198万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)更新復活

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

きっと笑える?ネカマちゃん物語

2009-10-30 15:17:28 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
おっさん、何さっきから一人で泣きわめいてんの?

『涙が出ちゃう。
だって、ワシはダメダメダメネカマ何だも~ん。
だから、日常でも画像が撮れないの』

お疲れ様でした。


以上

よろしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一杯のかけそばより、巨人の星。

2009-10-28 02:52:49 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
今日の画像は
私が、赤塚不二夫先生からいただいたサイン色紙である。

何故、このサイン色紙を私が、いただけたのかという話しは、以前、何度かブログで、話しているので、そちらを御覧いただけたら幸いである。

今日の私のブログのタイトルは、


私の人生には、『一杯のかけそば』のような話しより『巨人の星』これでいいのだ!!


について、話しをしたいと思うからだ。

私のアメブロのプロフィールに、嫌いなタイプとして

偽善者。上から目線の評論家。働かない父や弟を自慢する棟梁の娘。


と、書いたことに対して、ブログにおいて私の本名、名指しで抗議されている方が数名いるようなので、話しをしてみたい。

私が、働かない父や弟を自慢する『棟梁の娘』が嫌いな理由は、あくまでも私が、育ってきた家庭環境が影響しているためであり、オカシイと思う人もブロガーさんの中にはたくさんいるかも知れない。

だから、あくまでも私だけの考えかも知れない。

私は、『一杯のかけそば』のような話しより、『巨人の星』が好きだ。

何故なら、棟梁というプライドや誇りでろくに働きもせず、家族に貧しい暮らしをさせて、娘に行きたい高校へも満足に通わせてあげることが出来ず恨まれたりする父親より、梶原一騎先生・原作、川崎のぼる先生・画の漫画やアニメでも知られる『巨人の星』の主人公、星飛雄馬のとうちゃん星一徹のような父親が好きだからだ。

星一徹は、息子、星飛雄馬を、プロ野球巨人軍の星に、という夢を実現させるため、大好きだった酒もやめ、元巨人軍の幻の名三塁手だったというプライドや誇りより、息子飛雄馬を高校に進学させる資金を作るために日雇い人夫、土方の仕事を始めるのだ。
そのため、体を壊して倒れてしまい、少しのあいだ療養生活を送ることになる。そんな父の姿を見て、飛雄馬は、巨人軍の星となるような投手を目指し、それを達成する物語だ。
棟梁という誇りやプライドのために仕事を選び、満足に働きもしない父親とは、随分印象がちがう。
私は、学歴による差別や自慢は嫌いだが、職業の差別や自慢は、もっと嫌いなのだ。
少女漫画家の上田トシコ先生は、お屋敷の門番の子フイチンを主人公にした少女漫画、『フイチンさん』を描き、職業に貴賎はないと私に教えてくれた。
棟梁というプライドや誇りで仕事を選び、働かない、父親より、星一徹のようなとうちゃんの方が私は、好きだ。


山形県庄内地方の地主のひとつだった私の父の実家は、戦後のGHQの農地改革により、莫大な農地のほとんどを失なってしまう。
私の祖父は、戦後直ぐに亡くなってしまったため、昭和11年生まれの私の父は、復員してきた一番上の兄が父親代わりとなり、育てられることになる。
戦後の地主の家は、理不尽な差別を受けたことがあるという。
私の父の場合は、教師たちからの差別を受け、学校嫌いとなり、優秀な兄たちとは違い、一人だけ中卒となる。
実家の農家の手伝いをしながら、運転免許を取り、故郷を後にした。
東北から都会に出てきても学歴のない父に出来る仕事は、土方の仕事などの辛いものばかり。
ようやく、大好きな車の運転が出来る職業、タクシーの運転手となり、私の母と結婚する。
横浜のアパート暮らしの家族に、マイホームをと願った父は、若い時から、常に働きずめの毎日を送っていた。
私が小学校低学年の頃までは、父が家にいたことさえほとんど記憶にないくらいだ。
朝早くから仕事に出かけ、家族と一緒に夕食を食べる時だけ家に帰り、また直ぐに仕事に出かけてしまう。私の母も、私が幼稚園に通い始めると、小学校の給食のおばさんとして働きだすことになる。
家で一人ぼっちでいることが多かった私は、テレビやアニメが好きとなってしまった。
タクシー運転手の給料が出来高制から月給制と変わってしまった時、私の父が選んだ職業は、川崎市の公務員。
中卒の父が中途採用された理由は、希望者の少ないゴミ収集車の運転手だったから。
私は、タクシーを運転する父親の姿が好きだったのに・・・。
けれども、それは、将来の安定した職業となり、マイホームを持つために、父が選んだことだったのだ。
私が、中学2年の時、アパート暮らしから、マイホームとなり、私は、自分の部屋を持つことが出来た。
けれどもその後、力道山のような筋肉質の体力自慢だった父は徐々に体調を崩していくことになる。
その頃、様々な理由から不良少年となってしまっていた私は、二度目の父の長期入院を気に、改心し、大学進学を志す。
そのことを知り、中卒のため、長いこと学歴差別を受けてきた父はとても喜んでくれたのだが・・・。
一浪後、私が無事大学へ進学出来たのは、病にたおれる前から将来の私の進学資金を積立ててくれていた父のおかげである。


そんな父の墓を、給食のおばさんをして働いていた母が建てることが出来たのは、父の死後、3年後の私が20歳の時だった。
父の遺言により、墓を建てることより、私の将来のための進学資金の方が優先されたのだ。
棟梁としての誇りやプライドにこだわり、働かない父親より、愛する家族を幸せにするため、職業の貴賎を選ばない、正直で働きものの父親の方がどうしても私は好きになってしまう。

『浪花節だよ人生は』よりも、『ヨイトマケの唄』が好きで、聞くと正直で働きもので家族思いの父親のことを思い出してしまい、どうしても泣けてしまうのは、私だけのことなのかな。

私なりにいくら考えてみても、嫌いなタイプは、


偽善者。上から目線の評論家。働かない父や弟を自慢する棟梁の娘


となってしまう。
そして、父から教わった人と付き合う上での大切なこと


相手の立場に立って物事を考えてみるんだ。
そうすれば何が真実なのかがわかるようになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アラーの使者』は正義の味方! !

2009-10-26 21:25:36 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
今日の画像は
ぼくらが大好きだった特撮ヒーローBESTマガジンVOL.10(講談社・2006年2月10日発行)より私の憧れのヒーローの一人『アラーの使者』。


アラーの使者

作詞:川内康範
作曲:ジョージ・M・リード
歌:上高田少年合唱団




ぼくらの知ってる あの人は
みんなが苦しいときにくる
白いマントで 風を切り
正義の旗をなびかせて
嵐を呼んでやってくる
ああ あの人は鉄の人
みんなに夢を運ぶ人
アラー アラー
アラーの使者は 何処にいる




わたしの知ってる あの人は
みんなが悲しいときにくる
ギリシャの琴を かきならし
この世の悪を憎む眼は
遠く宇宙の果てを見る
ああ あの人は愛の人
みんなに光を運ぶ人
アラー アラー
アラーの使者は 何処にいる


手のひらに何はなくとも


作詞:川内康範
作曲:ジョージ・M・リード
歌:峰悠二


「誰かが今日も呼んでいる」



誰かが今日も呼んでいる
ここに不幸な人がある
ここに悲しい人がある
捨てておけない人がある
だから私はやってきた
いや 手のひらに何はなくとも
心に太陽もっている




夢がほしけりゃ夢を呼べ
苦しい時は我を呼べ
まことの愛の花園は
みんなの力でつくるのだ
そうだみんなの力で
ああ 手のひらに何はなくとも
心に太陽もっている


原作川内康範
製作東映
NET(現・テレビ朝日)系放映
S.35.7.7~12.27


(懐かしの特撮ヒーロー大全1・1995.2.1 東芝EMI株式会社より)


世の中には、理不尽なる嫌がらせをして楽しむ愉快犯のような奴がいる。
ましてやそれが善人の仮面を被っていたらタチが悪い。
そうでなくても、学校の教師という立場でありながら生徒のイジメに対しては見て見ぬふりをし、未成年者の教え子や卒業生などを相手に犯罪を犯す偽善者が後をたたないのはどうしてだろうか?

電車の中、優先席を譲らずに携帯電話で話しやメールをする奴、禁煙地区で煙草を吸う奴などあなたの身近でもそういう困ったちゃんたちを見たことがあるのではないだろうか!

私は、日頃から、禁煙地区の煙草や優先席近くの車内通話を注意するが、そういう奴に限って開き直ったり、逆ギレしてくる可能性が高い。

私は、中学高校時代は、偽善者である教師たちに不良少年のレッテルを張られ、暴走族などの非行少年達との争いもたえなかった。

小学生時代の私は、原作・梶原一騎先生、作画・永島慎二先生、東映平山亨プロデューサーによるテレビドラマ化作品『柔道一直線』や竜の子プロのアニメ『紅三四郎』の影響から鶴見駅近くにある水口道場に通って柔道をならい(残念ながら、ここは少年柔道教室のみで中学生の指導はしていなかった)、中学に入った時には、柔道部がなかったので津雲むつみ先生原作、森田健作主演の青春ドラマ『おれは男だ!』の影響で剣道部へ入り、(ここでは練習中、防具の上からつい、先輩を竹刀で叩きつけ続けてしまい一年で辞めざるをえなくなってしまった)2年生からの2年間は夏涼しく冬場は活動しなくていい水泳部となる。
高校生の時には梶原一騎先生・原作、つのだじろう先生・画の漫画やアニメで知られる『空手バカ一代』の影響で極真空手愛好会に入ったのだが、非行少年たちとの喧嘩がバレて直ぐに破門となってしまった。
極真空手など格闘技の場合、有段者が喧嘩などして捕まった時に罪が重くなってしまうので、柔道、剣道、極真空手と段位を取得出来なくて幸いだったから皮肉なものである。

多少腕に自信があるものだから、卑劣な逆ギレ野郎たちにも平気で注意をしてしまう。

今回、私のアメブロにいつもコメントをしてくれているアメンバーさんが卑劣な偽善者であるブロガーからの誹謗中傷に悩んでいたことを知り、コメントしたところ騒動に巻き込まれてしまった。
相手である『棟梁の娘』のブログ記事「イイ男の条件」に、客観的なコメントを入れた途端、私への直接攻撃も始まったのだ。
まずは、『サンメリーダの梟(ふくろう)』なるブロガーからの強迫メールが突然届き、次にそのブログ記事で本間正幸名指しでの誹謗中傷記事が昨日一日掲載され続けた。
今朝になり、その記事は突如引っ込められたが、今度は、私とともにアメンバーさんを擁護していた『三宅猛』さんのブログへのコメントから、昨日より、怪しいとにらんでいたブロガー『SEES』も『棟梁の娘』と同一人物であることが判明したのだ。
それだけでなく、『棟梁の娘』は、『ベースボール』などほかにもいくつもの別ブログを持っているのだからややこしい。
一見複雑に見えた相手の手のうちを推理し、整理して見れば『棟梁の娘』なるブロガーが標的とし、理不尽な誹謗中傷の対象とされたブロガーを擁護した『三宅猛』さんには『SEES』名で、私に対しては『サンメリーダの梟(ふくろう)』名でそれぞれ別人格での攻撃を楽しんでいたのだ。
まさに悪魔のような心を持った女なので、私のアメブロのプロフィールに嫌いなタイプとして、

働かない父や弟を自慢する『棟梁の娘』

と先日から明記させてもらったのだ。

取りあえず、一連の騒動についての報告です。


「熱き正義の血を持つ鳴海五郎。そして、白覆面の男!アラーの使者!」のごとく、卑劣なる偽善者には、これからも断乎たち向かっていく正義の男にいまでも憧れ続けている

漫画史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

66位は『To-y( トーイ)』/ 上條淳士!!

2009-10-26 01:40:51 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
66位は、『To-y(トーイ)』上條淳士。
画像は、
『日経トレンディ』(1998年5月号・日経ホーム出版社)より。

『週刊少年サンデー』(小学館)
(1985年)
ウ゛ォーカリストの生き様を描き、バンドブームで共感を得る

少年サンデーコミックスワイド版(小学館)全5巻

『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

67うしろの百太郎/ つのだじろう

2009-10-25 18:21:44 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
67位は、『うしろの百太郎』つのだじろう。
画像は、
『日経トレンディ』(1998年5月号・日経ホーム出版社)より。

『週刊少年マガジン』(講談社)
(1973年)
主護霊との関わりを描く怪奇もの。
コックリさんも流行らす。。

講談社漫画文庫全6巻

『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


『恐怖新聞』と同時期に連載開始。
この作品により、主護霊の存在を知る。
さて、今回ブログの更新が遅くなってしまったのには理由がある。
昨晩、この記事をかいていたら、アメーバのブロガーさん達による理不尽な誹謗中傷トラブルに遭遇し、強迫まがいの迷惑メールがきたり、ブログに私の名前が書き込まれたりしだしたのだ。
その件に関してはまた記事を改めるが・・・。
小さい頃から、霊感が強かった私は、子供の頃から、見えない世界のものがとても怖かった。
うちの母方の従兄弟たちには、霊感が強い者が多く、同じ横浜鶴見に住んでいた3歳上のお兄さんなど、高校生の時、修学旅行で恐山へ行き、皆で写真を撮ろうとした際、つまれていた石を崩してしまった。
それから、妙に身体の具合が悪くなり始め、修学旅行が終了して解散となり、家に帰宅し、2階の部屋で独り寝ていたら、夜中にガヤガヤと言った大勢の人の話し声と階段を昇ってくる足音が聞こえてきた。
気がつくと自分の布団の周りを和服を着た見たこともない古い時代の感じがする御爺さんや御婆さんなど十数人の人達が取り囲んでいる。
驚いて大声をあげたら姿が消えてしまったのだが、それからしばらくの間、毎晩のように階段を昇り降りする人の気配や話し声がするようになる。
そんな日々が3日くらい続いたので3人家族、皆、そのことを不気味に思い、おはらいをしてもらったのだが、どうやらその原因は、従兄弟のお兄さんに頼って大勢の霊たちが体に取り付いてしまい、お兄さんは背中にしょって家に連れて来てしまったようだ。
無事、除霊は済み、その後は何もなかったのだが、従兄弟のお兄さんには、他にも霊が見えたことが何度かあったようだ。
私は、気配は、感じることは何度かあったのだが、幸いにも見えたことはない。
だが、四国の足摺岬や、沖縄の旧海軍指令部壕などでは、必ず妙な気配を感じるし、他にも観光地やホテルなどには、そういった霊たちの好む場所が多数存在する。
旅行会社の添乗員としての私の最大の試練は、そういった場所に出くわした時の霊たちとの闘いである。

漫画家の楳図かずお先生に、少年画報大全のインタビューで初めて御会いした時のことだ。
ご自宅でのインタビューで楳図先生が何故か突然、

そういえば、本間さんはなんか神主みたいに見えますね。

と言われ、とても驚いたことがある。
何故なら、私の母方の一族は、茨城県にある鹿島神宮の神官として、500年前から記録が残っており、現在も母の実家が管理する古い神社が家の敷地の裏に存在するのだ。
そのことは、それまであまり人には話したことがなかったのに、あの楳図先生が突然、私のことが神主みたいに見えると言われたのだから驚かずにはいられない。

従兄弟たちに霊感が強い者が多いのもどうやらそのためらしい。
そういえば、池袋で漫画喫茶をやっていた時も、三島由紀夫の霊言などで知られる霊能者の太田千寿さんが偶然店に現れ、無料でいろいろ霊視してくれた上、著書までいただいたことがある。

その時、話題になってた漫画喫茶でなく、

いまとは、違う感じになるけどあなたは、漫画に関係した仕事を続けて成功していくわ。
でも、上手くいくのは、ずいぶん先の話しね。

と妙な予言をし、別の機会に呼ばれていくと、かつての東映の美人女優がやっているお店で、発明家のドクター中松を紹介してくれたことがある。

その後、漫画喫茶は閉店したが、今も漫画に関係する仕事を続けることが出来ている。

私は、無料で将来を霊視され予言もあたり?、著書までいただき、女優や、ドクター中松まで紹介してもらえた。


オカルトな話しである。

さて、私の霊感については、旅行会社時代にみんなを驚かせた出来事がまだまだあるのだが、それは、また、改めて話してみたいと思う。
季節外れではあるが、うしろの百太郎にまつわり私が思いだしたいくつかの忘れられないエピソードだ。
でも、一番怖いのは、生きている人間同士の妬みやそねみなどの悪意の感情のぶつかりあいかも知れない。
どんな綺麗ごとを言っていても、写真を載せたりせず、妙な感じを受けるブログと、写真もあり、根拠や真実味をが溢れている暖かい感じのブログもあると思うのは私だけなのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

68位『男おいどん』/ 松本零士!!

2009-10-24 01:22:16 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
68位は、『男おいどん』松本零士。
画像は、
『日経トレンディ』(1998年5月号・日経ホーム出版社)より。

『週刊少年マガジン』(講談社)
(1971年)
パンツの山やサルマタケのエピソードも実体験の自伝的作品。

講談社漫画文庫(講談社)全6巻

『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


松本零士先生の作品では、『週刊少年キング』(少年画報社)に連載された『銀河鉄道999』が一番好きな作品だ。
少年時代には、『男おいどん』は、正直あまり好きな作品ではなかった。
テレビ東京のTVチャンピオン少年マンガ王選手権で、初めてお逢いすることが出来た私は、逓信総合博物館の
松本零士コレクションでつづる
『漫画誕生から黄金バットの時代』展
にて、解説・資料協力としてスタッフの一人として参加させてもらった仲だ。
『銀河鉄道999』や『宇宙海賊キャプテン ハーロック』などの松本零士ワールドについては、後日改めて紹介したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

69位魔太郎がくる!/ 藤子不二雄@

2009-10-23 01:03:10 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
69位は、『魔太郎がくる!』藤子不二雄@。
画像は、
『日経トレンディ』(1998年5月号・日経ホーム出版社)より。

『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)
(1972年)
オカルト的雰囲気はその後連載される怪奇作品に道を開いた。

中公文庫コミック版中央公論社全8巻

『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


現在、秋田書店の少年チャンピオン・コミックスより新装版として全12巻(オリジナルは全13巻)が発売されています。


「コノウラミハラサデオクベキカ」

イジメられっ子の浦見魔太郎が、イジメた相手に復讐をすることが読者の共感を呼び人気を博した。

昔も今も、学校にはイジメがあり、教師達はそのことを見て見ぬふりをする。
せめて教師になる人ぐらいは、人として正しい考え方を持った人になってもらいたいですね。
私の中学、高校時代には、人として信頼出来る教師に、めぐりあうことは一度もありませんでした。
むしろ、人としてどうかと思う反面教師達はたくさんいましたが・・・。
精神を病んで休職をしたり、未成年の児童に対して性犯罪を犯す教師が今も後を絶ちません。
人を肩書きや学歴だけで判断してはいけないさいたる象徴が学校の教師たちといえるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星の王子さま/ サン・テグジュペリ( 仏)

2009-10-22 21:54:21 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


画像は、
大陸書房から販売されたVHSビデオ『星の王子さま』(1989年)。

57位『星の王子さま』

アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリ・作(フランス)1943年執筆。


サハラ砂漠に不時着した飛行士は、普通の家の大きさくらいしかない小さな星からやってきた不思議な王子さまと出会う。
王子さまは気難しい花に困り果てて、逃げてきたのだった。

「大切なことは目に見えないんだよ」

という王子さまは、つまらない世間の価値観に縛られない

"ほんとうのこと"

だけを知りたがっていた。
作家であり飛行士でもあったサン・テグジュペリの遺作。


岩波少年文庫『星の王子さま』(1953年刊/内藤濯訳、サン・テグジュペリ絵)


『大アンケートによる少年少女小説ベスト100』
(1992年2月10日・文春文庫)より。


『星の王子さま』もアニメ化されている。
主題歌の前に流れるナレーションと星空の風景、そして主題歌がとても好きな作品だったな。


星の王子さま

作詞/阿久 悠
作曲/三木たかし
歌/鈴木賢三郎

ナレーション

この物語りを
世界中の子供達に
また自分が子供だった頃を忘れがちな大人達に
そして
うわべだけでなく
物事の本当の美しさを
みつめる勇気を持った
すべての人々に
心からの友情をこめて贈ります。

サン・テグジュペリ




あたまの 真上に星がある
あれが あれがぼくの星だよ
プチ・プランス プチ・プランス
ルルル・・・・・・
あまりに小さい星だから
君の目には なんにも見えない
プチ・プランス プチ・プランス
ルルル・・・・・・
だけどあるんだよ
見上げてごらん
そのうち君にも 見えてくるよ
ルルル・・・・・・
星の王子さま




友達さがしに 来たんだよ
ぼくは いつも一人だったよ
プチ・プランス プチ・プランス
ルルル・・・・・・
悲しい時には なんどでも
赤い 赤い夕日
みつめていたよ
プチ・プランス プチ・プランス
ルルル・・・・・・
君は友達に なれそうだけど
どうして まぶしい顔するの
ルルル・・・・・・
星の王子さま
ルルル・・・・・・
星の王子さま


星のサンバ

作詞/阿久 悠
作曲/三木たかし
歌/トゥインクル・シスターズ


星の王子さま プチ★プランス

1978.7.4~1979.3.27

製作:ナック、明通企画、ABC

ABC系放映

演出:神田武幸

作画:安彦良和、森 康二、昆進之介ほか

全39話

火曜午後7:30

本放映時、『未来少年コナン』がNHKで放映されていたため、前半は見ることが出来ず、後半も主題歌だけを聞いていたような気がする。

参考資料

『テレビアニメ主題歌集』

秋元文庫・1979年


ロマンアルバム
『Animage アニメポケットデータ2000』

リスト制作委員会/編
2000年7月・徳間書店


いつも私のアメブロにコメントをしてくれる心の優しい方の所へ誹謗中傷を繰り返している女性がいる。
その女性は、さも自分が善人のように、本当の意味での世界平和を願うと書きながら、他人への誹謗中傷をしているのだ。
以前は、浴衣姿の写真をブログに載せていたが、先程みたら手だけの写真に変わっていた。
そのプロフィールの画像は、心の醜さからなのだろうか、年齢よりも老けて醜いオバサンと化していた。
神様は、心の醜さに合わせてその姿、形も変えてしまうことが本当にあることを見た気がする出来事だった。
けれども、偽善者本人が、そのことに気付き改心することは死ぬまでないのかも知れない。
世の中には、心や姿、形も綺麗な女性がいれば、醜い女性もいるということを改めて認識出来る出来事である。
私は、心が本当に綺麗な女性の味方である。
心が醜い女性には、関わりたくはないと思うのでよろしくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武内つなよしの世界・講談社発売

2009-10-22 12:53:48 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


さて今日の画像は、以前紹介した

少年のころの「思い出漫画劇場」シリーズの第3弾

『武内つなよしの世界』
「赤胴鈴之助」
「少年ジェット」
「コンドル・キング」

講談社発行

A5判216P、カラーグラビア8P・定価2000円(税別)。


の紹介です。


私が監修した『少年画報大全』でも大特集を組んだ「赤胴鈴之助」。
「少年ジェット」もテレビドラマ化され大人気を博すなど、昭和30年代を代表する漫画家、武内つなよし先生の魅力を一冊に凝縮したおすすめの本です。
武内つなよし先生は、1987年に65歳で逝去されましたが、昭和30年代そして、昭和40年代にも赤胴鈴之助はアニメ化され、リバイバルブームを呼ぶなど、少年達に人気の漫画家でした。

「赤胴鈴之助」主題歌

作詞/藤島信人
作曲/金子三雄




剣をとっては 日本一に
夢は大きな 少年剣士
親はいないが 元気な笑顔
弱い人には 味方する
オー がんばれ たのむぞ
ぼくらの仲間 赤胴鈴之助



父の形見の 赤胴つけて
かける気合も 真空斬りよ
何のまけるか いなずま斬りに
散らす火花の 一騎打ち
オー がんばれ すごいぞ
ぼくらの仲間 赤胴鈴之助



山は夕焼け 一番星は
母によく似た きれいな瞳
つらいときにも 勇気をだして
正しいことを やりとおす
オー がんばれ 強いぞ
ぼくらの仲間 赤胴鈴之助

少年ジェットの歌

作詞/武内つなよし
作曲/宮城秀雄




勇気だ 力だ
だれにも負けない この意気だ
白いマフラーは 正義のしるし
その名はジェット 少年ジェット
進めジェット 少年ジェット




行こうぜ シェーンよ
とりこになっても
負けないぞ
正しく強い この快男児
その名はジェット 少年ジェット
行こうジェット 少年ジェット




すごいぞ 早いぞ
平和の敵は 目の前だ
やったぞあれは ぼくらの味方
その名はジェット 少年ジェット
走れジェット 少年ジェット


今回の目玉は、何と言っても「赤胴鈴之助」と、「少年ジェット」の付録大特集だろう。
「赤胴鈴之助」の付録全31冊中29冊をカラーグラビアで紹介してみた。
「少年ジェット」は、カラーグラビアで付録や扉ページを、本文の中でも22冊の付録の表紙と、第1話から第11話までの紹介など、今までにない「少年ジェット」の集大成を紹介出来たと考えている。
巻末の年表では、今まで流布している武内つなよし関連リスト全てが間違っていた「コンドルキング」の連載開始時期を初めて正確なものに直している。
『「赤胴鈴之助」と「少年ジェット」』と題して私の解説文を。
『武内先生、ありがとうございます』と題して「丸出ダメ夫」や「ロボタン」「珍豪ムチャ兵衛」で知られる漫画界の大御所の一人、森田拳次先生の思い出話が収録されている。

このシリーズ三冊に関われたことは、昭和の少年少女漫画史研究家として、誇りに感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70位『グラップラー刃牙』/ 板垣恵介

2009-10-22 00:54:53 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
70位は、『グラップラー刃牙』板垣恵介。
画像は、
『日経トレンディ』(1998年5月号・日経ホーム出版社)より。

『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)
(1991年)
連載中の格闘技もの。
単行本発行部数はチャンピオン歴代6位


少年チャンピオン・コミックス(秋田書店)全1~34巻
『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


現在、単行本は『グラップラー刃牙』全42巻。
『バキ』全31巻。
『範馬刃牙』1~13巻。


今から9年前、テレビ東京の人気番組だった
『TVチャンピオン第6回少年マンガ王選手権』

に、私が制作ブレーンとして参加した時のゲストの一人が板垣恵介先生。
仕事場近くの公園にて、全身黒装束で待機してもらったり、締め切り間近の忙しい時にも関わらず仕事場での撮影に協力してもらったりもしました。
体育会系のとても爽やかな兄貴といった感じの先生です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

71位は「ワタリ」/ 白土三平作品登場

2009-10-21 02:42:57 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
71位は、『ワタリ』白土三平。
画像は、
特撮ファンが選んだオリジナル音源による
『TV映画特撮オリジナル・セレクト40』
キングレコード1979より『大忍術映画ワタリ』。

『週刊少年マガジン』(講談社)
(1965年)
マガジンのグラビアでも忍者特集が全盛期だった頃の作品

小学館全4巻
『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


ワタリ

作詞/たなかゆきを
作曲/小川寛興
歌/佐々木新一



ワタリ ワタリ ワタリ ワタリ
影だオボロだ 疾風だ雲だ斧だ死巻だ 手裏剣だ
どこで生まれて どこから来たか
誰も知らない 少年忍者
ワタリ ワタリ ワタリ ワタリ




ワタリ ワタリ ワタリ ワタリ
敵だ味方だ 掟だ謎だ
鬼だ怒りだ 裏切りだ
辛い修業も 小さな胸に
秘めてはげむは 正義の夢か
ワタリ ワタリ ワタリ




ワタリ ワタリ ワタリ ワタリ
風だ嵐だ 勇気だ知恵だ
鳥だ炎だ 変り身だ
赤い夕陽の 荒野の果てを
明日もひとりで 旅行くこころ
ワタリ ワタリ ワタリ ワタリ・・・


ワタリマーチ

作詞/たなかゆきを
作曲/小川寛興
歌/佐々木新一、キング合唱団




ピイヒャラ ピイヒャラ 笛がなる
あれはワタリの 吹く横笛さ
みんな集まれ 手と手をつなごう
心のやさしい 人達が
いつも平和で 暮らせるように
祈る笛だよ
ピイヒャララ ピイヒャララ




ドンドコ ドンドコ 桶がなる
太鼓がわりに 叩いた桶さ
みんな踊ろよ
手と手をつなごう
忍者の掟は きびしいが
たまにゃ底ぬけ
笑って踊ろ
そうだ輪になれ
ドンドコドン ドンドコドン




エンヤラ エンヤラ 唄が出る
あれは下忍の 夢呼ぶ唄さ
みんなおいでよ 手と手をつなごう
お頭様など 恐れるな
やがて正義の 勝つその朝が
きっと来るンだ
エンヤラヤ エンヤラヤ


公開日:1966.7.21(併映・「サイボーグ009」)

製作:東映京都
出演者:ワタリ=金子吉延、爺=牧 冬吉、百地三太夫=内田朝雄、音羽の城戸=大友柳太郎、新堂の小次郎=村井国夫、ツユキ=本間千代子

原作:白土三平

脚本:伊上 勝、西村俊一

監督:船床定男

特撮監督:倉田準二

協力:東映動画

音楽:小川寛興

アニメーションと特撮を融合させて描く大スケールの忍術映画。
天正年間、忍者の国伊賀の里では、百地三太夫を頭とする百地党と、藤林長門を首領とする藤林組とが勢力を争っていた。
伊賀には下忍養成所があり、他国から幼い子供をさらってきては、次々に一人前の忍者に養成、補充していた。
爺と一緒に百地党に入った少年忍者ワタリは、その天才的な術で三太夫や大頭音羽の城戸を驚かし、彼等や伊賀崎六人衆と壮烈な忍術合戦を展開していくのだ。

以上、
『TV映画特撮オリジナル・セレクト40』より


現在、単行本は、小学館文庫コミック版より全4巻が発売されている。
当時、大人気だった白土三平原作の初の実写映画化作品。
その完成試写会の席にて、自らの原作の世界観を大幅に変えられてしまったことに腹を立てた白土三平先生は、試写会が終わるや否や席を蹴って出て行ってしまったという。
白土三平先生のファンでもあった主演の金子吉延さんは、白土先生に逢って挨拶が出来るのをとても楽しみにしていたのだが・・・。
そのためか、アニメ作品『風のフジ丸』など、白土三平原作を独占的に手掛けていた東映との関係は、ご破算となり、この後、白土三平作品は、エイケンの名プロデューサー鷺巣政安氏により手掛けられていく。
『サスケ』、『カムイ外伝』などの名作アニメ誕生の陰には、このようなエピソードが隠されていたのだ。
一方、『ワタリ』の実写版によるテレビシリーズを考えていた東映は、平山亨プロデュースにより、金子吉延、牧冬吉コンビを横山光輝原作『仮面の忍者赤影』に出演させることによって再度、世に送り出す。
週刊少年サンデー誌上の『飛騨の赤影』は、テレビ放映に併せて『仮面の忍者赤影』と改題する。
原作の単行本は、全3巻と短めであり、テレビ放映終了後の1970年に秋田書店よりサンデーコミックスとしてまとめられている。
原作の青影は、テレビのような少年忍者ではないのは、このためなのかも知れない。
以上の話しは、金子吉延さん、平山亨さん、鷺巣政安さんから直接聞いた話しを私なりにまとめてみたものである。
後年、『仮面の忍者赤影』は、アニメ化もされているし、『レッド・シャドウ赤影』として映画化もされているのでご存知の人も多いことだろう。
『仮面の忍者赤影』に関しては、私の大好きな作品なので、改めて紹介したいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三銃士/アレキサンドル・デュマ・ベール (仏)

2009-10-20 19:30:27 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


画像は、
『大アンケートによる少年少女小説ベスト100』(1992年2月10日・文春文庫)。

45位『三銃士』

アレキサンドル・デュマ・ベール・作(フランス)1844年。


一本気でけんかっぱやいが愛すべき青年騎士ダルタニヤンが、皇帝近衛の銃士隊長を頼ってパリに出たところから物語は始まる。
当時のフランスは、ルイ十三世と枢機卿リシュリューが、実権を巡って激しい抗争を繰り広げていて、皇帝の近衛銃士と枢機卿の護衛士も、それぞれの剣となり盾となって、対立していた。
そんな中、ひょんなことから腕利きの三銃士、アトス、アラミス、ポルトスと決闘することになったダルタニヤンは、剣の腕前を認められ、仲間に加えてもらうことになる。
そして、ダルタニヤンは三人の仲間と共に、アンヌ王妃に対する枢機卿の陰謀をくい止めんとイギリスに渡った。
初恋の人であり、今はアンヌ王妃につかえるボナシュウ夫人のために、そして正義のために・・・・・・。
実在の人物をモデルとして、激動期のフランスを舞台に、大家アレキサンドル・デュマ(大デュマ)が描いた熱血友情物語である。



ダルタニヤンはアトス、ポルトス、アラミスという名だたる三銃士と決闘することに・・・。

講談社世界名作全集『三銃士』(1951年刊/久米元一著、梁川剛一絵)

王妃の手紙を持ったダルタニヤンは一路ロンドンへ。
偕成社児童世界文学全集『三銃士他』(1971年刊/那辰辰造訳、白井哲絵)


『大アンケートによる少年少女小説ベスト100』
(1992年2月10日・文春文庫)より。


三銃士と私は、縁が薄い。
『ながぐつ三銃士』として『長靴をはいた猫』を製作した東映が作った第二弾として、作ったアニメはデュマ原作の『三銃士』からスケジュールの都合で挫折。
布施博一脚本による西部劇となってしまったし・・・・。
1972.3.18東映系封切(53分)



さて、NHK教育テレビで始まった『新三銃士』だが、久々の人形劇とあって、興味深い。
『小公女』が、海外児童文学を現代の日本に舞台を移し変えての実写のドラマ化なので不自然さが目についたのに較べ、人形劇は不自然さがあまり感じられない。
月曜から金曜までの連続ものなのも面白いが、午後6時からでは視聴者が限定されてしまうだろう。
最近の子供たちは、進学塾や部活もあるし、幼児には、少し難しい話だ。
毎日連続して見るには、視聴者の環境が以前とは随分異なってしまっているはずだから、作品の出来は良くても、意外に苦戦を強いられるかも知れないな。
放送は、2週目に突入である。
脚本は、三谷幸喜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4P田中くん/ 七三太朗、川三番地

2009-10-20 01:29:56 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
72位は、『4P田中くん』作・七三太朗/画・川三番地。
画像は、
『日経トレンディ』(1998年5月号・日経ホーム出版社)より。

『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)
(1986年)
努力ものの野球マンガだが、現実の高校野球の厳しさも描く


少年チャンピオン・コミックス(秋田書店)全51巻


『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


現在は、絶版。
原作者の七三太朗は、ちばてつや先生、4兄弟の末弟。
次男のちばあきお先生や、ちばてつや先生の作品にも、原作を提供している場合がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

73位は「ダメおやじ」/ 古谷三敏

2009-10-19 17:22:47 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
私が店長をしているショッピングサイトがあります。

【漫画の匠】
http://www.manganotakumi.com

よろしくです。


『編集者が選ぶ少年週刊誌40年マンガランキング100』
73位は、『ダメおやじ』古谷三敏。
画像、左は曙出版から出た単行本の1巻と、右が小学館から出た単行本の最終巻である18巻。

『週刊少年サンデー』(小学館)
(1970年)
女房子供にイジメられる父親を描くギャグもの。


『日経トレンディ』
1998年5月号(日経ホーム出版社)より。


ダメおやじの唄

作詞/すみあきくん
作曲/すみあきくん
歌/大泉滉、雷門ケン坊、サカモト児童合唱団



ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ダメダメダメ ダメおやじ
ダメダメダメ ダメおやじ
わしはダメダメ ダメおやじ
きょうも家では オニババが
早く帰れと 爪を研ぎ
わしの帰りを 待っている

わしはダメダメ ダメおやじ
会社じゃみんなに バカにされ
うだつの上がらぬ ダメひらで
きょうも 無情の風が吹く
わしが何を したのでしょう
このままいたんじゃ 殺される
だれか助けて お願いだ
オニババ タコ坊 ユキコ
助けてちょうだい お願いだ




ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ダメダメダメ ダメおやじ
ダメダメダメ ダメおやじ
わしはダメダメ ダメおやじ
こんなダメな おやじでも
一人行きます 男の道を
いつか花咲く 夢を見る
わしが何を したのでしょう
このままいたんじゃ 殺される
だれか助けて お願いだ
オニババ タコ坊 ユキコ
助けてちょうだい お願いだ

ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ゲバラバ ヘバラバ テレビレビ
ダメダメダメ ダメおやじ
ダメダメダメ ダメおやじ
「やっぱり ダメか・・・・・・」


ダメおやじ(BAD-FATHER)愛のテーマ

作詞/郷 伍郎
作曲/郷 伍郎
歌/ペンあんどペンシル




聞いて下さい
親子四人の 長い長い物語
憎い筈がない 愛しているのに
愛の心が 憎しみに変わる
暗い暗い物語
涙の河の中で このまま死にたくはない
「神様 あんまりです
ほんとは愛しているのに
神様 あんまりです
明日は来るのでしょうか」




夢に見ます
親子四人が 仲良く暮らす家庭を
たとえ貧しくても
いたわり合いながら
そんな夢が 実現するのは
遠い遠いことでしょうか
今日も重い足で 帰り道をいそぐ
「神様 あんまりです
ほんとは愛しているのに
神様 あんまりです
明日は来るのでしょうか」
「神様 あんまりです
ほんとは愛しているのに
神様 あんまりです
明日は来るのでしょうか」


製作会社ーナック
放映系列ー東京12ch(テレビ東京)系
放映期間ー1974.4.2~1974.10.9(15分2話完結26回)
原作ー古谷三敏

主な登場人物ー声優

ダメおやじー大泉滉
タコ坊ー雷門ケン坊


参考資料

オリジナル版
懐かしのアニメソング大全、補遺編(1995.11.29)

東芝EMI株式会社


放映時間

火曜PM.7:30~8:00

企画 西野清市

脚本

伊東恒久、安藤豊弘、吉田 進

演出

坂口 尚

作画

藤井 真一、田中英二

ものがたり

大正生まれの平凡なサラリーマン、天野ダメ助の家庭を支配するのは、ダメ助にとっての恐怖と残酷の原理である。
あだ名をオニババという年上妻冬子、容姿端麗にして冷酷非情のユキコ、ギャングエージのタコ坊という家庭のため、ひたすら馬車馬のごとく働き、その実直さを愚鈍としてしかとってもらえず徹底的にイビられるのだ。
サラリーマン人生とは耐えることとは知りつつも、これではあんまりじゃありませんか。

主な登場人物

天野ダメ助(ダメおやじ)

主人公。
明治と昭和のはざまに生まれた、大正生まれの平凡なサラリーマン。
ただひたすら家庭のため働き、すべてに耐えて、耐え抜くことによって何とか良き父親になろうとしている。

冬子(オニババ)

ダメ助の年上の女房。
長年の欲求不満とエネルギーをヒステリックに爆発させる恐るべき存在。

ユキコ(長女)、タコ坊(長男)

ユキコは残虐性の持ち主。
タコ坊はミニダメオヤジで悪童。


あしたのジョーから宇宙戦艦ヤマトまで
『テレビアニメ全集②』
杉山 卓
秋元文庫・1978年より


私は、この「ダメおやじ」のアニメも本放送の時に見たことがあり、主題歌、エンディング曲とも鮮明に覚えている。
裏番組は石森章太郎先生原作、平山亨プロデューサーによる特撮の人気番組「イナズマンF」が放映されていたから、当時の同世代の男の子たちは皆、ダメおやじではなく、イナズマンFを見ていたに違いない。
ナック製作、2クールで終了のため、再放送の機会も少なかったと思われる。
日本テレビ版の幻のドラえもんと同じく、本放送以来この作品もいままで見る機会が少ない。
当時、三波伸介主演で実写で映画化されるなど、当時の核家族による家族崩壊、家庭内暴力など(女性からのだ)が既に始まっていたという社会情勢を反映させた作品として、記憶に残る。
原作は、途中からほのぼの路線に変わり、小学館から少年サンデーコミックスとして、発売されているが、連載初期からまとめられた曙出版より出た単行本全21巻の方が貴重である。
曙出版のものと、小学館から出たものとでは、作品の世界観が180度違っているので、両方の単行本、全巻を揃えているというファンやマニアのツワモノは少ないと思われるのだが・・・・。
現在は、全て絶版となっているのが残念だ。
私は、曙出版のものは不揃い、小学館から出た全18巻は揃えている。
曙出版の頃の内容は、いまひとつ私の好みではなかったので、不揃いになってしまったのだ。
アニメのオープニング曲がコミカルなのに対し、エンディング曲は哀愁に満ちているのではっきりと覚えていた。
オバサン化した女性は、今も昔も怖い存在なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月ブログデータによる総括です!

2009-10-19 00:22:37 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
10月も中旬となってしまいましたが9月分の報告です。


3月6日gooブログ開設。

9月1日
閲覧数265PV(3月7日は104)・訪問者103IP(3月7日は59)より始まる。

9月30日
閲覧数491PV(3月31日は155)・訪問者164IP(3月31日は54)にて終了。

一番の閲覧数は、9月7日(先月は8月4日)の623PV(818PV)で、訪問者は9月10日の191_IP(8月25日に188IP)あり、最高順位は9月20日の1295038(1279783)ブログ中6394(7101)位など順位は19回出ました。(8月は21回)

逆に少ない時でも、
閲覧数196PV(196PV)・訪問者103IP(93IP)
の人達が見てくれています。
9月分総合計
閲覧数11759PV(12687)一日あたり391PV対前月比95.5%・訪問者4540IP(4678)一日あたり151_IP対前月比100%でした。
9月1日から30日の一ヶ月の間にブログ数は19038(13664)増えており、一日あたり634ブログ、対前月比101%伸びております。

5月14日からは、オンデマンドによる出版事業コミックパークに参加し、念願であった上田トシコ先生のフイチンさん全三巻を復刊。


6月1日からは漫画の匠としてショッピングサイトもオープンしました。
手塚治虫先生初期漫画館などの手塚マニア垂涎のB6版の復刻本から、貸本時代の少女漫画の特集、有名漫画家さん達による直筆サイン色紙の販売などがありますので、是非一度ご覧になって見て下さいね!

第13回手塚治虫文化賞と第38回日本漫画家協会賞に参加した感想は6月28日のブログにて、現在、日本の漫画界で起きている著作権の重要な問題などの告発記事は6月14日のブログにて発表させてもらいました。

今年は、弥生美術館の「昭和少年SF大図鑑展」や、松屋銀座の「追悼赤塚不二夫展」など良い企画展があり、日々ブログに何を書こうか迷うほど、題材にはこと欠きません。
年末に向けてのカウントダウン企画として、

編集者が選ぶ少年週刊誌40年漫画ランキング100

を発表しておりますので、そちらもよろしくです。

3月分

閲覧数合計5674一日218.2
訪問者合計1919一日73.8

順位7864位など3回

4月分
閲覧数合計5124一日170.8
訪問者合計2095一日69.8

順位8016位

5月分
閲覧数合計9206一日296.9
訪問者合計3326一日107.2
順位6579位など10回

6月分
閲覧数合計9759一日325.3
訪問者合計3970一日132.3
順位6990位など14回

7月分
閲覧数合計11220一日361

訪問者数合計4742一日152
順位4384位など23回

8月分
閲覧数合計12687一日409

訪問者数合計4678一日150

順位7101位など21回

9月分
閲覧数合計11759一日391

訪問者数合計4540一日151

順位6394位など19回


歴代最高閲覧数818

歴代最高訪問者224

歴代最高順位4384位

閲覧数累計65238

訪問者累計25188人


今月の上旬は、旅行の仕事で慌ただしくしていました。

10月の後半も引き続き御訪問、御閲覧のほどよろしくお願い致しますね!


社団法人日本漫画家協会正会員

漫画史研究家


本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする