今日は昭和風な雰囲気にどっぷりつかり、昔懐かしいゆっくりした時代を思い出しました。
↓ 天王寺駅に到着した161型 グリーンの塗装にニス塗りの窓枠です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/e133d256cec35369c54665d9c59973bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a9/94eb8476fe027a72ede52290aa265161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fa/19aca4fa7aab566c2059d91f999c03a9.jpg)
↓ 車内の全景。クラシックなブルーの布製の座席。窓枠や座席周りはニス塗りのこげ茶色、いかにも昭和風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/561d6f1010f0864774536f41b6ba0a34.jpg)
↓ 広告枠も同じ仕様、金属部品は真鍮製が多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/7e2d00556a530683034feb293d3162d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/ea5d9b1b3771ea522624e92a1db67cdb.jpg)
↓ レバーは真鍮製
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/5dfffdf33b64fc12a72cd59b425e9d62.jpg)
↓ 神戸の川崎車両の表示板、文字も昔風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6c/1dc12323de2c05121ef68c44807f0594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/dd0d99091d70dd6765a9c4d066764d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/af80103aa1869b5ed6ef925c169f6841.jpg)
↓ 我孫子道の車庫で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/b1352616b4f9635aed99463301223140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/c9c7384e49c96abea88c533558239c16.jpg)
↓ 終着、浜寺駅で。鉄道ファンが待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/da/6eaaf263394f73f9872d84eff65b9438.jpg)
↓ 終着、恵美須町駅。ここでも鉄道ファンが一目見ようと構えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2c/c0f590c10845b6276742350c39ea4542.jpg)
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。