お稽古の前に・・・基礎編

和のお稽古は ちょっと 敷居が高いと思われる方に 予備知識として 私の経験を含め 書き綴っています
 

お三味線いろいろ・・・

2007-12-04 09:14:19 | ⑨ お稽古に必要な物
最近譲り受けた それも かなり高額と思われる中棹の三味線が
重たく また 普段は女性の生徒さんが多いので 長棹を使用する
頻度が低いので棹詰めをしてもらいました。

我が家にある三味線の一部です。



一番左が いわゆる標準サイズです。
左から2番目が 今まで標準サイズだったのですが
短くなりました。

ちなみに 
一番左の標準サイズより 2番目は 1寸5分短いです。
            3番目は 3寸短いです。
            4番目は 3寸5分短いです。

私が舞台で使用するのは この中には無いのですが 
どの三味線も そこそこ音色は良くなっています。

どなたか お三味線をお探しの方があれば お譲りしますので
お声鰍ッて下さいね!!
よろしくぅ(^o^)/お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古用三味線・・・

2006-09-17 15:02:35 | ⑨ お稽古に必要な物
お三味線を習うのであれば 当然 お三味線が必要になる訳ですが
では お稽古用のごく初心者用のものは いくら位で手に
入れられるのかを 紹介します。

1、稽古用三味線セット     78000~85000位
   三味線・胴鰍ッ・音緒・指梶E駒・膝ゴム・胴袋など

   (注:店により 多少セット内容が違うかもしれません)       

2.撥                      3800
3.撥入れ                    2200  
4.胴鰍ッ滑り止め               260    
5.糸(3本)                  1000
6.キャリーバッグ               3800
7.調子笛                   1470

上記のような物が 最低でも必要です。
この他に 私は 初期の段階ではありがちの 駒を折って
しまった時の為に 予備の駒や 三味線は胴袋よりも長袋を
使用した方が良いとも思いますので それをお薦めしています。

ですから 通常は 10万円くらい必要になるでしょうか。。



さて 先日 入門なさった方は 早々に三味線が欲しいとの事
でしたし なるべく 安価な物でという事なので 我が家の
予備の稽古用三味線をお分けする事になりました。

ただ 使えるようにするにはメンテが必要で 

1.両面皮張
2.勘べり
3.糸巻き調整
4.駒 
5.撥
6.調子笛
7.膝ゴム 
8.張膝ゴム
9.張胴鰍ッゴム
10.糸(3本)

長袋・指梶Eレザー袋・撥入れ・・・こちらは中古

このセットで お渡しします。
まあ 実費でお譲りするので 4万円弱になりましたが 納得して
頂けると思うのですが。。
後は 余裕のあるときに 東ざわりの加工をしてくださると
もっと良い音が出るようになりますけど 少し弾けるようになったら
お話しようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古の必需品

2005-02-04 13:39:56 | ⑨ お稽古に必要な物

お稽古に必要な物・・・ これも会によって違いますので 
お聞きしてみましょう!

ちなみに 美きえ会では
① 教本
② 録音機器
③ 筆記用具

ですが 録音機器については 録音不可というお稽古所も
ありますので 聞いてみましょう。

(注)録音は 有料のところもあります。

(注)三味線を習われる方は お稽古場では 三味線を
   貸して下さると思います。(美きえ会はお貸しします)
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

美きえの場合は?

きみ榮師匠も 豊静榮師匠も お稽古中の録音はOKでした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする