刑事が、互いに反目しあいながら、事件を解決していく。#15全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕

午後8時
【俺たちの勲章】(1975年)#16全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕


10/13『木曜日』

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#29「花を愛する心だス」「ここががまんのしどころだス」


6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#31「スノークの空飛ぶ船」


午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#26「バカボンとハジメは兄弟なのだ」「パパは男のなかの男なのだ」


〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕

朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#23「大怪虫」脚本:石郷岡 豪、演出:北野英明
1966.3.9.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕

スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕

午後12時
【雑居時代】(1973~1974年)#13全26話
男やもめの父と娘ばかり5人という完全女性上位の家庭に、若いカメラマンの男が同居することに・・・。男女の壮絶な争いを人情味豊かに描いたホーム・コメディ。
〔おすすめドラマ★★★★〕

午後8時
【雑居時代】(1973~1974年)#14全26話〔おすすめドラマ★★★★〕
出演:石立鉄男、大原麗子、杉田かおる、大坂志郎、山口いづみ、川崎敬三
主題歌「そよ風のように」を歌うのは、冬子役の山口いづみさん。
父親役の大坂志郎さんだけでなく、石立鉄男さんに大原麗子さんまで、既に故人となってます。(涙)
【パパと呼ばないで】や、このドラマの頃の杉田かおるさんは、とても可愛らしい子役でしたね!(笑)

10/14『金曜日』

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#30「わしは名パイロットだス」「猛獣の中にわれ一人だス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#32「まぼろしの金色の魚」

〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
午後3時
▽『仕事人』ブームを巻き起こした"必殺シリーズ"第15弾。
我らが石森史郎大先生は、このシリーズから参加しており、24作品ものシナリオを手掛けています。

出演
藤田まこと(中村主水)
伊吹吾郎
三田村邦彦(秀)

【必殺仕事人】全84話、#40「昇り技字凧落し業」脚本・石森史郎、監督・松野宏軌
放映日・1980.2.22
(1979~1981年)〔おすすめ時代劇★★★★〕制作・朝日放送、松竹


〔デジタル9 TOKYO MX〕


午後7時
【昆虫物語みなしごハッチ】〔おすすめアニメ★★★★★〕#「」今週はショッピング番組で中止?

主題歌、エンディング共に素晴らしい。

子供時代にリアルタイムで観ていました。(笑)
私が後に【少年画報大全】にて、吉田竜夫さんの雑誌デビュー当時の作品や、【マッハGO GO GO】のオリジナルとなる【パイロットA】の特集などを執筆するようになるのは、このアニメの影響からです。(涙)

午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】#「」「」今日は、別番組。
〔おすすめアニメ★★★★★〕
私にとって、バカボンパパは、この最初の作品のイメージです。
当時のスタッフとして制作協力にAプロダクションのメンバーがおります。
懐かしいアニメも、子供の視点でなく、大人になってから見直すと、当時気付かなかった事柄も見えてきますね!(笑)


10/15『土曜日』

〔チャンネルNECO〕

朝6時

【怪奇大作戦】〔おすすめ特撮★★★★★〕
#16「かまいたち」


〔デジタル9 TOKYO MX〕

午後2時30分
【地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル】
番組詳細内容
大富豪チャーリーの探偵事務所で働く、美しき3人の女探偵エンジェルたち。
抜群の運動神経と知性、そしてセクシーな魅力を武器に難事件を解決していく。(1977年・アメリカ)
【出演】ファラ・フォーセット・メジャース、ジャクリーン・スミス、ケイト・ジャクソン、シェリル・ラッド

第2シーズン#「」〔おすすめ海外ドラマ★★★★〕プロ野球中継のため、中止
(涙)

午後4時30分
【家なき子】(年)〔おすすめアニメ★★★〕
#2、「運命の子レミ」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【美しい十代】の生き方とは?

2011-10-07 07:28:32 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


今朝は、朝6時からチャンネルNECOで映画【美しい十代】(1964年・80分・カラー・未パッケージ化)監督・吉村廉、出演・浜田光夫、西尾三枝子、三田 明、宇野重吉、松尾嘉代、市川好郎、久里千春〔私のおすすめ度★★★★☆〕を観ました。
10/7・16放送

ヤクザにあこがれる少年が、孤児の少女の純粋な心に触れて立ち直る姿を描く。
三田 明が昭和38年に歌ったヒット曲をもとに映画化。

当時は、ヒット曲を映画化することが流行ってました。
当時の日活では、浜田光夫さんと、吉永小百合さんによる青春映画がたくさん作られました。
浜田光夫さんは、気の良いチンピラ役が似合います。(笑)
働きながら夜学に通う真面目な三田 明さんと、孤児で働きながら夜学に通いたいと思う素直で正直で真面目な西尾三枝子さん。
そこに西尾さんと同じく孤児故にチンピラに憧れる浜田光夫さんが絡んでくるのです。
主題歌、及び三田 明さんが劇中で歌う歌がとても魅力的ですが、その分若干ストーリーの深みに欠ける気がします。
三田 明さんの演技力も今ひとつ。
ヒロインとなる西尾三枝子さんの人気や知名度も今ひとつ。
作品自体の完成度は、結して悪くはないのですが、未パッケージ化なのは、そのせいなのかも知れませんね!
元々、【美しい十代】の歌の世界が好きだった私にとって、期待通りの作品でしたので、(笑)高い評価とさせていただきました。
ヒロインとなる西尾三枝子さんが、真面目な三田 明さんを択ぶのではなく、浜田光夫さん演じる気の良いチンピラに惹かれて択ぶのが良いのです。
浜田さん達が何故、ヤクザに憧れ、チンピラにならなければいけなかったのか?
浜田さん達の境遇(涙)、ヤクザの世界の汚さがきちんと描かれています。
刑事役の宇野重吉さんが、作品全体に深みを与えてくれてもいますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歌・映画・小説の中の横浜港】

2011-10-06 17:09:06 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


昭和の時代の名作少年少女漫画、音楽、映画やテレビになったアニメ、特撮、ドラマを紹介している私のブログ記事〔アメブロ、goo、ヤプログに続き、10月からはYahoo!でも記事更新開始!!〕水曜日のテーマは「昭和の音楽」木曜日のテーマは「昭和の映画、ドラマ」ですが、今日は水曜日、木曜日分まとめて紹介しているため、長文になります。


昭和のアナログな生活を送っていた私も、地デジ化に伴い7月からスカパーに加入しました。
先ずは試しに〔日本映画専門チャンネル〕と〔チャンネルNECO〕に加入。
その中で、【俺たちの勲章】のドラマを観ながら挿入歌「いつか街で逢ったなら」を36年振りに聴けたことが、この夏、何よりも嬉しい出来事のひとつとなりました。
昨日の午後に放送されたエピソード「雨にきえた・・・」の中でも、印象的に使われたこの曲は、昭和の横浜の街にとても似合う曲だと私は思います。(笑)

*スカパー〔チャンネルNECO〕にて。

日曜日朝6時
【俺たちの勲章】(1975年)全19話、〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
出演:松田優作、中村雅俊、坂口良子、北村和夫、佐藤蛾次郎

『水曜日』
午後12時
【俺たちの勲章】(1975年)番組説明・事件解決のためには手段を選ばない祐二と、生真面目すぎるがゆえに融通がきかない貴久。
対照的な二人のはみだし刑事が、互いに反目しあいながら、事件を解決していく。全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕

午後8時
【俺たちの勲章】(1975年)全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕


昨日の放送で15話となりますが、毎回歌入りの挿入歌が使われる訳ではなく、むしろ使われることの方が少ないのは意外でした。
挿入歌が完成したのは、確か7話か8話あたりのエピソード。
次に耳にしたのが、14話。
【俺たちの勲章】

の主題歌も、インストゥメンタルの方が印象的で、吉田拓郎さんの歌が入っている方が違和感を感じてしまいます。
全19話のみと短命で話が終わってしまい、再放送も少なかったので、私の中でも【俺たちの勲章】や【おこれ男だ!】は幻のドラマであり、中村雅俊さんの曲の中でも『いつか街で逢ったなら』は、幻の曲としてとても印象深い歌でした。

第14話
「雨にきえた・・・」

は、中村雅俊さん演じる五十嵐刑事(通称・アラシ)が、横浜の街角で五十嵐淳子さん演じる事件と関わり合いのある女性に出会い、中村雅俊さんは劇中にて、五十嵐淳子さんに一目惚れをしてしまいます。
そして舞台は、五十嵐さんと容疑者の男性の故郷である、霞ヶ浦へと移ります。(あれっ?私の母の故郷と同じだ!)
ドラマの中に出てきた鹿島や潮来などの地名、そして昭和の漁師の風景は、私に妙に親近感を感じさせてくれました。
中村雅俊さんと、五十嵐淳子さんが結婚したのは、良くこのドラマの共演がキッカケだったと言われてますが、実は同時期にもうひとつ、横浜を舞台に共演した重要な映画があるのです。
映画【凍可】(1976年4月24日封切)
〔スタッフ〕
製作・松竹大船
原作・五木寛之
脚本・石森史郎
監督・斎藤耕一

〔キャスト〕

竜野 努・中村雅俊
阿里葉子・五十嵐淳子
高見沢順造・佐分利信
唐木道子・岡田茉莉子
高見沢ナツキ・原田美枝子
竹下晋助・岡田英次
浅田・米倉斉加年
竜野一郎・石原裕次郎

原作は、五木寛之の新聞連載小説。
ビデオ化、DVD化は、原作者である五木寛之の許諾が降りず、いまだ実現せず。(涙)
中村雅俊さんと五十嵐淳子さんが、何故、恋に落ちたのか?テレビドラマだと、尺の関係もあり、中村雅俊さんが唐突に一目惚れするのですが、映画を観ると、その謎が溶けます。(笑)
私としては、五十嵐淳子さんよりも、この映画の中に出て来る原田美枝子さんに一目惚れしてしまいました。(現在、原田美枝子さんがマイブームです!)
主題歌である「朝陽の中で微笑んで」は、荒井由実さんの作詞、作曲。
歌はハイ・ファイ・セット。
この映画にピッタリの名曲です。


さて、今日の画像は【横浜みなと博物館】特別展示室にて2010年10月9日(土)~11月23日(火・祝)まで開催された企画展の図録になります。

巻末には、

『横浜の歌 港編』

として1909年~2009年に発表された曲385曲が紹介されています。

また、『横浜の映画 港編』

として、1914年の【横浜音頭】から、2008年の【大決戦!超ウルトラ8兄弟】まで135本が紹介されています。

また、『横浜の小説 港編』
として、1878年に出版された【新説 八十日間世界一周 前編】(ジュール・ウ゛ェルヌ、川島忠之助訳)から、2000年に文藝春秋社から出版された【横浜異人街事件帖】(白石一郎)まで60作品が紹介されています。

けれども、横浜が重要な舞台となる【俺たちの勲章】はテレビドラマのため、紹介されておらず、映画【凍河】も、横浜の街並みや、病院が主な舞台となるため、紹介されていません。(涙)
『いつか街で逢ったなら』


『朝陽の中で微笑んで』

も、横浜の街をイメージしたと思われる名曲でありながら、直接横浜の地名が出てくるわけではないので、紹介されていません。(涙)
今回のブログの記事は、あくまで横浜で生まれ育った私の印象ですので、悪しからず。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のおすすめTV 番組は昭和が?

2011-10-03 01:50:31 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


昭和の時代の名作少年少女漫画、音楽、映画やテレビになったアニメ、特撮、ドラマを紹介している私のブログ記事〔アメブロ、goo、ヤプログに続き、10月からはYahoo!でも記事更新予定!!〕の中でも好評を博している(笑)「今週のおすすめテレビ番組」シリーズ第8弾です!

10月となり、NHKの朝ドラも【おひさま】から変わりましたね!
日テレでは、月~木曜日の午後3時55分から、【妖怪人間ベム】の傑作選も始まりました。



最近の私は、毎朝6時に起床して【いなかっぺ大将】を観ますが、

「今はもう秋♪誰も見ないムーミン♪(朝6時30分)」(いえいえ【誰もいない海】です)

早朝は、社会人だと見れてない人も多いのでは?

さて【俺たちの勲章】の挿入歌「いつか街で逢ったなら」は、私にとって懐かしく大好きな昭和の横浜の街のイメージそのままの曲です。
横浜で生まれ育った私には、大切な思い出の曲なのです。(笑)

*スカパー〔チャンネルNECO〕は有料。

*〔デジタル3 tvk〕は無料ですが、神奈川県のローカルチャンネルとなります。

今月の私のおすすめNo.1は、
【怪奇大作戦】(1968年)

番組説明・SRIと呼ばれる科学捜査研究所のメンバーが警察の手には負えない怪事件や難事件に挑んでいく。
監督に実相寺昭雄、飯島敏弘、円谷一ら豪華顔ぶれで作られた特撮シリーズ!

全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕
出演・岸田森、勝呂誉、原保美、松山省二、小橋玲子、小林昭二


10/2(日)

〔チャンネルNECO〕


朝6時
【俺たちの勲章】(1975年)#14全19話、〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕
出演:松田優作、中村雅俊、坂口良子、北村和夫、佐藤蛾次郎


朝7時

【雑居時代】(1973~74年)#12全26話、〔おすすめドラマ★★★★〕


〔デジタル9 TOKYO MX〕

では、夕方5時から

【小公女セーラ】(年)#21「涙の中の悲しみ」〔おすすめアニメ★★★★★〕

夕方6時30分からは

円谷劇場【ジャンボーグA】(1973年)#31「氷の地獄をつっ走れ!」〔おすすめ特撮★★★〕


〔BS11〕

午後7時から

【ウルトラマンA】(年)#42「冬の怪奇シリーズ 神秘!怪獣ウーの復活」脚本

出演者
高峰圭二
梅津昭典
瑳川哲朗
〔おすすめ特撮★★★★〕


10/3『月曜日』

〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕

朝8時からは、

手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕▽#16「燃える河」脚本:安東穂夫、山本暎一、雪室俊一、演出:瀬山義文
1966.1.19.全52話


〔デジタル9 TOKYO MX〕
朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#21「花嫁先生さようならだス」「すべるだス転ぶだスダルマだス」
番組内容
故郷の山で動物たちと暮らしていた大左衛門が、トレードマークの赤ふんどしをなびかせて大都会にやってきた。
ニャンコ先生の指導のもと、純粋でお調子者の大左衛門が明日の大物を夢見て修行に励む痛快ギャグアニメ。
出演者
〔風 大左エ門〕野澤雅子
〔ニャンコ先生〕愛川欽也
〔豚丸木〕丸山裕子
原作は、あの【巨人の星】で知られる川崎のぼる先生が、同時期に小学館の学年誌で連載し、大人気を博した作品。
原作は、【巨人の星】のように最初シリアスに始まっているのに、だんだんとギャグに変わっていきます。(笑)
制作をしたタツノコプロも、それまで【紅 三四郎】や【マッハ GO GO】などのお洒落でハイセンスな作品を作るイメージがありますね!
後の【ヤッターマン】など、ギャグのセンスは、この作品あたりが原点になるのかも知れません。

6時30分
【楽しいムーミン一家】
〔おすすめアニメ★★★★〕
#20「ムーミン虎たちを救う」

番組内容
原作者トーベ・ヤンソン、ラルス・ヤンソンがキャラクターとストーリーを監修。
原作に近いファンタジックな世界が展開するムーミン・アニメの決定版。
出演者
〔ムーミン〕高山みなみ
〔スナフキン〕子安武人
〔ミイ〕佐久間レイ



11時55分

【大江戸捜査網】(年)〔おすすめ時代劇★★★〕#208「捨身の一匹侍」
出演者
伝法寺隼人・里見浩太朗


午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#19「パパは会社でコニャニャチハ」「クツミガキはこどもがいいのだ」
出演者
バカボン・山本圭子
バカボンのパパ・雨森雅司
ママ・増山江威子


〔BSフジ〕

午後10時

【北の国から】(1981年)脚本・倉本聡、音楽・さだまさし〔おすすめドラマ★★★★★〕第12話・全24話
1981年の放送開始以来、日本中を感動の渦に巻き込んだ不朽の名作。
富良野の大自然を舞台にした小さな家族の、大きな愛の物語がBSフジに初登場!
出演者
黒板五郎・田中邦衛
黒板純・吉岡秀隆
黒板螢・中嶋朋子
宮前雪子・竹下景子
北村草太・岩城滉一
北村清吉・大滝秀治
木谷涼子・原田美枝子
吉本つらら・熊谷美由紀さんは、後に、松田優作さんの妻に!
中畑和夫・地井武男
中畑みずえ・清水まゆみ
中畑すみえ・塩月徳子
松下豪介・南雲佑介
笠松杵次・大友柳太朗

10/4『火曜日』

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時から
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#22「ズッコケボイン投げだス」「ドジョウに行く先聞いてくれだス」

6時30分から
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#21「スナフキンの旅立ち」

午後7時30分

【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#20「運動会はパパにまかせろ」「バカボンの学芸会なのだ」


〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネル〕

朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)〔おすすめアニメ★★★★★〕#17「不気味な青蛇」脚本:辻 真先、演出:瀬山義文
1966.1.26.全52話
密輸業者から脱出し故郷の森へ帰ってきた白ライオンのレオは、大自然の中で自己のアイデンティティを模索しながら成長していく。

夜10時から
【傷だらけの天使】(年)〔おすすめドラマ★★★★★〕#18「リングサイドに花一輪を」

スカパー
〔チャンネルNEKO〕〔有料です〕

午後12時
【怪奇大作戦】(1968年)#14「オヤスミナサイ」全26話〔おすすめ特撮★★★★★〕放映日1968.12.15.脚本・藤川桂介、監督・飯島敏宏、特殊技術・的場 徹


夜8時からは、
【怪奇大作戦】(1968年)#15「24年目の復讐」放映日1968.12.22.脚本・上原正三、監督・鈴木俊継、特殊技術・大木 淳〔おすすめ特撮★★★★★〕


10/5『水曜日』

〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕

朝8時からは、
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#18「ベラと勲章」脚本:安藤穂夫、雪室俊一、演出:北野英明
1966.2.2.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#23「桃の節句にうきうきだス」「遠くにあって近いだス」

6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#22「ムーミンとミイの大冒険」

午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#21「けんかに勝つのはむずかしいのだ」「パパの10万円は夢なのだ」


〔デジタル7 テレビ東京〕
午後6時
【ウルトラマン列伝】歴代作品から、名作・人気エピソード〔おすすめ特撮★★★★〕

スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕

午後12時
【俺たちの勲章】(1975年)番組説明・事件解決のためには手段を選ばない祐二と、生真面目すぎるがゆえに融通がきかない貴久。
対照的な二人のはみだし刑事が、互いに反目しあいながら、事件を解決していく。#14全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕

午後8時
【俺たちの勲章】(1975年)#15全19話〔おすすめ刑事ドラマ★★★★★〕


10/6『木曜日』

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時からは
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#24「嵐の中の男だス」「これは天下の一大事だス」


6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#23「ムーミン谷の冬の住人」


午後7時30分
【天才バカボン】〔おすすめアニメ★★★★★〕
#22「怪獣の木がテレビに出たのだ」「ガードマンはお化けなのだ」


〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕

朝8時
手塚治虫・原作【ジャングル大帝】(1965~1966年)#19「開かずの小屋」脚本:辻 真先、演出:勝井千賀雄
1966.2.9.全52話〔おすすめアニメ★★★★★〕

スカパー
〔チャンネルNECO〕〔有料です〕

午後12時
【雑居時代】(1973~1974年)#12全26話
男やもめの父と娘ばかり5人という完全女性上位の家庭に、若いカメラマンの男が同居することに・・・。男女の壮絶な争いを人情味豊かに描いたホーム・コメディ。
〔おすすめドラマ★★★★〕

午後8時
【雑居時代】(1973~1974年)#13全26話〔おすすめドラマ★★★★〕
出演:石立鉄男、大原麗子、杉田かおる、大坂志郎、山口いづみ、川崎敬三
主題歌「そよ風のように」を歌うのは、冬子役の山口いづみさん。
父親役の大坂志郎さんだけでなく、石立鉄男さんに大原麗子さんまで、既に故人となってます。(涙)
【パパと呼ばないで】や、このドラマの頃の杉田かおるさんは、とても可愛らしい子役でしたね!(笑)

10/7『金曜日』

〔デジタル9 TOKYO MX〕

朝6時
【いなかっぺ大将】〔おすすめアニメ★★★★〕
#25「やって来る来るお花ちゃんだス」「ドボジデこんなにもてるだス」
6時30分
【楽しいムーミン一家】〔おすすめアニメ★★★★〕
#24「帰ってこないスナフキン」

〔デジタル3 tvk〕〔神奈川県のローカルチャンネルです〕
午後3時
▽『仕事人』ブームを巻き起こした"必殺シリーズ"第15弾。
出演
藤田まこと
三田村邦彦
【必殺仕事人】#39「櫛技斬!子守唄」(年)〔おすすめ時代劇★★★★〕

〔デジタル9 TOKYO MX〕


午後7時
【昆虫物語みなしごハッチ】〔おすすめアニメ★★★★★〕#86「ハッチにつづけ」

主題歌、エンディング共に素晴らしい。

子供時代にリアルタイムで観ていました。(笑)
私が後に【少年画報大全】にて、吉田竜夫さんの雑誌デビュー当時の作品や、【マッハGO GO GO】のオリジナルとなる【パイロットA】の特集などを執筆するようになるのは、このアニメの影響からです。(涙)

午後7時30分
赤塚不二夫・原作【天才バカボン】#23「それでもパパはヒイキするのだ」「バカボンのひなまつりなのだ」
〔おすすめアニメ★★★★★〕
私にとって、バカボンパパは、この最初の作品のイメージです。
当時のスタッフとして制作協力にAプロダクションのメンバーがおります。
懐かしいアニメも、子供の視点でなく、大人になってから見直すと、当時気付かなかった事柄も見えてきますね!(笑)


10/8『土曜日』

〔チャンネルNECO〕

朝6時

【怪奇大作戦】〔おすすめ特撮★★★★★〕
#15「24年目の復讐」


〔デジタル9 TOKYO MX〕

午後2時30分
【地上最強の美女たち!チャーリーズ・エンジェル】
番組詳細内容
大富豪チャーリーの探偵事務所で働く、美しき3人の女探偵エンジェルたち。
抜群の運動神経と知性、そしてセクシーな魅力を武器に難事件を解決していく。(1977年・アメリカ)
【出演】ファラ・フォーセット・メジャース、ジャクリーン・スミス、ケイト・ジャクソン、シェリル・ラッド

第2シーズン#「」〔おすすめ海外ドラマ★★★★〕プロ野球中継のため、中止
(涙)

午後4時30分
新【家なき子】(年)〔おすすめアニメ★★★〕
#1、「シャバノン村のレミ少年」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする