ターミナルゲーム その2

2008年09月24日 | 団長は断腸の思い
前回は、「ターミナルゲーム」という構想を軸に
今後のYSOチームを考える内容でした。

「ルーセントハート」は楽しそうで参入してみたい気持ちもあるけど
残念ながら、次のターミナルゲームとはなりえないだろうという推測も。
例えMHFが過疎っても、次のターミナルとなれば問題ないんだけどねえ。

--------------------------------------------------------------------
<用語解説>

ターミナルゲーム(構想)

YSOチームが集まる中心となるネットゲームのこと。またはその構想。
無料でもプレイできるPCゲームを想定しているけど
ターミナルゲーム単体でも、全員が興味を持って遊ぶことができるのが理想。

サブゲーム

ターミナルゲームに集ったメンバーが遊ぶゲーム内ゲーム。
「PS0」など、主にDSのWi-Fiコネクション対応タイトルを想定。
同時期に複数存在する可能性がある。
--------------------------------------------------------------------

猟団チャット第2チャンネルとしての「同盟チャット」

さて、この間ちょこっと、他の猟団との「同盟」のお話が出てきたんだけど
このターミナルゲーム構想にもやや関係があるので、
もうちっと細かい話もしてみよう。

今YSO内では「QMA」が大流行中。年末には「PS0」が発売予定で
MHFをターミナルとし、「サブゲーム」に興じる機会が多くなりそうだ。

無論、MHFに集まって遊ぶのは基本的にMHFなんだけど、
ハンターとていつも狩りばかりしてるっつーワケじゃあない。
まあ、ハンターたちが携帯機を持ち寄って遊んでる様子でも想像してもらえれば。。

ここで問題がひとつある。年末のPS0にしても、今のQMAにしても
MHFに集まっているメンバー全員が興じているワケではない。
中には興味のない人、狩りに集中したい人もいるだろう。

つまり、ターミナルとなるMHFと、サブとなるPS0などを同時にプレイしていく
中で、今使っている「猟団チャット」の1チャンネルだけでは
いずれ足りないと感じられるようになってくる可能性があるってワケ。

そこで、「猟団チャット」の2チャンネル目として、ゆくゆくは活用したいと
考えていたのが「同盟チャット」なのです。

他の同盟に入ってしまうと、同盟チャットが猟団チャットの第2チャンネルとして
使えなくなってしまうので、今回のお話はゴメンナサイ。
ジン隊長&ろとー師匠には申し訳ない。。ご理解とご協力をお願い致します。

MHFに加えてサブゲームを何本同時に遊んだとしても、みんな「猟団チャット」で
話したらいーじゃない、という考えもあるかもしれない。
まあそれでもいいかもしれない。

でも実際毎日のように見ていて、狩りに集中したい人と
ゲーム内ゲームで遊びたい人、さらにはその時々によって両者を行き来したい
人が出てきている・・こういう状況なのがわかる。

今後時が経つにつれ、MHFの吸引力が徐々に薄れていくと考えられる中で
MHFをターミナルとして、チームとして緩やかな結束を維持していくには
必ず全員狩り、必ず全員で猟団チャット、ではムリがある・・可能性があるということ。

想定としては、猟団チャットを猟団全員が聞こえるチャットとしつつ
QMAなど5人以上でプレイ可能なゲームは同盟チャット
最大4人プレイのPS0などは適当なクエに出てパーティチャット、てなイメージ。

MHFのサービス開始から1年以上経っても、いなくなる人がほとんどいないのは
制約や制限のないゆるーいチームカラーになっているおかげだと思っているので
今後もその方向で考えていく予定なのでアリアス。



【画像】アストラルサイドからの一撃を受け、奈落の底に遊びにいく団長。