昨日は 我が家のお弾き初め・唄い初めでした。
昨年の地震以来 人数が減ってしまって 今回は本当に
ちんまりしてしまいましたが 見かけによらず 皆さん
殆んどの曲を弾きながら唄える・・という技を持っていますので
結構見ごたえがあるんですよ!!
この若い男性は 立川談春師匠の7番目の弟子(一番下)で
昨年末に『立川春来(はるく)』というお名前を戴き ただ今
修業中です。
これから 前座として高座に上がる日もあると思います。
その折は 温かい目で応援よろしくお願い致します<(_ _)>
昨年の地震以来 人数が減ってしまって 今回は本当に
ちんまりしてしまいましたが 見かけによらず 皆さん
殆んどの曲を弾きながら唄える・・という技を持っていますので
結構見ごたえがあるんですよ!!
この若い男性は 立川談春師匠の7番目の弟子(一番下)で
昨年末に『立川春来(はるく)』というお名前を戴き ただ今
修業中です。
これから 前座として高座に上がる日もあると思います。
その折は 温かい目で応援よろしくお願い致します<(_ _)>
カンナさんの初稽古からここまで、裏話をのぞき見たようなわくわく感がありますね。漫画のあの人が、という方をあちらこちらで発見。
せめて落語のお弟子さんもご縁ということで陰ながらも応援させていただきます。
丁寧にご覧いただきありがとうございます。
我が家は 来る者は拒まず 去る者は追わずなので この画像の中の半数がお辞めになっています。
理由は 私との不仲ではなく 遠くへの転居や 仕事が多忙になったり 新居の建築など
色々なのですが それでも 新しいお仲間も増えているので いつも 同じような人数です。
今後も 出たり入ったりはあると思うのですが 美き嶋さんは多分続けると思いますので
応援よろしくお願い致します。