【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.14 団長vs.ブラキディオス DX

2012年01月11日 | 団長は断腸の思い
これは、とある団長の新天地におけるソロハンティングレポート。


とりあえず、ブラキディオスまで攻略。やたら時間かかってもうた。
体験会以来の再会だったけど、これじゃ15分で勝てるワケないわな。


ベースはボルボロスやろうね。ボルボロス以上に激しいバックステップと、こちらの起き上がりに合わせた攻撃、
そして爆破を伴って当たり判定が異様に広い連続ネコパンチ。正直、好きになれない相手である。
↑は閃光当てたら、バックステップでマグマの中まで逃げられたの図。そりゃないぜ。


「爆破」なんていう属性が追加されてたのは知らなんだ。
面白そうだけど、このためにブラキディオスを何度も狩るのはメンドイ・・。
「宝玉」なんてモノが要求されている時点で、確率も調べずに諦め気味のだんちょーであった。


【関連記事】
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.13 続・まるで成長していない。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.12 続・あつまればWii
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.11 あつまればWii
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.10 水を得た魚
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.9 桜火竜との再会
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.8 大海竜討伐伝&モガの村救出記念パーティ!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.7 ミリオン達成で3DSでのトライはグレートな結果になったよ日記。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.6 まるで成長していない。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.5 海竜ラギアクルスとの再会、そしてブラキディオス現る!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.4 無線アクセスポイント奮闘記。

2012年 期待の新作TOP5

2012年01月10日 | 団長は断腸の思い
連休も終わり、今日から2012年が本格始動。
というワケで、私的に2012年に期待する新作TOP5を公開!

1位 「モンスターハンターポータブル」シリーズ新作 (未発表)


据え置きのモンハンは発表されないであろうという前提です。また、3DSの「MH4」は今年は出ないだろうと推測。
PSO2もあるけど、RPGよりアクション、そして基本的にボスのみを倒せばいいモンハンのシステムの方が
好きになってるんよね。カプコンにとって最大のドル箱なんで、出ないってことはないだろう。


2位 「ファンタシースターオンライン2」 (PC)


YSO団として一番遊びやすいのはやっぱコレか。それなりに期待はしております。
ただ、うちはPSOのチームとして発足したけど、モンハンで拡大して今の形になったので
モンハンの新作があるなら、やはりそっちメインになるかな。少なくとも自分は。


3位 「ゴッドイーター2」 (PSP)


当初はモンハンの亜流と言われながらも、爽快感やキャラクター・シナリオなどでモンハンとの差別化に
成功した「ゴッドイーター」シリーズ。レベルのないアクションゲームなので、プレイ時間によって
差がつきにくいこと、協力プレイでメインのストーリーを進められることなどがグッド。もちアドパ前提。


4位 「ボーダーランズ2」 (国内未発表)


前作は、慣れないFPSで戸惑ったものの、リアルな戦争モノではなくてとっつきやすかった。
グラフィックスがトゥーンなのもよかった点。一番の長所は「ゴッドイーター」同様、メインストーリーを
協力プレイで進められることなんよね。問題は、前作は国内であんまり売れてない点。。「2」は出るかしら?

5位 「ドラゴンズドグマ」 (PS3/360)


オンラインゲームじゃないけど、MH3がWiiではなく、当初の予定通りPS3で発売されていたら
グラフィックス的に、こんな方向に進化した可能性があるかも・・と思わせてくれる一作。
これに協力プレイが追加されたら、一気に2位くらいまでランクアップするのにな。

次点で「ドラクエ10」や「ワンピース海賊無双」など。
さて、みんなの順位はどうだろ? 久々に記事を書いてみようぜっ!

【MHP3】とある猟団の活動日誌 20th 復活の灯(ともしび)

2012年01月09日 | 団長は断腸の思い
とある猟団の活動を追いかけるレポートの第20弾。
唐突に連載が復活!


というワケで、MHP3もまだまだやってたりします。他のゲームとの並行ながら。
MH3Gの後にMHP3HDに入ると画面の大きさ&操作のしやすさに感動する!
そのあとMH3Gに戻ると・・おっと誰か来たようだ。


ちなみにMHP3のイベントクエは、12月9日以降配信されていない模様。MH3G発売の1日前に終わり
以降はMH3Gのイベント配信に注力してるようだ。さすが変わり身の早いカプコン様だぜ。
MHP3のイベントクエのDL枠はまだあるので、MHP3Gで続きが配信されることに期待。

とりあえず、まだ攻略していないイベントクエも多いので、人が集まったらボチボチとやっていく予定。
最後の方はターゲットが5体の大味なクエストが多いので、3人以上欲しいかなー。
以前のように、土曜の夜はMHP3を中心にしようかと考えてるけど、まだ思案中ナリ。


【関連記事】
【MHP3】とある猟団の活動日誌 19th 「神への挑戦」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 18th 「猛竜繚乱」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 17th 「カウンターバランス」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 16th 「狩人の矜持(きょうじ)」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 15th 「氷泥武闘曲」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 14th 「崩竜激震」と「MGS・ソリッド&リキッド」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 13th 「水没林のフロントライン」と「覇王降臨」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 12th 「塵雪の乱気流」を攻略!
【MHP3】とある猟団の活動日誌 11th 「アイルー村からオトモへ」&「激走! 白兎獣と狩人」
【MHP3】とある猟団の活動日誌 10th 「覇王降臨」 アカムに攻略されたよ日記。

【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.13 続・まるで成長していない。

2012年01月08日 | 団長は断腸の思い
これは、とある団長の新天地におけるソロハンティングレポート。


緊急クエを攻略して★★★★★★★★へ。
さすがに上位レウス相手に下位装備じゃ心許なかったので、武器はブレイズブレイド→~改に強化。
これでもしょっぱいけど、まあ下位装備のままよりはマシやね。


尻尾はぎとり→逆鱗、落し物→紅玉。ありがとう任天堂!


上位火山に行けるようになったで。ということはやはり・・


インゴットS! ばーん。







→■



【関連記事】
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.12 続・あつまればWii
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.11 あつまればWii
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.10 水を得た魚
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.9 桜火竜との再会
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.8 大海竜討伐伝&モガの村救出記念パーティ!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.7 ミリオン達成で3DSでのトライはグレートな結果になったよ日記。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.6 まるで成長していない。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.5 海竜ラギアクルスとの再会、そしてブラキディオス現る!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.4 無線アクセスポイント奮闘記。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.3 拡張スライドパッドという名の試練

【週刊ゲーム市場分析】PS VITAはなぜ苦戦しているのか?

2012年01月07日 | 団長は断腸の思い
ゲームソフトの週間販売本数からゲーム市場を分析する記事の第35回。

コンシューマソフト週間販売ランキングTop20(4gamer.net/メディアクリエイト調べ)
※上記の週間販売本数以外のデータ(前作データ等)はすべてゲームデータ博物館様(ファミ通データ)より転載。


■発売から3週が経過したPS VITA、本当に苦戦しているのか?

今回は上位に新作のランクインもないので、苦戦していると言われるPS VITAに注目してみた。
そもそも本当に苦戦しているのか、改めてデータを眺めてみた。



PS VITAは3週目までに44.5万台を販売。発売直後に品薄が続いたPSPの推移を上回っているが
3DSの65%の推移となっている。

前世代機のPSPの累計販売台数はDSの56%なので、後継機のPS VITAの初期需要としては妥当なんだけど
発売3週目の販売台数は、商戦期にも関わらず3DSの発売3週目の半分以下にまで落ちており、
苦戦していると言わざるを得ない状況だろう。


■PS VITAが苦戦している理由は?

ではPS VITAはなぜ苦戦しているのか、仮説を立てて検証してみよう。

<仮説1>PSPがまだ売れている(強い)から。

PSPは、2011年12月4週と2012年1月1週(PS VITAの発売2週目と3週目)の週販でPS VITAを上回っている。
このことから、PS VITAの代わりにPSPが選ばれている、という仮説が立てられる。

しかし、今ごろになって新規にPSPを購入するユーザーは、ハードの価格やソフトのラインナップ等を考慮し
手頃な価格で豊富なソフトを遊べることに魅力を感じて購入しているのではなかろうか。
そういったユーザーが、携帯ゲーム機の割に高価で、ソフトも少ないPS VITAを選ぶことはないだろう。

既存のユーザーが旧型のハードを買い替える際、互換が貧弱なPS VITAの購入を見送るケースは
ありそうだが、それは後述の「PSPとの互換が弱く~」に含めた。

結論:理由としては弱い。


<仮説2>PSPを購入してからまだ日が浅いユーザーが多く、後継機の購入に抵抗があるから。

ここでDSとPSPの年間販売台数推移を見てみよう。



DSの販売ピークは2006年から2007年頃であり、購入からすでに4~5年が経過しているユーザーが多いのに対し
PSPは購入からまだ2~3年しか経過していないユーザーの割合が高く、後継機の購入に抵抗が
あるのかもしれない。これがPS VITAの発売が遅れた(遅らせた)理由でもありそうだ。

結論:そこそこありそう。


<仮説3>PSPとの互換が弱く、PSPユーザーの支持を得られていないから。

PS VITAはUMDを使えない。UMDパスポートというサービスがあるが、以前の調査では
PSPソフトの販売本数TOP50のうち、UMDパスポート対応タイトルは、販売本数ベースでわずか5%しかない。

始めからUMDではなく、ダウンロード版を購入しているユーザーもある程度いそうだが
ダウンロード版のシェアはUMDと同時発売のケースでも5%程度と言われている。
つまり、今のところ大半のPSPユーザーは、PS VITAとの互換の恩恵を受けることはできない。

これはPSPがまだ強いからというよりは、既存のPSPユーザーの支持を得られていない、ということ。

結論:かなりありそう。


<仮説4>3DSにユーザーを奪われている。

DSが3000万台以上売れながらPSPが1800万台以上の販売実績となったのは、ユーザーの棲み分けが
出来ていたからと言われている。しかしPS VITA発売の1週前に、PSPの看板だったモンハンシリーズ最新作が
3DSで発売され、ハードを大きく牽引したという事実はPS VITAにとって非常に大きなマイナスだろう。

つまり、DSとPSPでできていた棲み分けが、3DSとPS VITAではできずに
完全な競合製品となるかもしれないということ。
実際、自分の周辺にも、モンハンが出たのでPS VITAではなく、とりあえず3DSを買ったという人は多い。

結論:非常にありそう。


実際は、携帯ゲーム機の割に価格が高いこと、ソフトラインナップがまだ貧弱なこと、がツートップなんだろうけど
3DSの発売直後も同様であり、また、この二つが揃えばハードが売れるのは当たり前である。
ここでは、それ以外の理由として考えてみた。

そして、価格を下げたり、ソフトラインナップを充実させるのは、すぐにできることではない。
いまPS VITAができることは、仮説3のUMDパスポートの拡充くらいだろうか。


【関連記事】
【週刊ゲーム市場分析】DSの後継機として妥当な動きになった3DSと、次なる戦略が待たれるPS VITA
【週刊ゲーム市場分析】FF13-2は“続編”ではなく“派生”の動き&PS VITAの初週動向
【週刊ゲーム市場分析】3DS市場での成功で、更なる安定と成長が期待される「モンスターハンター」
【週間ゲーム販売本数】「マリオカート7」が3DS最高初動、ロングセールスによるハードの牽引に期待
【週間ゲーム販売本数】PS3で流行りの「HDリマスター」、販売実績はオリジナルの10%前後が中心に
【週間ゲーム販売本数】「COD:MW3」がシリーズ最高初動、国内PS3市場の10%に迫るFPS
【週間ゲーム販売本数】「俺屍」が9.4万本、オリジナルの本数では推し量れない“名作”のリメイク
【週間ゲーム販売本数】3DS「スーパーマリオ」が3Dマリオ最高初動も、もうひと伸びが期待されたワケは?
【週間ゲーム販売本数】「FF零式」がPSPで歴代5位の初動、派生タイトルでも売れるRPGの強みを発揮
【週間ゲーム販売本数】「ゴーバケーション」が大健闘、Wiiのオリジナルタイトルとしては8位の出足

【PSO2】ファンタシースターオンライン2、α2テスト応募締切迫る。

2012年01月06日 | 団長は断腸の思い
PSO2のα2テストの応募(メールマガジンの登録)は1月17日まで。つまりあと10日ほど!
PSO2に興味があって、前回参加していなかった人は、忘れずに応募しておこう。
昨年8月のαテストに参加した人は、自動的にα2テストにも参加できるとのこと。

→ファンタシースターオンライン2 α2テスト参加者募集!(公式サイト)

製品版からでいいかなーと思うかもしれないけど、α2テストでは期間中にキャラ1体のいずれかのクラスを
レベル10まで上げると、次回テスト(クローズドβ)に参加する権利が得られる。

クローズドβテストの仕様はまだ分からないけど、製品版へデータを引き継げる可能性もあるんで
今回のα2テストに参加しておかないと、製品版のスタートに乗り遅れることになるかもしんない。


最後に、昨年暮れに公開された、PSO2のメインテーマ&オープニングムービーを貼っとこ。

メインテーマ&オープニングムービー


おまけ。

α2テストは冬のうちには始まる・・かな?


【関連記事】
【PSO2】ファンタシースターオンライン2、α2テストに向けてメルマガを登録しておこう。
【PSO2】ファンタシースターオンライン2のサービス開始が2012年に延期、αテストから大幅改善へ
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 αテストの感想を書いてみたよ日記。

年末年始のすれちがい通信、「さいごにあそんだゲーム」を集計してみた。

2012年01月05日 | 団長は断腸の思い
年末年始の帰省で稼いだ「すれちがい通信」の人数は83人でした。
ヤンダル先生のマルガの湖畔のネタ(2011年1月2日のDIARY)に勝手に便乗して
「さいごにあそんだゲーム」を集計してみたぞ。



「マルガの湖畔」とそれほど傾向は変わらんね。やはり直近に売れたタイトルが強い。
こっちでは「3Dランド」の数字が出たけど、やたらと女性率が高い結果に。
代わりに女性率が高いらしい「nintendogs」はゼロだった。地域差ってヤツかしら。なんか面白い。

DSソフトの人がかなりいたのも違う点か。内訳は、「ポケモン」のBとWがひとりずつに、あとは「Newマリオ」
「ドラクエ5」「テトリス」「もやしもん」「ちゃおドリームタッチ!」とバラバラ。
GBやGBAソフトも含めて、非・3DSソフトの女性率が高いのも印象的。3DSソフトを積極的に買ってないんかな。

データがなかった人は「非公開」で集計してあるけど、そういや非公開にはできないんだっけか。
非公開にできるように改造でもしたか、あるいは電源を入れてまだ何も起動してないか。

では、次回はまた来年!

【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.12 続・あつまればWii

2012年01月04日 | 団長は断腸の思い
これは、とある団長の新天地におけるソロハンティングレポート。
恥ずかしながら、帰省先から帰って参りました。


MH3Gは★★★★★★★の後の緊急クエを出したとこまで。んーもう少し進めたかったな。
めんどくなってきて、もうキークエしかやってないある。武器はまだ下位のまま。

ちなみに、帰省中に一番遊んでたゲームは、やはり「Wiiスポーツリゾート」。
一番盛り上がったゲームは「Wiiリモコンバラエティパック」の「ソフトクリーム」でありました。
パーティゲームは、単純で分かりやすいのが一番!

自称ゲーム市場評論家が、任天堂のシェアはソーシャルゲームに奪われた、なんてことを
数字だけを見て得意気に語ってるけど、任天堂がDSやWiiで広げたユーザーがどんな人たちなのか
まったく分かってないんだろうなって思う。

そして任天堂は、WiiUもいいんだけど、「Wiiスポーツ」でWiiを買ったユーザーのフォローも忘れないでほしいな。
「リズム天国」や「ジャストダンス」は出てるけど、リズムアクションゲームは合わない人も多い。
うちの場合は、次は「ゴーバケーション」にするしかないかなーと思案中。

「脳トレ」でDSを買ったユーザーも放置気味だし、自らが開拓したユーザーは
もう少し責任を持ってフォローして欲しいモンだ。

自分に言わせれば、ライトユーザーが任天堂のゲームに飽きたんじゃなくて、
任天堂が新しく獲得したユーザーに飽きてるように見えるんだよな。
新しい遊びの提案もいいけど、もう少し足元を固めてから次に進んでほしい。


【関連記事】
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.11 あつまればWii
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.10 水を得た魚
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.9 桜火竜との再会
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.8 大海竜討伐伝&モガの村救出記念パーティ!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.7 ミリオン達成で3DSでのトライはグレートな結果になったよ日記。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.6 まるで成長していない。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.5 海竜ラギアクルスとの再会、そしてブラキディオス現る!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.4 無線アクセスポイント奮闘記。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.3 拡張スライドパッドという名の試練
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.2 「ふらっとハンター」スカウト録。

【聖闘士星矢戦記】とある聖域の黄金伝説 battle.4 どんな夢も 信じれば叶うよ

2012年01月03日 | 団長は断腸の思い
これは、ブログの更新に危機が訪れるとき、必ずや現れると言われる伝説の戦士・聖闘士の物語。
帰省中だけど、事前作成の記事で更新が続く! そのためにプレイを再開したなんてとても言えない。


辰年っぽい絵が撮れたで。


あの世に行っても、自分の意志でいつでも帰って来られる男。負けようがないぞ。


ゲーム的には、デスマスクより弱かった気がしたミロ。
リアルセブンセンシズを使えば、スカーレッドニードルにはまず当たらん。


背後からつかんでジャンプ!は定番技にして最強。


必ず殺せる技があるなら、初めから使えや。


後半はムービーゲーになってた。


そんなこんなで「聖域十二宮編」はとりあえずクリア。
そこそこ楽しめたかも。ファンならそこそこおススメ。

このゲーム、そしてこの連載はもちっとだけ続くんじゃ。


【関連記事】
【聖闘士星矢戦記】とある聖域の黄金伝説 battle.3 ギリシャ神話のように まぶしい聖衣まとって
【聖闘士星矢戦記】とある聖域の黄金伝説 battle.2 きらめく星座が お前を呼んでいる
【聖闘士星矢戦記】とある聖域の黄金伝説 battle.1 そうさ夢だけは 誰も奪えない 心の翼だから

【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.11 あつまればWii

2012年01月02日 | 団長は断腸の思い
これは、とある団長の新天地におけるソロハンティングレポート。
帰省中ながら、簡易バージョンでお届けするよ。



とりあえず、ボルボロス亜種まで攻略。
まだ下位の武器なんで、この辺の敵になってくると時間かかりまくり。
そろそろ上位用にしたいけど、下位の素材から集めないとならない武器が多くてメンドイ。

パーティでやってると、素材はある程度自然にたまるんだけとねえ。

ちなみに、帰省中ということもあり、一番遊んでるゲームはWiiスポーツリゾート。次はWii Fit。
やっぱ人が集まるとWiiは強い!


【関連記事】
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.10 水を得た魚
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.9 桜火竜との再会
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.8 大海竜討伐伝&モガの村救出記念パーティ!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.7 ミリオン達成で3DSでのトライはグレートな結果になったよ日記。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.6 まるで成長していない。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.5 海竜ラギアクルスとの再会、そしてブラキディオス現る!
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.4 無線アクセスポイント奮闘記。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.3 拡張スライドパッドという名の試練
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.2 「ふらっとハンター」スカウト録。
【MH3G】とある団長の狩猟日誌 Vol.1 団長、タンジアに立つ!