虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

どうしようもないと思っていたことがテレビに・・・。

2012-01-17 21:03:37 | michieのどうにかしたいたいもの
北海道放送を見ていたら、「不眠解消」「肩こり解消」「しつこい冷え性解消」の番組があって、まさしくすべて当てはまりますみたいな(笑)

とりあえずお風呂の入り方を変えてみた。

41度で10分、肩にタオルをかけて・・・・。

寝る2時間前に。

・・・ってことは、2時間後に寝なさいってことだった。


なので実行に移してみた。

お風呂で汗かくって始めてかも知れない。。


寝れるようになったらうれしいな。

一人練習にあきてきたかもしれない(笑)

2012-01-15 18:11:51 | みちえの活動日記
飽きてきたからと言って間違わない保証はないけど

最近コードを間違わなければいいのかな?と、なんというか、ずるい方向へ。

誰でもが知っている曲ならば、間違った音って認識されてしまうけれど、そうじゃない曲はあえてあわない音を出すっていうのも、ありかもしれないと、最近思うのだった。

だから、


違うと指摘されたものは、ださないようにしようと思っているけれど、基本私の出したい音があってもいいのかなと、考えるこの頃。


あえて弾かない選択肢もできて、動かないなぁ…って思ったら音にしない。

されどテンポのずれは解消したいから、なんとかしたいなとも、考える。

でもねぇ・・・・。

指揮者がいるわけじゃないし。

空気を感じるしかないから、感度の鈍い時は、ずれるんだわ。

あと、気持ちがずれてる時もだめだね、基本(笑)

なんていうか・・・

もっと弾きたいけど、弾けた気がしないのは、pianoが独立していないからかな。

そんなふうに考える最近の私。

かといって、今さら楽譜には入れないしね。

どうしたものか。

pianoバージョンを作ればいいのかもしれないけどね。

もやっと・・・。してきた。なんだこれ。


そうだ。

今月福澤さんが来るっていってたっけ・・・。

出来ること、そのまま保持って教わったんだったっけ(笑)

たしかに、そうです。

保持。保持。

遊び足りないのかも。pianoと。

あれ!体温低い?

2012-01-15 15:56:20 | michieのどうにかしたいたいもの
…毎度聴くこの言葉と血圧の低さ。

どうやっても、上がらないから仕方がないんだよ。

だからテンションも上がらないのかな。

とりあえず、生協へ行ってお買い物。

ポイント10倍って毎週日曜日ってそうなのか??

ただいましいたけ準備開始。

さて。つぎはご飯かな。

薬もいっぱいだからそれだけでお腹がいっぱいだわさ。

ただいま体重は40キロを超えているので、(昨日も確認できました)まずまず。

やせることも大変だけれど、太るのも大変です。

うだうだしてないで片づければいいのかもしれないが・・・。

それもせず・・・。

とりあえずドライの洗濯。

そろそろ新しい掃除機ゲットしないとなぁ。

今のままでは、吸引が弱いしね。

いつまでもかりものでは


絢香 - みんな空の下 (Piano ver.)

2012-01-15 14:16:12 | michieのどうにかしたいたいもの
絢香 - みんな空の下 (Piano ver.)



2年前だっけ、闘病のためいったんマイクを置いた絢香

去年、復活してきた。

とてもすっきりした顔してて。

若いっていいなぁ…って思う最近。

何をするにも「よいしょ」って言葉にも、気持ちにも思わないと動けなくなってきた感じ。


がむしゃらに生きてきて疲れ果てて、うつをもらって休憩しながら歩いてきた。

ここんところの体調も、そうだけれど「しんどい」という気持ちが重い。

人とかかわるのも、しんどい。

わからない人とも付き合うこと、しんどい。

この先になにがあるかなんてわからないけれど、

しんどい。

春になったら、抜けられるトンネルかもしれないけど、この冬しんどい。

楽になること=死とは、考えてないけれど、もう疲れちゃったなって思う私もいて、でも現実そんなことは言えないから、ブログで愚痴ってみる。


50を超えて、出来ることもいっぱいあるんだろうけれど、そう単純にはいかないしなぁ。

まずは体力ですね。

頭痛は回避。

風邪も回避出来てると思う。

あとは月曜病。

これは幾つになってもかわらないね(笑)

少し体調上がり気味かな。(笑)

2012-01-15 10:20:19 | みちえの活動日記
お日さまがきらりん~~~と輝いています。

日が当たるとほわっとしますね。

今日の夜中、まーさん軍団が戻ってきます。

甥っ子たちから、楽しい電話を頂きました。

私は、実家の親戚のお付き合いには参加していないので、唯一妹の子どもと、夫さんが気持ち的に楽な親戚になります。

さて・・・

体調も上がって来たので、お買い物でもいって、恵方巻の試食でも作ろうかな??なんて考えている私ですが、

とりあえず、夜中に帰ってくる軍団にも、食べてもらおうかしら。

上手くいけば明日のお弁当かな。

おかずは何にしようかな。

でもスーパーってさむいんだよね。(笑)

仙台行き

2012-01-14 18:27:38 | みちえの活動日記



夜中函館を出発じゃなくて青森到着。

目が覚めたらこの朝日だった。

きっとどこにいてもこのお日さまは毎日変わらないで上り、夜がふけるだろうと思う。

宮城に行くのだから、ほんの少しでも被災地の様子を知りたいと思った。

何もできるわけじゃないけれど、この目で確認することって大切だと思うからだった。

本当は石巻に訪ねたかったのだけれど、時間がなく途中で断念。


本来の目的を経て

帰りに、仙台空港あたりへ。

あの日大勢の人達が津波から逃れるために閖中(ゆりあげ中学校)を目指して走りました。

街の復興も大切なことです。

でもたくさんの人たちの命もここにある事を忘れないでほしい。

死んだら終わりですか?
生き残った私たちに出来ることを考えます。





津波のことは忘れても、亡くなった仲間のことは忘れないでほしい。

中学生の叫びでしょう。

後輩たちは、黒板に「3.11 卒業おめでとう」と書いていました。

門のところの時計は地震の起きた時間で止まっていました。3時前です。

グラウンドの時計は、多分津波が来た時間で止まっているのだと思います。

4時10分前でした。


その地域に入った時に、色はすべてグレーで、まるでモノクロの写真を見ているように感じました。

校舎の中は、泥だらけ。
たくさんの人の足跡。

生き延びた人の証。

近くのコンビニの人からは、すっかり様変わりしてしまって・・・と聴きました。

土台も流された家、土台だけ残っている家。

中身のない家。

なんとか修繕された神社、お寺。

集められた墓石たち。

そして、何でもなかった地域にひっそりと建てられた仮設住宅。

両側には、幸せそうに立っている家。

たまらないだろうなと、私は感じました。

それでも今を生きる。

そんなふうに私は感じてきました。

風邪予防のため通院

2012-01-14 17:06:49 | みちえの活動日記
朝、起きた時に喉が・・・。

乾燥しているから乾いてるだけ?かもしれないと思いつつ、病院へ。

電車に乗る前に内科があるので、便利かも?

意外とすいてて、すぐ診察。

飲んでる薬と、これからもらう薬の確認をして、


ツムラの1番(葛根湯)12番(紫胡加竜骨牡蛎湯)24番(加味逍遙散)そして・・・
これはメンタルでもらっているもの。

どれも体を温めるものだったり、血のめぐりを良くするもの。

本日のは頭痛をとめる頓服。

筋肉の筋肉の緊張をとり凝り痛みなどを和らげるミオナ-ル

熱、痛み、鼻づまりを解消するためのペレックス

ロキソニン(おなじみの痛みどめ)

昼に飲んだら、かなり回復。

5日分くれたけど、明日くらいには体調回復するかな。


午後には、頭痛しなくなったし・・・。

雪かきをする気力もでたし・・・。


今以上悪化することはないと思いたい。

Dr曰く、寒いから体が緊張して筋肉が硬くなってしまうので、肩コリや、頭痛が普段からある人は、もっとひどくなるんだとか。


たまに内科にも行くかなぁ。

なんでもメンタルでもらってたからなぁ・・・。

あの待ち時間なららくかもしれない。

気圧の変化と気温差についていけない私

2012-01-12 21:02:04 | michieのどうにかしたいたいもの
低気圧が接近してくるのが体中でわかる。

ま・・・いつものことだから、そんなにそれ自体は苦痛じゃない。

でも。。


仙台、パンジーが咲いててもちろん雪は積もってなくて・・

高速道路も青森だけが雪の中~~~♪


そんな感じだったので体はいちど「春が来た!」って勘違いしたみたいです。

本日のどどんど道南ラジオで、12年ぶりの寒波だとか・・・お話されていました。

なので、本番で指が動かない・・・っていうのは避けたくて、1時間くらい前から建物の中に入ってiphoneで、自分の世界へ。

受付の方が、あとで「わたげの方だったんですね、気がつかなくてすみません」って謝りし来ちゃった。

ずっとpianoに触ってなかったので頭の中で音を探して、一緒にサインも探して・・・・。

スタジオに入ってからは、音を消して練習して。

危険は回避。


なんていうか・・。

電車に乗るまでのほんの少しの距離なんだけれど、一気に体温さがり~の、家に帰ってきてからも寒い~の。

何回お風呂に入っても、調子はあがらない~~ので、最悪かもしれない。

本日のために、事務所ではいっぱい気を使ってもらったのに、まだなんか変だなぁ・・・。

風邪引いたかもしれない。

一度風邪をひくと、治らないので気をつけてここ10年くらいひいていないんだけど、だめかもしれなん。

先日立ち読みした本に赤ワインをホットで飲むと体にいいらしい。
でも


私が飲んだら、事件に・・・というか事故が発生しそうです。

お酒飲めるようになってみたいなぁ・・・。ボソ


こうやってグダグダしてるのは、家の中だけなので、一度外にでれば、それなりに・・・。
だから疲れるんすよね。