毎年1月の下旬から2月の上旬あたりに開催されるおまえざきソフトボール講習会主催は「おまえざきソフトボール教室」というNPO法人私が取材に行くのは、1年に一度のこの講習会のみ日頃の活動内容などは、これまで話に聞くだけでしたが今年2月に取材に行ったとき、理事長の大石さんがウワサの練習場に案内してくださいました ・・・行ってみてビックリ
これだけこの狭さ、分かっていただけるでしょうかボールが飛んでいってしまわないよう、天井までネットに覆われ、まるで「虫カゴ」ですこんな猫の額ほどのグラウンドから、上部大会へと巣立っていく選手が出ているとは思いもせずさすがにショックを受けましたグラウンドは、手前に広いスペースが確保してあって保護者のみなさんやNPOの指導者らが一列に並び、向かい側に同じく一列に並んだ子どもたちからの投球を受けるいわばピッチングスペースです
グラウンドの一番奥側には、縦にとても細長いバッティングスペースが設けてあってピッチングマシンを使ったバッティング練習は、もっぱらここでやるんだそうです物置には、そのピッチングマシンやこのマシン用のボール手作りっぽいさまざまな道具が所狭しと並んでいます
青と緑のボールは、おもちゃじゃないですよ~これは「サンドボール」中には砂が入っていて広いスペースを使ってバッティング練習をするときにボールが飛ばないよう、重りになる砂を入れてあるんだそうです・・・なんか、巨人の星に近いものがあるような
グラウンド手前には、事務所兼物置となる建物があってプレハブっぽい感じですけどここには大石さんがあのルネサスエレクトロニクス高崎の上野由岐子投手と対談した時の雑誌記事や北京オリンピック直後あたりに開催したこの講習会に、金メダルを持参して教えに来てくれた日立の馬渕智子選手山田恵里選手西山麗選手らとの写真などお宝映像&記事が満載そしてその片隅には「ソフトボール教室5つの約束」が掲げてあります
1.大きな声で挨拶がしっかり出来ること
2.だらしない服装および行動はしないこと
3.感謝の気持ちを忘れないこと
4.教わり上手になること
5.人の嫌がること、自分がされて嫌なことはしないこと
ご存知の方も多いかもしれませんが、おまえざきソフトボール教室はチームとしての活動はしていませんクラブチームで活動すれば、部活との両立は困難になるしまた、休日になれば大会の手配や配車などなど、スポーツをする子どもたちの支援ってソフトボールに限らず、かなり大変そこで、大石さんたちは自分たちの身の丈に合った活動をしようと、練習のみの教室を作ったんだそうですここからの卒業生で、日本リーグ選手の第1号が、NECアクセステクニカの左腕宮崎夏菜投手ですハングリー精神を胸に秘めた、たくさんの卒業生たちの活躍が期待できるそう思わずにはいられないような手作りの環境に、感銘を受けましたソフトボール競技のオリンピック復活に向けた活動の一躍を担っています
オリンピック競技に野球とソフトボールを復活させようバックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~
YOMIURI ONLINE(読売新聞)子どもの目標の場に