昨日も まずは 全員揃って唄のお稽古からです。
『萩桔梗』は3回目になりましたが 皆さん 本当に 良く
自主練をしてくるようで かなり良い感じです。
この辺まで来ると わからないところはありますか?
というこちらからの問いかけにも 答えられるようになります。
そして 一番難しいと思われる部分についての質問が。。。
・・・で その部分をお稽古です。
少し コツがわかってきたかしら?
次にお三味線です。
まずは 初心者1号の M・Sさんからです。
『お伊勢参り』を 弾き唄いしてみました。
先週は ちょっと 不安げでしたが 今日はバッチリです。
そして 弾き唄いに気を取られて 三味線の構えがちょっと
変になっていたので そこの注意もしました。
また 初心者2号さんにも 宿題に出した『佃』を 練習して
来るように 指の運びを指導しました。
次回は きっと 『佃』もクリアする事でしょう!
2番目は Mさんです。
『隅田川~雪のだるま』の 前奏~1番~間奏と 進み 間奏を
しばらくお稽古した後 2番~雪のだるま・・・に進みます。
雪のだるまは 唄の間がわからないと 出来ない部分がありますので
その前までにしました。
でも Mさんも 良く覚えてくるというか 手が良く動きます。
次回はラストまで 行けると思います。
今日は S・Kさんはお休みです。
最後は 初心者2号のY・Kさんです。
『萩桔梗』の前奏の部分を譜面にしてきました。
内容は OKです \(^o^)/
そして 唄の部分に入り 相対でお稽古しました。
先に進めば進むほど 頭がゴチャゴチャになってきている
感じがしています。
ですから ゆっくりとした 口三味線入りの音を録音して
お持ち帰りです。
次回までに 譜面作成が宿題です。
・・・と 昨日もこんな感じに終りました。
今まで 5ヶ月間と 体験の1日を入れて 11回分の
お稽古模様をを書き記してきましたが ここからは 大きな
変化はそれほどないと思うので カルチャースクールの様子は
ひとまずここまでにします。
また 何か気付いた時などは アップしたいと思いますが。。。
とにかく皆さん、これからも 頑張って下さいネェ~v( ̄ー ̄)v
『萩桔梗』は3回目になりましたが 皆さん 本当に 良く
自主練をしてくるようで かなり良い感じです。
この辺まで来ると わからないところはありますか?
というこちらからの問いかけにも 答えられるようになります。
そして 一番難しいと思われる部分についての質問が。。。
・・・で その部分をお稽古です。
少し コツがわかってきたかしら?
次にお三味線です。
まずは 初心者1号の M・Sさんからです。
『お伊勢参り』を 弾き唄いしてみました。
先週は ちょっと 不安げでしたが 今日はバッチリです。
そして 弾き唄いに気を取られて 三味線の構えがちょっと
変になっていたので そこの注意もしました。
また 初心者2号さんにも 宿題に出した『佃』を 練習して
来るように 指の運びを指導しました。
次回は きっと 『佃』もクリアする事でしょう!
2番目は Mさんです。
『隅田川~雪のだるま』の 前奏~1番~間奏と 進み 間奏を
しばらくお稽古した後 2番~雪のだるま・・・に進みます。
雪のだるまは 唄の間がわからないと 出来ない部分がありますので
その前までにしました。
でも Mさんも 良く覚えてくるというか 手が良く動きます。
次回はラストまで 行けると思います。
今日は S・Kさんはお休みです。
最後は 初心者2号のY・Kさんです。
『萩桔梗』の前奏の部分を譜面にしてきました。
内容は OKです \(^o^)/
そして 唄の部分に入り 相対でお稽古しました。
先に進めば進むほど 頭がゴチャゴチャになってきている
感じがしています。
ですから ゆっくりとした 口三味線入りの音を録音して
お持ち帰りです。
次回までに 譜面作成が宿題です。
・・・と 昨日もこんな感じに終りました。
今まで 5ヶ月間と 体験の1日を入れて 11回分の
お稽古模様をを書き記してきましたが ここからは 大きな
変化はそれほどないと思うので カルチャースクールの様子は
ひとまずここまでにします。
また 何か気付いた時などは アップしたいと思いますが。。。
とにかく皆さん、これからも 頑張って下さいネェ~v( ̄ー ̄)v