マイクさんのブログ

駈馬神事

 京都市藤森神社で毎年5/5に開催される藤森祭にちなんで駆馬神事として奉納。 1200年前の古来より伝わり、現在も保存会の皆さんで継続されています。 曲芸的な馬術を駆使した駈け馬は、見てて楽しくなり、写真を撮る方も楽しさと緊張の連続です。 コロナの影響もあって昨年は小規模に開催され、今年は例年に戻って行われました。
 
↓ 馬場のお祓いが始まりました。この日は祝日とも会ってたくさんの人出です。



↓ 砂地の参道を猛スピードで100m位走ります。 昨年は2度ほど落馬があったようです。


↓ 曲芸の技を撮影しました。「横乗り」の技です。敵に身を隠そうとします。




↓ 今年の若手です。 颯爽と登場。



↓ 「一字書き」の技。片手に筆、もう一歩の手に用紙台を持ち文字を書きます、曲芸です。




↓ 老練の方が健在でした。 8年前見に来たときは騎乗されていましたが、今は後輩の指導をされているそうです。


↓ もう一つ、「藤下がり」の技、逆さまになる凄い曲芸です。 一回目の施行の時は馬がうまく走ってくれません。 騎手も困っていましたが、観客は大喜びです。 微笑ましいですね。


↓ 「藤下がり」の技、2回目はうまくいきました。




↓ 終わった後、休憩場で馬をねぎらっていました。


本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事