
演目は
立川らく里 『転失気』
三遊亭 司 『羽織の遊び』
桂 吉坊 『まめだ』
快楽亭ブラック 『英国密航』
仲入り
三遊亭円橘 『二番煎じ』
でした。
前もって らく里さんが 開口一番で出演する事を聞いて
いましたが 誰だろう?って思っていたのです。
そうしたら らくBさん改め 『らく里』さんになったそうで
納得でした。

昨日は ブラック師匠が はめもの入りの落語をなさると
いう事でブラック師匠をはじめ 色々な方が早めにいらしていて
太鼓・ドラ・ツケ(柝)との リハーサルをしていただきました。
どちらにしても 何度も何度も聞いていないと 自然に音を
入れていくのは 難しいな~と思いました。
吉坊さんの羽織姿・・カッコイイけど カワユイです。。

B師匠も 二つ目さんや私達が一緒に使っている楽屋(控え室)に
入って来られて 写真を撮らせていただきました。

さて 皆さん順調に高座を務められ ブラック師匠が高座に。。。
最初から 最後まで聞けるチャンスはあまり無いので
緊張しながらも 充分に楽しませていただきました。
リハーサルでは 他の方が担当してましたが 本番では
吉坊さんが ツケをなさいました。
吉坊さんのツケは 流石に慣れているというか 知識が
おありのようで キッチリと キマッテいました。
その後は 仲入りのあと 円橘師匠がトリを取られてお開きです。