お稽古の前に・・・基礎編

和のお稽古は ちょっと 敷居が高いと思われる方に 予備知識として 私の経験を含め 書き綴っています
 

入会金・お月謝 その他

2005-02-07 09:05:16 | ⑤ 入会金・月謝 その他
ここでは ★見学に行ったら★・・・で 書き記した
1~6 までの質問事項について 詳しく説明していきます。

入会金・お月謝 その他についての詳細

★入会金

一般に お月謝1か月分です。
でも お稽古所によっても違いますので お聞きしてみましょう。

★お月謝

これは かなりの幅があると思いますが 端唄に関しては 
8000円~15000円位かと思います。

また 三味線と唄をお稽古する場合(2科)と どちらかを
お稽古(1科)する場合で違う・・という所もあるかもしれません。

また回数も 4回/月  3回/月 が一般的ですが お月謝制
でない所もありますので 1回のお稽古の目安が 
3000円~5000円が多いと思います。

また 先生の都合や 生徒さんの都合で 完全予約制で 
1回毎に納める場合もあります。

(注)レッスン日・レッスン回数/月・レッスン時間の所でも
   説明しています。
  
★お中元・お歳暮

一般に お月謝1か月分です。
これも お稽古所によっても違いますので お聞きしてみましょう。

★月会費または年会費(

これについては 会によって違いますので お聞きしてみましょう。

例えば
 ①施設費・冷暖房費 または お稽古所として スペースを
  借りている場合の使用料。
 ②会で使用する備品購入の為。
 ③生徒さん同士の慶弔費。
 ④会運営で発生する他流派との お付き合いに必要な費用の為。
 ⑤楽器の使用料・メンテナンス等
 ⑥その他      

上記の場合に 必要になります。

(注)入会金以外の費用は お休みする場合でも必要です。
   (退会するまで)

   長期間お休みする場合は お師匠さんに相談してみましょう。
   月謝の半額を納入する場合や 免除して下さる場合もあると
   思います。

   但し 前もってお知らせしてある場合に 限られますので
   急なお休みの場合は 普通にお月謝などは納めます。


(注)では なぜお休みの間も必要なのでしょうか。

   お休みしていて・・勝手をさせて戴いています・・・
   の意味を込めて納めるもの・・と 先輩からお聞きしました。

   また 撃フ世界は1日でも先に 入門した方が先輩ですので 
   籍を置いておく・・という意味合いもあるようです。

   また、サークルレッスンのような場合は スペース使用料が
   必要になるから・・ということも お聞きした事があります。

どちらにしても ”払う”ではなく ”お納めする”という 
 が大事だと思います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

美きえの場合は?

お中元・お歳暮は やはり半年間お世話になりました・・・と
いう気持ちから 納めさせていただきました。
また、お稽古の時は お三味線をお借りしますし その
メンテナンスその他の事も考えますと 当然と思っていました。

また お正月は ご挨拶として”お年賀”の品物をお持ちしました。
きみ榮師匠は 咽喉の為に ”ク○ラ”を いつも飲んで
いらしたので いつも使っていて しかも荷物にならないような物
・・と考えました。

とにかく師匠が喜んで下さる・・それがャCントだと思います!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする