本日生協の本屋さんに1500円で売っていた。
・・・ってことは、もっと前から出来てたってことだよね。
裏工作ありありですかね?
国会 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会
委員プロフィール
委員長
黒川 清
政策研究大学院大学アカデミックフェロー、元日本学術会議会長、東京大学名誉教授
東京大学医学部卒業。1969年に渡米、1979年UCLA 医学部内科教授。1983年帰国後、東京大学医学部内科教授、東海大学医学部長、内閣府総合科学技術会議議員(2003~07 年)、内閣特別顧問(2006~08年)、WHO コミッショナー(2005~09年)、国際科学者連合体の役員など幅広い分野で活躍。現在、Health and Global Policy Institute 代表理事、Chair and Founder, IMPACT Foundation Japan。著書は『世界級キャリアのつくり方』(共著、東洋経済新報社)ほか。http://www.kiyoshikurokawa.com/
委員
石橋 克彦
理学博士、地震学者、神戸大学名誉教授
神奈川県出身。1973年東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。東京大学理学部助手、建設省建築研究所応用地震学室長などを経て、1996年神戸大学都市安全研究センター教授。2008年退職。
著書は『大地動乱の時代―地震学者は警告する』(岩波書店)ほか。
大島 賢三
独立行政法人国際協力機構顧問、元国際連合大使
広島県出身。東京大学法学部中退。1967年外務省入省。外務省経済協力局長、国際連合事務局事務次長(人道問題担当)及びチェルノブイリ国際支援調整官、オーストラリア特命全権大使、国際連合日本政府代表部常駐代表、独立行政法人国際協力機構副理事長、放射線被曝者医療国際協力推進協議会(HICARE)理事。
崎山 比早子
医学博士、元放射線医学総合研究所主任研究官
東京都出身。1974年千葉大学大学院医学研究科卒業。マサチューセッツ工科大学研究員を経て、科学技術庁放射線医学総合研究所に入所、同主任研究官を経て退官。高木学校メンバー。
櫻井 正史
弁護士、元名古屋高等検察庁検事長、元防衛省防衛監察監
東京都出身。早稲田大学法学部卒。最高検察庁刑事部長、東京地方検察庁検事正、名古屋高等検察庁検事長などを歴任し、その後防衛省防衛監察監を経て、現在弁護士。
田中 耕一
分析化学者、株式会社島津製作所フェロー
富山県出身。東北大学工学部電気工学科卒。株式会社島津製作所入社。2002年ノーベル化学賞受賞。島津製作所フェロー、同社田中耕一記念質量分析研究所所長、田中最先端研究所所長。東北大学、東京大学及び京都大学客員教授。
田中 三彦
科学ジャーナリスト
栃木県出身。東京工業大学工学部生産機械工学科卒。株式会社バブコック日立に入社。同社呉工場で9年間原子炉圧力容器の設計などに従事。その後、自然科学関係の評論・執筆活動を始める。
野村 修也
中央大学法科大学院教授、弁護士
北海道出身。中央大学法学部卒業及び中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。西南学院大学院専任講師、同大学助教授、中央大学法学部教授を経て、現在中央大学法科大学院教授及び弁護士。
蜂須賀 禮子(れいこ)
福島県大熊町商工会会長
福島県出身。福島県立浪江高等学校卒。フラワーショップ「はなさく」(生花店)代表、福島県商工会女性部連合会副会長を経て、福島県大熊町商工会会長及び避難先の会津若松市内でコミュニティー施設兼共同店舗である「おおくまステーション おみせ屋さん」代表。
横山 禎徳
社会システム・デザイナー
東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム企画・推進責任者
広島県出身。東京大学工学部建築学科卒。ハーバード大学デザイン大学院修了及びマサチューセッツ工科大学経営大学院修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー東京支社長を経て、株式会社イグレックSSDI 代表取締役、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム企画・推進責任者を兼務。