昔から鬼の伝説があり日本霊異記によると、法師が鬼を退治した時の形相をガコゼと呼び、個性あふれる顔が寺のシンボルになったといわれています。
↓ 寺には鬼が5匹いるようです 後ろにはずらっと石像があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3c/b9ac166fe95280475590c5cdf4ba1b30.jpg)
↓ 石塔とお地蔵が並んでる様子は「浮図田」ふとでんといい、境内に合計2500体とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/28/db96678fab744e672f8a653f5a41d848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/0e59b8e133b3e44460c80bf183876cbe.jpg)
↓ 秋には萩が有名ですが、今頃はこんな感じです。
屋根瓦に特徴があって、1300年前の飛鳥にあった時の行基瓦 少しカラーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/10d055786de5f144c06ee3ca69f4fd36.jpg)
↓ 禅堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/938caa8f5d753203a30a76c3e192bfb7.jpg)
↓ 蓮はこれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/5e383b94c2ae8969bff83f26f6aa7a08.jpg)
↓ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/40/adf142b583317bd83b9be27a88b93507.jpg)
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。