↓ 阪急園田駅から専用のシャトルバスに乗って10分ほど。入り口付近には騎士や競走馬のポスターが張り出されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/cf5de172708eb3c7542a0bf941469440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/25/09cfa159cae7fca5ae0d537ac52413ad.jpg)
↓ 入場は100円硬貨を改札口投入。 近くには大阪伊丹空港があり、時々飛行機が飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/14a9e0782970a77e5e906050b02f5645.jpg)
↓ 馬券を買う前の真剣な様子が印象的でした。 マークカードに記載して購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/86/422066bc627db15f3db587407605816c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/0e31f679dbdd618641f72b973f0aad63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/68/38f51127cb02bef37997fe094ef0bf27.jpg)
↓ 実際の馬の調子を見るパドッグでも真剣に見られていました。スタートの30分くらい前からお披露目されるようです。目の前に馬が見れて、その迫力と美しさに感動。 時々暴れる馬もいました。 疾走馬の体重などデーターが表示されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/dafa211ebcefedd64d32a7bd241a10e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/7c1575a89b008721aa18b7a238e137c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f5/5ee2b0f065484376bdfc92937789f18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/04eda29b1e5460b4367973b309562bc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/e4452b59bbd297ccdf617a94872b28fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f3/061610f10758a98197b9c871c755f7f0.jpg)
↓ スタート前に場内も少し見学しました。今日の疾走馬のデータなどが表示され、通路もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/a38705f5cf51f067eb6e0bc8f9980e8c.jpg)
↓ 3Fの有料の観客席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/6e35fac674189a170c516198eeba3096.jpg)
↓ スタート直前、旗の合図を送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/bb8395f68f6ea13c45d318b0c259b8ae.jpg)
↓ スタート瞬間です。そして、走り出しました。目の前を通過、馬の目にピントがうまく合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/03cc12c9e0f2414a4f25527a190a00fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/46338aeb6cf4a4b371b3ca338c6b7be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b2/22085b024d748c12578c977f9c4df719.jpg)
↓ レース最後のシーン、スタンドにいた観客の皆さんが前に出てきて応援します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/3193b823d90d2a2ff28b52d7f3796a9d.jpg)
↓ 1レースが終了ごとに、レーキを付けた大きなトラクターで馬の足跡が整備されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/95/b5ad8b909129772e664a1b00bd2ca833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/3fe5641019f3fc3857a790279de858bc.jpg)
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。