torneを使ってて、弱点がわかってきたシリーズその2。(→その1)
今回は、慣れないうちは「録画を失敗する」ことがあるということ。
ぐぐってみると、torneで録画予約を失敗した報告は結構出てくる。
判明している理由としては、PS3の内蔵時計が正しくなかったとか
外付けHDDとの相性だとか、torne以外の問題ばかりなんだけど
そこがtorneの弱点というワケだ。
つまり、torneはPS3のために作られたけど
PS3はtorneのために作られたモノじゃないということ。
そして、いまtorneを買っている(買えている)のはイノベーター中心だろうけど
発売した狙いとしては、PS3に欠如しているユーザー層を
補完するためのハズなんよね。
先行してPS3を買っている500万人のコアなユーザーをより満足させるのが
主目的ではなく、PS2を買ったけどPS3についてはスルーしている
1000万人超の比較的ライトなユーザーを少しでも取り戻す目的のモノ。
だからCSやBSには(いまのところ)対応してなかったり
撮りためには向かなかったりと、デジギアについてコアなユーザーに対して
メインとなるHDDレコーダーとして提案していない(なっていない)ワケだ。
何が言いたいのかというと・・
はやくtorne内蔵PS3を発売するべきなんじゃね?
物理的に組み込むのはもちろん、PS3のシステムにももっと深く“内蔵”していくべき。
時間がずれてて動かないとか、予約時間になってもPS3の電源が
なぜか入らないとか、そんなウダウダしてる状況じゃーダメだわな。
PSXは時代の先をいきすぎたけど、いまは完全地デジ化という最大の追い風が吹いている。
しかし現状のtorneとPS3では、その追い風に乗り切れないように感じる。
PS3がリビングの中心を獲得するチャンスは、いましかない。
【関連記事】
・torneの弱点に気付いトルネ
・torneを設置しトルネ
・torneの行列をレポートしトルネ
・torneまつりから一夜明けトルネ
・torne行列人数まとめ ~行列がたくさんできトルネ~
・torneが買えトルネ!
・torneを買っトルネ?
・torneが売り切れトルネ
・「torne(トルネ)」を買ってはいけない? →オススメ!!
・外付けHDD対応で容量無限?「torne(トルネ)」
・PS3「torne(トルネ)」ってなんだ?
今回は、慣れないうちは「録画を失敗する」ことがあるということ。
ぐぐってみると、torneで録画予約を失敗した報告は結構出てくる。
判明している理由としては、PS3の内蔵時計が正しくなかったとか
外付けHDDとの相性だとか、torne以外の問題ばかりなんだけど
そこがtorneの弱点というワケだ。
つまり、torneはPS3のために作られたけど
PS3はtorneのために作られたモノじゃないということ。
そして、いまtorneを買っている(買えている)のはイノベーター中心だろうけど
発売した狙いとしては、PS3に欠如しているユーザー層を
補完するためのハズなんよね。
先行してPS3を買っている500万人のコアなユーザーをより満足させるのが
主目的ではなく、PS2を買ったけどPS3についてはスルーしている
1000万人超の比較的ライトなユーザーを少しでも取り戻す目的のモノ。
だからCSやBSには(いまのところ)対応してなかったり
撮りためには向かなかったりと、デジギアについてコアなユーザーに対して
メインとなるHDDレコーダーとして提案していない(なっていない)ワケだ。
何が言いたいのかというと・・
はやくtorne内蔵PS3を発売するべきなんじゃね?
物理的に組み込むのはもちろん、PS3のシステムにももっと深く“内蔵”していくべき。
時間がずれてて動かないとか、予約時間になってもPS3の電源が
なぜか入らないとか、そんなウダウダしてる状況じゃーダメだわな。
PSXは時代の先をいきすぎたけど、いまは完全地デジ化という最大の追い風が吹いている。
しかし現状のtorneとPS3では、その追い風に乗り切れないように感じる。
PS3がリビングの中心を獲得するチャンスは、いましかない。
【関連記事】
・torneの弱点に気付いトルネ
・torneを設置しトルネ
・torneの行列をレポートしトルネ
・torneまつりから一夜明けトルネ
・torne行列人数まとめ ~行列がたくさんできトルネ~
・torneが買えトルネ!
・torneを買っトルネ?
・torneが売り切れトルネ
・「torne(トルネ)」を買ってはいけない? →オススメ!!
・外付けHDD対応で容量無限?「torne(トルネ)」
・PS3「torne(トルネ)」ってなんだ?