お稽古の前に・・・基礎編

和のお稽古は ちょっと 敷居が高いと思われる方に 予備知識として 私の経験を含め 書き綴っています
 

落語の音源配信・・・

2007-11-29 08:59:23 | お仕事
こちらのサイトでは 「浜松町かもめ亭」の最新録音を
配信しています!

http://www.rakugonokura.com/htmls/especially/index_best_071121_001.html

この中の出囃子を 私が弾いています。

最初の頃の音源は 極度の緊張で 恥ずかしいほど下手(泣)
なのですが(爆) 最近は少しずつ慣れて来ました。

また 『落語の蔵』のブログに 先日のかもめ亭の様子も
アップしてあります。

http://www.joqr.co.jp/blog/rakugonokura/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回かもめ亭・・・

2007-11-23 16:52:29 | お仕事


演目は

立川吉幸     『家見舞』
春風亭一之輔  『茶の湯』
柳亭市馬     『鰍ッ取り』
   仲入り
林家正蔵     『一文笛』
  
             でした。

開場前に 出囃子 ウケ囃子をお稽古していたのですが 本番は
なんと 正蔵師匠が殆んど担当して下さいました。。。が
私は ちょっと聞き慣れない感じの所があり 落語式に言うと
しくじってしまいました・・(-_-;)

市馬師匠の『鰍ッ取り』が 始まると 一之輔さんが
「あの話は はめものがあるんですが 頼まれなかったんですか?」
と。。
今日は何も言われてなかったのですが どんな感じ(曲を入れる)か
聞いてみると 師匠によっても違うし 長さも最後までやる場合と
そうでない場合があるようで 一之輔さんご自身だったら・・の
お話を聞かせていただきました。

その後 打ち上げの時に 我が家の生徒さんが市馬師匠の大ファン
なので 一緒に はめもののお話を伺いに行くと とても気さくに
色々教えてくださいました。



それに 
「きみ榮師匠の『蛇の目の影で』・・って知ってる? 
大好きなんだよね・・・」
と言いながら 振りを交えて唄って下さったりと・・とても
楽しい時間を過ごさせていただきました。

また 正蔵師匠に Aちゃん(正蔵師匠の娘さん)のお父さんと
ご一緒した事を見せたいので 写真を良いですか?と聞くと
心良く 引き受けて下さいました(^_-)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サライ・・・

2007-11-14 11:32:14 | お仕事
明日15日にサライ(小学館より 毎月第1・第3木曜日に
発売されている大人のための生活実用情報誌)という雑誌が
発売されます。



今回も 前回と同じく オリジナルCDが付いています。
(柳家小三治師匠と三遊亭圓窓師匠の落語)



その中で 私が 圓窓師匠の出囃子と受け囃子を弾いています。
出囃子は『新曲浦島』で 受け囃子は『せつほんかいな』です。

CDの袋には 小さいですが 名前も載っていました \(^o^)/



もし宜しかったら 書店にて見て下さいませ。
そして 購入してくださると更に嬉しいです(^_-)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルチャースクール・・・

2007-11-02 09:39:11 | ★番外編★お弟子さんの近況&メッセージ
この10月より 産経学園の講座も準備していましたが
申込者が少ないので 3ヶ月先延ばしになっています。

こちらは 平日で 尚且つ 午前中という2重の問題があり
どうしても ご年配の方や主婦の方 対象になってしまいます。
それで集まりにくい・・・まあ 少なくても来年1月からは
確実に開講に向けて動きますが。。。


また サンシャイン文化センターの方は 少しずつですが
人数が増えてきています。

サンシャインは 完全な個人レッスンなので 入会も随時可能
ですし 進度も生徒さんに合わせたものですから
レッスンを続けやすい環境です。

実は 9月頃に新しい方が 入会されました。
その方は もう10年ほど前に とある師匠(私と同門)に
入門されていて名取さんにもなられた方なのですが 
ちょっとした事でそこを離れる事に。。。
後味が悪かったせいか しばらくは 習う気がしなかったそうです。

でも 新聞などに折り込まれたチラシを見かけたのでしょうねぇ。
見学にいらっしゃったのです。
それで 即決されて お仲間に。。

元々 お名取さんになられたような方です。
かなりの腕前です。
それで まずは 過去に習った曲からお浚いを・・という事で
スタートしました。

まだ 数回のレッスンしかしていないのに 本当に よく
お出来になります。

しか~~し 時々 こんな事は当然知っているでしょう!
・・と思うような事を ご存じなくて ご本人曰く
『目から鱗だわゎ~~』
と・・・(笑)

私自身も まだまだ未熟で 知らない事も沢山あると思います。
でも 知っている事は 理由も含めて伝えてしているつもりです。
お師匠さんが 出し惜しみで 教えていないのか それとも
知らなくて 教えていないのか わかりませんが 手ほどきの
場合ほど 本当に先生の良し悪しが はっきり出てしまうと
改めて実感しました。


ちなみに 私は 手ほどきの先生にも恵まれましたし
その後 きみ榮師匠 豊静榮師匠・・と 本当に 素晴らしい
師匠との出会いがあり 教えていただけて 幸せでしたけど
\(^o^)/ \(^o^)/







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする